1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

『FILM RED』で見えた、ルフィの「心の成長」 力を振るう理由もより明確に

マグミクス / 2022年8月25日 11時50分

『FILM RED』で見えた、ルフィの「心の成長」 力を振るう理由もより明確に

■静かな演出で描かれる優しさと、鳥肌必至のクライマックス

 2022年8月6日に公開された『ONE PIECE FILM RED』は、シャンクスが劇場版に登場し、シャンクスの娘・ウタが中心人物として活躍、彼女の歌声を歌手のAdoさんが演じるなど、大きな注目を集めています。同作の過去作とは一線を画す演出やストーリーは、多くの感動や興奮、そしていくばくかの戸惑いをもたらしたと思います。

 それでも、物語の各シーンを思い起こすたびに、『ONE PIECE』はルフィの物語なのだと再確認させられました。前作の劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』では、彼の物語は大興奮のバトルによって表現され、強く成長したルフィがありありと描かれました。『ONE PIECE FILM RED』は、もっと静かな演出で、彼本来の優しさや強さが描かれていた気がします。

 ルフィは10数年ぶりにウタと再会しますが、彼女はあれだけ慕っていたシャンクスを嫌い、海賊を嫌っていました。戸惑うルフィに対して、ウタは攻撃を仕掛けます。彼女の能力でピンチに陥るシーンがたくさんあっても、シャンクスから託された麦わら帽子が破れかけても、彼はウタに本気の攻撃を繰り出しませんでした。

 彼の戸惑うシーンは、一見情けなく見えてしまいます。しかし、この姿こそ、長年見せ続けたルフィの心の強さなのだとも思いました。ジャヤでベラミーに、海賊王の夢を笑われた時、ウォーターセブンでロビンが一味から抜けようとした時。理由のないケンカで、彼は拳を出そうとはしませんでした。

 そんなルフィの優しさは、時にはピンチを招くこともありました。しかし、(作中の時間軸で)5人目の皇帝と注目されるようになった彼は、物語のクライマックスでその力を存分に発揮します。力をふるう理由は、ウタという「家族」を守るためです。

 しかも、シャンクスとの共闘という展開が、彼がここまで登りつめてきたことをありありと物語ってくれます。演出の素晴らしさはもちろん、25年前にはじめてマンガ第1話を読んだ日を思い出して、感無量な思いでした。

 ちなみに、物語のラストでシャンクスは、ルフィたちに会うことなく立ち去ります。頂上戦争で、シャンクスは瀕死のルフィと会うことなく彼を見送りました。今回は、ルフィがシャンクスを見送るという、真逆のような展開だったことが印象的です。

 シャンクスがルフィに送った言葉が、そのまま頭に浮かび、またしても胸にくるものがありました。

「勝利も敗北も知り 逃げ回って涙を流して 男は一人前になる
泣いたっていいんだ……!! 乗り越えろ!!!」

(サトートモロー)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください