1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

ジャイアンの歌としずかちゃんのバイオリン、破壊力あるのはどっち?

マグミクス / 2023年2月27日 15時10分

ジャイアンの歌としずかちゃんのバイオリン、破壊力あるのはどっち?

■ジャイアンは気付いていた? ふたりの“音痴度”を比較

 ジャイアンが酷い音痴であることは、みなさんご存知のことでしょう。しかしあの優しくてかわいいしずかちゃんもバイオリンが下手で、なかなかの威力を誇っています。ジャイアンの歌声としずかちゃんのバイオリン、どちらの破壊力が上回っているのでしょうか?

 ファンの反応を見てみると、ジャイアン派の人からは「窓ガラスを割るジャイアンでしょ」「あれを長時間聴いたらきっと死ぬよ」という声が。たしかにジャイアンが歌っているとき、のび太たちが耳をふさいでいるシーンはよく見かけるため、体調が悪くなるのも分かる気がします。

 またしずかちゃん派からは、「どこからあんな音出るのw」「かわいいしずかちゃんが、あの音色……。精神的ダメージが大きい」などの声が寄せられています。たしかに主要メンバーのなかでも真人間ポジションのしずかちゃんが、酷い演奏をしていると思うとショックでしょう。

 ふたりの“音色”によって、どのような被害がもたらされたのでしょうか。まずジャイアンの歌を聴いた人には、頭痛やめまいなどの症状が現れるようです。危害が及ぶのは人間だけではなく、ネズミやゴキブリが逃げ出したり、窓ガラスにヒビが入ったりと、もはや天災級。一方しずかちゃんの場合は、バイオリンを聴いた人が脂汗をかいたり、近所から苦情がきたりするレベルでした。

 状況を比べてみるとジャイアンに軍配が上がるものの、しずかちゃんもただ演奏するだけで被害を出す“超人”なのはたしかです。ところが驚くことに当の本人たちは、自分たちが実は下手なことに気付いていない模様。バイオリンを弾いているしずかちゃんに「下手だね」なんて、口が裂けても言えなさそう。もし伝えてしまったら彼女は深く傷つき、友情が壊れてしまうかもしれません。

 しかしジャイアンは周りの反応にもまるで気付いていない素振りで気持ち良さそうに歌っていますが、実は自分の歌声を聴いて下手だと表現したことがあるのです。吹き込んだ声を時間指定で再生できる道具「山びこ山」を使ったエピソードでは、録音したジャイアンの歌声が夜中に流れてしまいました。「一体誰だ! 夜中にひどい声で…ああ…俺の歌だ」と、飛び起きたジャイアン。客観的に聴くとさすがの本人ですら下手だと思うようです。

■しずかちゃんはバイオリンが上手だった?

清楚な様子で笑顔のしずかちゃんを立体化したフィギア「フィギュアーツZERO 源静香」(BANDAI SPIRITS)

 普段は音痴なジャイアンですが、実は作詞の才能の片鱗を見せたことがあります。マイクに歌詞を吹き込むと、自動で作曲してくれる道具“メロディーお玉”を使ったエピソードで、ジャイアンは数日で100曲を作り上げています。ただジャイアンの歌声は「ボゲ〜」「ボエ〜」などと表現されることがほとんど。自分で作詞して歌っているはずなのに、歌声が酷すぎて聴いている人は歌詞を聴き取れていないようです。果たして彼の作詞スキルが活かされる日は来るのでしょうか。

 ちなみにしずかちゃんは最初からバイオリンが下手だったわけではない様子。「もどりライト」のエピソードで、しずかちゃんのバイオリンをのび太とドラえもんが聴いていますが、どうやら脂汗をかいていないようです。

 実は「22世紀の大決戦! ドラえもんvs.ドラキュラ(後編)」ではしずかちゃんとジャイアンが奇跡のデュエットが実現。ふたりの音楽は相乗効果を生み出し、なんと敵のドラキュラの聴覚を破格するほどの威力を発揮しています。いつの日かふたりの音色で人々を幸せにできるよう成長してくれることを願いたいですね。

(LUIS FIELD)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください