1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

クリエイターが苦しむ「ダメ出しの悪魔」との戦い「分かる!」「いつもいる」【作者インタビュー】

マグミクス / 2023年2月23日 16時10分

クリエイターが苦しむ「ダメ出しの悪魔」との戦い「分かる!」「いつもいる」【作者インタビュー】

■聞こえてくる「ダメ出し」に心が折れそう! 共感の声殺到

 新人コピーライターの男性は、徹夜してCM案を作りましたが、提出できたのは2案のみ。以前はたくさんの案を持ってきていたのに……心配した先輩が聞くと、彼は「書き始めては途中で書けなくなる」ことを繰り返していたのでした。先輩は「『ダメ出しの悪魔』に取り憑かれてますね」と言い……。

 漫画家・うえはらけいたさん(@ueharakeita)のマンガ『新人コピーライターが取り憑かれがちな、ある「悪魔」の話』がTwitterで公開されました。本作は「マスナビ」で連載中の『ゾワワの神様』からの一編。新人コピーライターが、広告業界で出会ったさまざまな人びとのエピソードをオムニバス形式で紹介する作品で、元コピーライターである作者の実体験がもとになっています。

 仕事でぶつかる壁とも言える「ダメ出し」への不安に関するエピソードに、読者からは「めっちゃ分かる」「いつもいる」「ずっと消えない」「かなりしっくりきた」「クリエイターに限らない」「対抗できる力をつけていきたい」「素敵な先輩」などの声があがりました。Twitter投稿は1万リツイート、3.5万いいねの反響が集まっています。

 作者のうえはらけいたさんにお話を聞きました。

ーー今回のエピソードをマンガに描こうと思ったきっかけを教えて下さい。

 今回のマンガは『ゾワワの神様』というシリーズになります。1年半ほど前から、新人コピーライターを主人公に、彼が仕事をするうえで出会ったさまざまな言葉などをマンガにして連載しています。このマンガもそのシリーズの一環として描かせていただきました。

 僕が若手コピーライターだった頃に、いっとき全くアイデアが出せなくなってしまった時期があったので、そのときの思い出を言語化した結果「ダメ出しの悪魔」の存在を思いついた、という感じです。

ーーうえはらさんも創作活動をするなかで「ダメ出しの悪魔」に取り憑かれてしまうことがありますか?

 しょっちゅうあります! マンガを作るときは毎回戦っているような気がします(笑)。ただ、多くの方が今回のマンガのコメントにも寄せてくれましたが、「ダメ出しの悪魔」は裏を返せばクオリティーを高めてくれる一因でもあるので、今後も上手に付き合っていこうと思います。

ーー悪魔への対抗策としての「とにかく完成させる」という作業は難しそうですが、実行するためのコツがあれば教えて下さい。

 特に意識していることとしては、締め切りのゆるい仕事でも、自分のなかでの細かいデッドラインを決めることと、自分で満足がいくくらい、じっくり思考できるだけの時間をちゃんと確保することです。口で言うのは簡単で、実際にはうまくできていないことの方が多いですが……(笑)。

「ダメ出しの悪魔」に取り憑かれたらどうする?(うえはらけいたさん提供)

ーー作品に対する反応で、特に印象に残った読者の声があれば教えて下さい。

 この『ゾワワの神様』シリーズは、たびたび広告界隈以外の人から共感の声をいただくのですが、今回はかつてないほどにさまざまな領域の人からコメントをいただけたのが印象的でした。

「プラモデルを作ってるときにも感じる」「主婦業でもたびたびこの悪魔と戦う」「クリエイターだけの現象だけじゃないよね」といったもので、ダメ出しと葛藤するのは、人間のあらゆる活動につきまとうことなのかもしれないな、と考え直しました。

ーー現在のご活動内容や、今後の活動のご予定などについて教えて下さい。

 現在は、主に今回の『ゾワワの神様』シリーズの連載と、『アバウトアヒーロー』という作品の自主連載をメインに制作しています。どちらも若手の会社員を主人公としたマンガです。今後も、働く人を励まし、仕事に向き合う元気を与えられるようなマンガを描き続けたいと思っています。

 ちなみに『ゾワワの神様』シリーズに関しては、バックナンバーが2023年2月から電子書店で配信され始めました。

(マグミクス編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください