1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

コレは意外!プルうる肌美人は「寝る前に●●を食べている」と判明!?

ごきげん手帖 / 2014年4月17日 12時5分

写真

質の良い睡眠が美肌を育むのは、既に常識となりつつありますが、みなさん良質の睡眠をとれてますか? 「寝る前にはコーヒーを避けましょう」「ホットミルクが良い」とか色々と言われていますが、なんと!睡眠の質も肌質も向上させる「一石二鳥な成分」があるんです! それは『グリシン』という成分。

■「グリシン」って何?

『グリシン』とは、アミノ酸の一種で、体内で合成することのできる『非必須アミノ酸』の一つです。ホタテ、牛肉、大豆など、様々な食べ物に含まれています。

■グリシンのビューティパワー2つ

(1)質の良い睡眠を促す

私たちのカラダは、眠りにつく時、身体の深部の体温を下げます。子供は、眠くなると手が温かくなっていますよね。それは、体表の血管を広げて体表へ深部体温を逃がしているからです。グリシンには血管を拡張させる効果があり、身体深部の体温を逃がします。つまり子供が自然と眠くなった状態を、グリシンは作ってくれるのです!

また、味の素株式会社の研究によれば、グリシンを摂ることで「ぐっすりとした深い眠り」の訪れを早め、その量も増加させるとのこと。自然な眠気だけでなく、睡眠の質も向上させてくれるのです。

(2)「ぷる潤肌」を作る

質の良い睡眠は、成長ホルモンの分泌を促しお肌の細胞の再生を手助けします。グリシンを摂ることで睡眠の質が向上すれば、その効果が更にUPしそうですが、どうなのでしょうか?

味の素株式会社の研究によれば、グリシンを摂ることでお肌の潤いとバリア機能が向上するとのこと! 睡眠不足がすぐにお肌に出ちゃう女子には、嬉しい情報ですね。

■グリシンをバッチリ効果的に摂るテク

睡眠の質も肌質も向上させてくれる『グリシン』。その効果を実感するための摂り方ポイントは2つ。

< 「3g」を「就寝前」に摂る >

たったコレだけです!

■グリシンが多く含まれる食べもの 10選

『グリシン』は、実は身近な様々な食べ物に含まれています。

(1)ゼラチン(豚由来) 10g(大さじ1)…2,400mg

(2)ピーナッツ 20g(大き目16粒)…300mg

(3)しらす 15g(大さじ山盛り1程度)…285mg

(4)チェダーチーズ 50g…235mg

(5)かつお節 5g(1パック)…175mg

(6)きな粉 10g(大さじ1)…170mg

(7)ヨーグルト 200g…144mg

(8)牛乳 200cc…130mg

(9)アーモンド 10粒 130mg

(10)ココア 10g(大さじ1)…76mg

 

■うまうま「グリシンが3g」レシピ2つ

ひとつの食材でグリシン3g(3,000mg)を摂るのは大変ですが、いくつか組み合わせれば3g摂ることができますヨ!

●「グリシン3gホットミルク」

温めた牛乳250ccに、きな粉・ココア・ゼラチン各大さじ1を溶かすだけ。冷えるとゼラチンが固まってしまうので、温かいうちに飲みましょう!

牛乳が苦手な方は、ヨーグルトに変えてもOK。きな粉やココアの代わりに、アーモンドやピーナッツを食べても良いですね。

●「グリシン3g夜食」

シラス15g、鰹節1パック、ゼラチン大さじ1と大根おろしを和えて、和え物に。大根おろしの汁をゼラチンが吸って、栄養素も残さず食べられて◎。

質の良い眠りと美肌をサポートしてくれる『グリシン』。寝る前に小腹が空いてしまった時、何か飲みたくなった時、これからは“グリシン3g”を意識してみてはいかがでしょうか?毎晩、食べ物から3g摂るのはツライ!という方は、サプリメントも販売されていますから、サプリメントも上手に利用すると良いですね。

(岩田麻奈未)

【関連記事】

※ なんて楽チン!寝る前に●●するだけで「二度見されるほど」美白肌になる方法

【参考】

※ アミノ酸“グリシン”が睡眠の質を向上するとともに、肌の水分を維持することを確認 - 味の素株式会社

※ アミノ酸“グリシン”が睡眠の質を向上するとともに、肌質を改善することを確認 - 味の素株式会社

※ 日本食品標準成分表準拠 アミノ酸成分表2010 – 文部科学省

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください