1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

『ワンピ』麦わらの一味の強さの序列が話題 サンジとジンベエはどっち上?

マグミクス / 2023年2月25日 11時50分

『ワンピ』麦わらの一味の強さの序列が話題 サンジとジンベエはどっち上?

■懸賞金とワノ国編での活躍から序列をチェック

「ワノ国編」が完結し、『ONE PIECE』は、いよいよ最終章に突入して毎週盛り上がりを見せています。主人公のルフィが率いる「麦わらの一味」もワノ国編でジンベエが加入し、パワーアップを遂げました。全員で10名となった一味に対し、ネット上ではメンバーの強さの順番がよく議論になっています。

 一味のなかでまず確認しておきたいのが、船長のルフィの圧倒的な強さです。「ワノ国編」では「ギア5」を覚醒させました。カイドウ撃破後には四皇入りを果たし、最新の懸賞金は30億ベリーと一味のなかでは頭ひとつ抜けている状態に。これにはネット上でも「船長だし戦績はダントツ!」「強さは不動の1位で間違いなし」と、一味最強を認める声がほとんどでした。

 ネット上で特に議論の的になっていたのが、ゾロとサンジ、そしてジンベエの強さの序列です。懸賞金で見てみるとゾロの11億1100万ベリーが最も高く、ジンベエが11億ベリーと続きます。サンジは10億3200万ベリーと少し下がるので、「サンジがジンベエより低いのは納得できない!」という意見もありました。

 しかし、ジンベエはかつての王下七武海で、「タイヨウの海賊団」の2代目船長も務めた男。サンジとは親子ほどに年齢も離れていて、海賊としての年季は段違いです。さらに、懸賞金は単純な戦闘力だけで決定するわけではありません。世界政府に対する危険度なども考慮されることを考えると、むしろゾロがジンベエを少し上回って、サンジも肉薄していることがすごいと言えます。

 とはいえ、「ワノ国編」ではゾロがキング、サンジがクイーンとそれぞれ「大看板」を撃破しています。一方ジンベエはというと、大看板の座を狙う「飛び六胞」のフーズ・フーと対戦しました。視聴者からは「飛び六胞に手こずってるし、ジンベエが4番目じゃないか?」との意見が。ただ「海の中ではジンベエが最強」との反論もあり、序列を決める決定的な要素は今のところありません。

 その他の麦わらの一味の仲間に対しても、「ナミは懸賞金ではそこまで目立たないけど、ビッグ・マムのゼウスを仲間にして『雷帝』が使えるし、とんでもない強さのはず」「ロビンも『デモニオフルール』が覚醒して、最強クラスの可能性もある」「防御力と破壊力はロビンよりフランキーの方が上」「ブルックはそもそも死なないし、有能度ではNo1」「ウソップは狙撃手としては最強レベルだし、やり方次第ではゾロ相手でも勝てるはず」「チョッパーの『ヒトヒトの実』のモデルが『幻獣種』で、覚醒した場合は最強になると信じてる」と、それぞれ強くなっている一味のキャラに関して、いろんな意見が出ています。

 最終章でも、まだまだルフィたちの懸賞金が上がる場面はあるのでしょうか。

(マグミクス編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください