1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

富野由悠季作品に登場する「変な名前のキャラ」5選 シリアス展開なのに笑っちゃう?

マグミクス / 2023年3月1日 6時10分

富野由悠季作品に登場する「変な名前のキャラ」5選 シリアス展開なのに笑っちゃう?

■「名は体を表す」? 名前から想像した通りの性格

 日本アニメ界で知らぬ者はいない巨匠・富野由悠季(とみのよしゆき)監督。日本初のテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』(著:手塚治虫)の制作に携わり、「機動戦士ガンダム」シリーズでは長期間監督として指揮を執る巨匠です。まさに世界に誇る日本アニメ界の創世から現代を知る人物。関わるアニメは迫力のあるバトルシーンやシリアスな物語が多い一方で、実は思わずクスッと笑ってしまうような名前のキャラクターをたびたび登場させています。

 まずご紹介するのは『∀ガンダム』に登場する「コレン・ナンダー」。筋骨隆々でオールバックな風貌と口の悪いキャラクター設定から、ひと目で悪役とわかる容姿です。ガンダムを見ると発狂するという、異常なまでにガンダムへの執着心を持っていました。まさに「これなんだあ!?」と思わずツッコミを入れたくなる行動が描かれましたが、物語終盤では重要な役割を果たすなど、最後まで目が離せないキャラクターです。

 次に『重戦機エルガイム』から「ハッシャ・モッシャ」を紹介。キャラクターネームからは「ハチャメチャ」な印象を持ち、風貌も一見して野生児タイプのため破天荒なイメージがつきまとうキャラ。しかし実際はシリアスにコメントする場面やサポート役に徹する場面、またある時は自ら指揮を執るなど実力を発揮しています。ネット上でも今なお多くのファンがコメントを残し、愛されるキャラクターです。

 続いて『ガンダムZZ』から「メッチャー・ムチャ」。同キャラクターは「ハチャメチャ」ではなく、「めちゃくちゃ」な響きを持つ名前を与えられています。反地球連邦組織エゥーゴの上層部に所属し、高慢かつ小心者な性格から周囲に嫌われるキャラ。部下に無理難題を押しつけたかと思えば、手のひらを返して部下を信用しなくなるなど、長いものに巻かれるタイプです。まさしく「めっちゃ無茶」といえるキャラクターかもしれません。

■変な名前で愛着がわいた瞬間、シリアス展開に

アニメ『リーンの翼』COMPLETE DVD(バンダイビジュアル)

 富野監督による小説を原作とするアニメ『リーンの翼』にも、変わった名前のキャラが登場しています。その名も、「コットウ・ヒン」。左右に広がる独特な髭の持ち主で、作中に登場する国の武将という設定です。物語では反乱を起こした挙句、強制送還される事態に。ネーミングの「骨董品」は昔ながらの無骨な男を示しているのかもしれません。

 最後に紹介するのは『伝説巨神イデオン』の「キッチ・キッチン」。風貌は青い髪の毛に端正な顔立ちと真面目な印象。作中では壊滅した軍に所属する将校の娘役として登場しています。子供たちを守ったり、恋をしても幼馴染に気を遣ったりと、何事にも「きっちり」している性格。最期は射殺されてしまうという衝撃的な展開ですが、シリアスな場面にそぐわないネーミングともいえます。

 センスあふれる富野由悠季監督のネーミングは度々ネット上で話題に。「なんか楽しい」「記憶に残って気持ちが良い」などとキャラクターネームを楽しむコメントが多数寄せられています。また「一発で覚えるネーミング…」「何故かしっくりくるセンスの良さ」と、共感する声も多数。たとえ脇役や敵役であっても、名前が個性的なためにずっと印象に残っている、という人が多いようです。

(LUIS FIELD)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください