1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

『バビル2世』放送から50周年 聞くだけで「物語設定」が分かる、水木一郎氏の主題歌

マグミクス / 2023年1月1日 6時10分

『バビル2世』放送から50周年 聞くだけで「物語設定」が分かる、水木一郎氏の主題歌

■「学生服で戦う」には時代的背景があった

 本日1月1日は、半世紀前の1973年にTVアニメ『バビル2世』が放送開始した日です。まだ当時は年末年始といっても特番ばかりというわけではなく、通常枠のTV番組も放送されていました。

『バビル2世』は、『鉄人28号』など数々の映像化された人気マンガを執筆していた横山光輝先生が「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)で連載していた作品です。当初は短期集中連載の予定でしたが、高い人気から延長が決まり、さらにその人気からTVアニメ化された作品でした。

 このTVアニメ化でさらなるファン層を獲得し、本来の読者層にいなかった女性ファンたちが原作マンガにまで夢中になったそうです。この事態により連載を簡単に終了できず、「チャンピオン」編集部は更なる連載延長を決定しました。原作マンガが一度完結しながらも、第4部まで続いたのはそんな事情があったからだそうです。このため、完結ごとに敵役であるヨミが死んだところで終わり、次の章から復活するというパターンになりました。

『バビル2世』の主人公、バビル2世の本名は浩一ですが、実は原作ではフルネームが設定されていません。続編となる『その名は101』で、初めて「山野浩一」という名前が出てきました。そのため、TVアニメでは長年育てていた古見家から名前をもらい、「古見浩一」と呼ばれています。ちなみに2001年にリメイクされた作品では、「神谷浩一」となっていました。これはおそらく初代主人公を演じた声優の神谷明さんから取られたのでしょう。

 バビル2世のコスチュームといえば学生服ですが、これもある意味で時代を象徴したファッションでした。当時のマンガは番長モノが人気で、いくつかのヒット作品を生んでいます。学生服は学ランとも呼ばれ、着崩した風体は不良の定番ファッションでもありました。

 そのため、本作の制作だった東映動画(現在の東映アニメーション)は、これまで原作では学生服を着ていたキャラでも私服を着せて、アニメでは不良のイメージを極力出さないようにしています。不良が児童番組にはそぐわないからだそうで、『デビルマン』や『マジンガーZ』の高校が私服だったのはそういう事情があったからです。

 ところが、『バビル2世』では学生服のまま戦うという真逆のスタイルでした。その理由はバビル2世の着こなしにあります。ボタンや襟をキチンとした着こなしは、着崩した不良スタイルとは真逆のファッション。普通の着こなし方です。

 つまりバビル2世は不良には見えないから学生服を着ることが許されたのでしょう。作品を見るとわかりますが、確かに言動も行動も不良っぽくなく、いかにも正義のヒーローをしています。そういった面が女性層から人気があった理由のひとつなのかもしれません。

■世代なら誰でも歌える「主題歌」

3つのしもべのひとり、ポセイドンを立体化した、「メタル・アクション ポセイドン ノンスケール ダイキャスト&ABS製 塗装済み 完成品 可動フィギュア」(エヴォリューション トイ)

『バビル2世』と言えば、水木一郎さんによる主題歌が有名です。世代の人なら誰でも歌えるのではないでしょうか? それほどおぼえやすく歌いやすい。そして印象に残る曲でした。この主題歌の優秀なところは、聞くだけで物語の設定が頭に入ってくるところです。

 バビル2世の基地である「バビルの塔」が砂漠にあること。そして「3つのしもべ」と呼ばれる空を飛ぶロプロス、海で戦うポセイドン、陸のロデムという仲間がいることが歌詞に織り込まれています。ちなみに筆者はこの歌で「しもべ」という言葉をおぼえました。

 この3つのしもべのなかで筆者が印象的だったのが、やはり唯一会話ができるロデムです。普段は黒豹の姿をしているロデムですが、スライム状になれる宇宙生命体で何にでも変身できます。そのため女性の姿になることもありますが、やはり基本の黒豹で野田圭一さんの声でしゃべる姿が最高でした。そう思う人は他にも少なくなく、後年にロデムをオマージュしたキャラが何人かいます。

 おぼえたというと、作中でしゃべるコンピュータの声もかん高く印象的でした。この作品でコンピュータはかん高い声でしゃべるものだと思い込んだ人は、けっこういたことでしょう。矢田耕司さんのコンピュータ声が有名ですが、実は他の方が代役を務めたこともあります。

 そして声と言えば、作品最大の敵であるヨミの声の大塚周夫さんのド迫力ボイスが忘れられません。実は大塚さんがTVアニメでレギュラーのボス役はこれが初で、それまでの代表作だった『ゲゲゲの鬼太郎』のねずみ男にない威厳ある悪役ボイスは以降の作品に受け継がれていきました。

 これらベテラン陣に囲まれて、主人公バビル2世を演じたのが本作初主演となる神谷さんです。神谷さんは本作で叫び声をおぼえたそうで、後に必殺技を叫ぶことに定評があった「雄たけびの神谷」と言われるきっかけの作品になりました。

 初と言えば、この後に数々の美麗キャラを描くことになる荒木伸吾さんが、初めてキャラクターデザインを手がけたのが本作になります。荒木さんは本作に愛着があったそうで、後にOVAとして製作された時もキャラクターデザインをふたたび手がけていました。

 アニメでは原作マンガと違った展開でストーリーが進んでいます。1話完結という部分もそうですが、原作マンガでは俗世から離れた孤高の戦士というイメージが強いバビル2世に、好意を寄せるヒロインが登場しました。

 前半ではともに育った古見由美子。後半では牧場の娘ユキです。当時の女性ファンからは二股疑惑の疑いをかけられ、「東映の男は牧場に行くとダメになる」という名言を生みました。

 TVアニメとしては初の超能力バトルを描いた本作は、その後の作品に影響を与えるような超能力描写がたびたびあり、超能力アニメの原典として数々のオマージュをされています。まだ未視聴の若い世代の方は、時代背景を勉強するオリジンとして観ると楽しめるかもしれません。

(加々美利治)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください