心身のコンディションをスコア化。スマホカメラで自律神経の状態を測定するアプリ【今日のライフハックツール】
lifehacker / 2020年10月29日 6時0分

体調や気分には浮き沈みがつきもの。仕事のパフォーマンスにも影響を与えるコンディションの波とはうまく付き合っていきたいところです。
捉えどころのないコンディションを管理するのはなかなかに難しいですが、現代にはお役立ちツールがたくさんあります。
そのなかの1つ、『CARTE』は自律神経の状態を視覚化して、いち早く改善の一手を打つための方法をアドバイスしてくれるにiOSアプリです。
測定はスマホカメラを使って行ない、コンディションの天気予報アプリのごとく機能します。
交感神経と副交感神経のバランスを評価

『CARTE』では、脈拍のリズムから自律神経の状態を簡易的に診断。分析からは、ストレスや疲労の指標「自律神経活動量」と、交感神経と副交感神経のバランス、さらにはこの2つを総合的にスコア化した「インナーパワー」を評価してくれます。

測定はスマホの背面カメラに指を当てることで開始し、60秒で完了。アラートを設定して定点観測することで、日々のコンディション管理の目安にできそうです。
インナーパワーが低いときの対応策も

測定後には、姿勢の改善などの具体的なアドバイスも表示してくれて、スコアの改善に役立てられます。
その日のコンディションの目安が把握できれば、仕事を進めるうえでアクセルを踏むか、ブレーキを踏むべきかの判断材料になりますよね。
また、インナーパワーのスコアが低いときには、アプリ内に掲載のエクササイズでリラックスを図ることもできます。
対応策を施した後に再び測定すれば、効果がどれくらいあったかも判定できそうです。
簡易診断は、自律神経の専門家が監修

『CARTE』は、順天堂大学で自律神経を研究する小林弘幸教授の全面監修のもと開発されたとのこと。App Storeから無料でダウンロード可能となっています。
※『CARTE』は、医療機関での診断に代わるものではなく、確定的な診断を行うものではありません。必要に応じて医療機関を受診するようにしましょう。
あわせて読みたい
Source: CARTE , WHYFRAME/Shutterstock.com
Image: CARTE
Screenshot: 山田洋路 via CARTE
この記事に関連するニュース
-
体にいいことを無理なく習慣化するアプリ8選|筋トレ、瞑想、ヨガなどもカバー
lifehacker / 2021年1月14日 21時0分
-
パソコンやメール、クラウドを横断検索できるデスクトップアプリ【今日のライフハックツール】
lifehacker / 2021年1月8日 6時0分
-
いざスラッシング! 仕事を次々と終わらせたいときに役立つタスク管理ツール【今日のライフハックツール】
lifehacker / 2021年1月7日 6時0分
-
自律神経のバランスを乱す「悪い習慣」の正体 下がった副交感神経をいかに上げて整えるか
東洋経済オンライン / 2020年12月28日 19時0分
-
加入中のサブスクサービスをリスト化して管理するアプリ【今日のライフハックツール】
lifehacker / 2020年12月21日 6時0分
ランキング
-
1年間数万円の節約にも…“使ってないサービス”解約リスト
WEB女性自身 / 2021年1月15日 6時0分
-
2「コロナ疲れ」に負けない!削ってはいけない出費4つ
オールアバウト / 2021年1月15日 18時30分
-
3ワクチン対応遅れる日本、理由は
産経ニュース / 2021年1月15日 21時42分
-
4頑張ってもなぜか満たされない…アラフォーのモヤモヤ解消法
オールアバウト / 2021年1月15日 20時45分
-
5寝ながらダイエット!? ねじるだけでいい「お腹痩せ」を目指すエクササイズ
GATTA / 2021年1月15日 21時30分