1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

『ワンピース』覚悟を決めたウソップの神業 女性を気絶させる能力で右に出る者はいない!?

マグミクス / 2022年9月2日 11時50分

『ワンピース』覚悟を決めたウソップの神業 女性を気絶させる能力で右に出る者はいない!?

■ウソップに救われた命の数々

『ONE PIECE』に登場するウソップは、戦闘シーンですぐ逃げ出したり、嘘で危機を免れようとみっともない姿を見せたりするなど「臆病もの」なイメージがあります。

 しかし、ウソップも「勇敢な海の戦士」です。誇りのため、友人たちのためにと次第に勇敢な姿を見せるようになっていきます。新世界突入後は、多少の敵であれば動じないほどに成長しており、また2022年8月6日より大ヒット公開中の映画『ONE PIECE FILM RED』では、ウソップの活躍によって多くの人の命が救わるシーンも描かれています。

 作中のバトルシーンではルフィやサンジ、ゾロたちの活躍が目覚ましいですが、ウソップの見事なアシストがあったからこそ勝てたバトルも少なくありません。この記事では、ウソップのナイスアシストなシーンを振り返ります。

●臆病者なりの戦い方で命を救う!

 まずは、ナミが麦わらの一味に本当の意味で加わった「アーロンパーク」でのワンシーンです。ココヤシ村の駐在・ゲンさん(ゲンゾウ)が、禁止されている武器の所持をとがめられ、アーロンに殺されそうになったとき、ウソップの火薬星がアーロンに命中します。この爆発でアーロンの意識がウソップに移り、結果的にゲンさんの命をウソップが救う形になりました。邪魔が入ったことに激怒したアーロンにウソップが登っていた家ごと持ち上げたり、ウソップが涙ながらに逃げ出したりすることから、「救った」感を感じた読者は少なかったかもしれません。しかし、このときのココヤシ村の被害が家ひとつで済んだのは、ウソップの立派な功績だと言えるでしょう。また、もしゲンさんが亡くなっていた場合、ナミが仲間に入る未来も変化していたかもしれません

 さらに「スリラーバーグ」では、一味の誰も勝てなかった、ホロホロの実の能力者・ペローナの「ネガティブホロウ」に打ち勝つ姿が描かれていました。一度は窮地に追い込まれたウソップでしたが、ペローナのウソを見抜くことに成功。最終的にはゴキブリ(おもちゃ)を大量にばらまき、涙ながらに懇願するペローナを10トンハンマー(風船)で気絶させ、勝利を手にしました。このときばかりはゾロやサンジたちがウソップに「頼もしい」と発言していたほどです

●アシストと感じさせない、狙撃が最高過ぎる

 新世界へ突入する前は、はったりをかましたりや逃げたりすることが多かったウソップ。新世界突入後はそれまでとは段違いの活躍を見せています。

 特に目覚ましい活躍を見せたのは、「ドレスローザ編」です。小人のトンタッタ族に捕らえられたものの、見事な話術(ウソ)で心を掴み、監禁される事態を防ぎました。さらに、ロビンやトンタッタ族とドンキホーテ海賊団の特別幹部・シュガーを気絶させる計画を立て、結果的にはシュガーを2度気絶させることに成功します。

 初めは、シュガーがいつも手にしているグレープに激辛グレープを混入させ、食べさせる作戦でのこと。ウソップたちの企みがばれてしまい、激辛グレープを毒と勘違いしたシュガーはそのグレープをウソップに食べさせます。すると、ウソップはあまりのからさにものすごいエネル顔(究極の驚きの表情)を見せ、予想を超えたショッキングな表情にシュガーは気を失います。

 その後、復活したシュガーはルフィとローの元へ現れふたりをおもちゃにしようと目論見ますが、ウソップはこれを阻止します。ウソップのエネル顔を再現したものをカン十郎の能力でつくってもらい、それをシュガーに向かって狙撃することで再び気絶させることに成功しました。結果、ルフィとローを救うことになったこのシーンは、作中でも屈指の爆イケシーンだと言えるでしょう。

 しかし、こうも何度も女性を泣かせ、気絶させてしまうウソップは、ある意味「女泣かせ」な人物なのかもしれません。

(マグミクス編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください