生活が苦しいので前妻に養育費の減額を頼みたい…そんなのってアリ?
シェアしたくなる法律相談所 / 2018年4月4日 12時6分

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
先日ある掲示板に、既婚女性と思われる人物から「旦那が再婚で前妻に養育費を払い続けている。こっちの生活が苦しいので、なんとか減額をお願いできないものか。」という書き込みがありました。
この投稿者によると、離婚時の慰謝料は払い終えているそうですが、毎月の生活が厳しく、なんとか養育費を減額してもらいたいのだそう。
掲示板では離婚が『この女性による不倫略奪婚なら許せない』という厳しい意見と『減額してもいいのでは』という擁護の声で揺れているようです。
実際のところこのようなことは可能なのでしょうか?高島総合法律事務所の理崎智英弁護士に見解を伺いました。
Q.毎月の生活が苦しく、前妻に養育費の減額をお願いしたいのだが、可能ですか? A.単に生活が厳しいというだけでは不可能です。「事情の変更」があった場合のみ認められます「離婚時に一度決めた養育費の金額の減額を求めるためには、当事者間で合意できない場合、家庭裁判所に対して「養育費減額調停」を申し立てる必要があります。
養育費の減額が認められるためには「事情の変更」が必要となります。事情の変更として認められるのは、離婚時から一定期間が経過し、相当程度事情が変わった場合です。
たとえば、義務者(元夫)が失業して収入がなくなった、義務者の収入が大幅に減少した、権利者(元妻)の収入が大幅に増加した、子どもが大きな病気をした、大学進学などで特別の費用が必要になった、などの場合です。
今回の件でも、単に生活が厳しいというだけでは足りず、失業したり、収入が大幅に減少したという事情があれば、養育費の減額が認められる余地はあると思います」(理崎弁護士)
養育費の減額は相当な事情の変更があった場合のみ認められるとのこと。この女性の場合、単に生活が厳しいという理由のようですから、減額は認められない可能性が高いようです。
子持ちで離婚を考えている方は、養育費の減額じゃ『相当な事情の変更』がない限りできないということを認識しておきましょう。
*取材対応弁護士: 理崎智英(高島総合法律事務所。離婚、男女問題、遺産相続、借金問題(破産、民事再生等)を多数取り扱っている。)
*取材・文:櫻井哲夫(本サイトでは弁護士様の回答をわかりやすく伝えるために日々奮闘し、丁寧な記事執筆を心がけております。仕事依頼も随時受け付けています)
*画像はpixtaより使用(画像はイメージです)
生活が苦しいので前妻に養育費の減額を頼みたい…そんなのってアリ?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
離婚時の慰謝料、相場は決まっているの?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月24日 10時30分
-
父が前妻との間にもうけた「見知らぬ兄弟」 連絡取らずに無断で遺産分割したらダメ?
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月23日 8時59分
-
毒親に「あんたを育てた費用を返せ」と3000万円を要求された…払わないとダメなの?
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月13日 9時20分
-
小川彩佳アナの夫に不倫報道 富裕層の離婚で「財産分与」はどう決まるの?
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月10日 18時18分
-
「本気の不倫」に溺れた夫、追いすがる妻は「毎日苦しい」と訴え…離婚を拒否できない?
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月30日 9時26分
ランキング
-
1眞子さま結婚問題に言及 陛下から殺伐とした秋篠宮家へのメッセージか
NEWSポストセブン / 2021年2月27日 7時5分
-
2ベビーカー乳児転落し重傷、大津 JR駅員が運ぶ途中
共同通信 / 2021年2月27日 18時40分
-
3アパートに女性2遺体…住人の親子か 東京・東大和
産経ニュース / 2021年2月27日 17時0分
-
4上司に注意受ける様子、同僚にスマホで撮影され「お前殺すからな」…県が懲戒免職「更生難しい」
読売新聞 / 2021年2月27日 12時22分
-
5河野前統合幕僚長が痛烈批判「残念ながら、中国の行動は『海洋の自由』の価値観を共有しているとはいえない」
夕刊フジ / 2021年2月27日 17時11分