1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

年明けの「金ロー」は『ハウルの動く城』 派手な宣伝をやめた宮崎駿監督の真意は?

マグミクス / 2023年1月6日 20時20分

年明けの「金ロー」は『ハウルの動く城』 派手な宣伝をやめた宮崎駿監督の真意は?

■ジブリ史上最年長のヒロイン

 ヒロインは、90歳の少女。美形の少年少女を主人公にすることが多いスタジオジブリ作品ですが、宮崎駿監督の劇場アニメ『ハウルの動く城』(2004年)は、腰の曲がった老女が活躍する異色作です。

 原作は英国のファンタジー作家、ダイアナ・ウィン・ジョーンズ氏の長編小説『魔法使いハウルと火の悪魔』です。増築に増築を重ねた奇妙な造形の「動く城」が、宮崎駿監督の手によって、おかしなクリーチャーとして4本足で荒野をさまよいます。倍賞千恵子さん、木村拓哉さん、神木隆之介さん、美輪明宏さん、我修院達也さんら個性豊かなキャストも話題を呼びました。

 宮崎駿監督の円熟のアニメーション演出が楽しめる『ハウルの動く城』が、2023年1月6日(金)の「金曜ロードショー」にて放映されます。作品をすでにご覧になった方のなかには、主人公のソフィーにかけられた「呪い」が、いつとけたのか気になった人もいるのではないでしょうか。

 一度見ただけではモヤモヤしてしまう、ソフィーにかけられた「呪い」ですが、二度三度と見返すことで「呪い」の正体が分かってくるはずです。少女を老女に変えてしまった「呪い」について考えてみたいと思います。

■自己肯定感が持てずにいた主人公

 18歳の少女・ソフィーは、亡くなった父親が残した帽子屋でお針子として働いています。仕事部屋にこもりがちな、とても地味な毎日です。カフェの看板娘として働く妹のレティーからは「一生、あの店にいるつもりなの?」と問われ、ソフィーはうまく返答することができません。

 自分の人生に生きがいを見出せず、自己肯定感が持てないソフィーでしたが、街で魔法使いのハウルと出会ったことで運命が大きく動き出します。ハウルを追う荒地の魔女にソフィーは目をつけられ、なんと90歳の老女になる「呪い」をかけられてしまうのです。

 いきなりヨボヨボの老人に変えられてしまったら、誰しも絶望するでしょう。ところが、ソフィーは違いました。それまで周囲に対して遠慮しがちだったソフィーですが、歳をとったことであつかましくなり、生きることに前向きになるのです。18歳の頃よりも、積極的な性格に変わります。「動く城」に勝手に上がり込み、清掃婦として働き出すソフィーでした。

 見栄っぱりだけど実は臆病なハウル、ハウルの弟子・マルクル、ハウルと秘密の契約を結んでいる「火の悪魔」カルシファーたちとの共同生活が始まります。城のすぐ外には、カブ頭のカカシもいます。年齢も生い立ちもバラバラのハウルやソフィーたちですが、血のつながりのない「擬似家族」としてまとまっていきます。

 18歳のときよりも、生きることの楽しさを感じるソフィーおばあちゃんでした。

■無意識下では18歳に戻るソフィー

老女たちが階段を上がるシーン『ハウルの動く城』より (C)2004 Studio Ghibli・NDDMT

 隣国との戦争が本格化し、魔法使いとしての高い能力を見込まれたハウルは、国王から呼び出されます。でも、ハウルは国王のいる宮殿に行くことを嫌い、代わりにソフィーに行ってもらいます。荒地の魔女も呼ばれており、ふたりは長い長い宮殿の石段を汗だくで登ります。

 老女たちが階段を上がるだけのシーンですが、とても魅力的なアニメーション表現となっています。老女たちの心臓がバクバクしている様子が、リアルに伝わってくるようです。こうしたシーンの描き方に、スタジオジブリの底力を感じさせます。

 宮殿にようやく到着したソフィーは、王室付きの上級魔法使いサリマンから「このままではハウルは荒地の魔女のようになってしまう」と言われ、戦争に協力することを求められます。しかし、ソフィーは「ハウルは真っ直ぐよ、自由に生きたいだけ」と答え、サリマンの要請をキッパリと断ります。

 ハウルを擁護することに懸命だったソフィーは、このとき18歳の少女の顔に戻っています。自分では気付いていませんが、寝ている間も少女になっています。無意識下では、ソフィーは18歳の少女のままです。荒地の魔女がソフィーにかけたのは「呪い」ではなく、一種の「暗示」だったのではないでしょうか。

 自己肯定感を持てずにいたソフィーの内面に荒地の魔女は気付き、ソフィーを「私は老人だ」と思い込む自己暗示に導いたようにも感じられます。

■前2作に比べ、意図的に抑えた宣伝戦略

 物語の終盤、少年期のハウルとカルシファーとの間で交わされた秘密の契約の内容が明かされ、カカシにかけられていた「呪い」もとかれることになります。肝心のソフィーの「呪い」がとけたのかはっきりとは描かれていませんが、ソフィーも彼女の周りにいる人たちもみんな幸せそうです。観た人がそれぞれ自由に解釈できる「オープン・エンディング」となっています。

 当時の宮崎駿監督は『もののけ姫』(1998年)が201億円、『千と千尋の神隠し』(2001年)が317億円、と右肩上がりで興収記録を打ち立てていました。『ハウルの動く城』の196億円もすごい数字なのですが、前2作に比べるとダウンしています。

 前2作は公開前に莫大な量のTVCMが流され、宮崎駿監督やキャスト陣が多くのメディアに次々と登場し、大ヒットを後押ししました。しかし、『ハウルの動く城』からは宣伝攻勢を控えるようになります。

 制作サイドが情報をあまり多く出してしまうと、作品に込められた謎解きの面白さを観客から奪ってしまうことになると宮崎駿監督は考え、宣伝方針の転換を図ったのです。興収記録を伸ばすことよりも、もっと大切なものがあるという判断だったようです。

 ソフィーにかけられたのは本当に「呪い」だったのでしょうか? 白髪姿のソフィーは、元の18歳に戻ったのでしょうか? 物語を楽しみながら、それぞれの答えを見つけてみてください。

(長野辰次)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください