1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

『DB』魔人ブウ編の天下一武道会が「通常開催」だったら 意外なキャラの優勝?

マグミクス / 2023年3月10日 15時10分

『DB』魔人ブウ編の天下一武道会が「通常開催」だったら 意外なキャラの優勝?

■優勝者は悟空やベジータではない可能性も?

 今も幅広く愛される人気マンガ『ドラゴンボール』の「魔人ブウ編」で、ライバルの孫悟空とベジータは「第25回天下一武道会で決着を付ける」と、そろって大会に参加します。しかし、大会に参加していた界王神の要請で、魔導士バビディが魔人ブウを復活させようとしているのを阻止しようと悟空たちが大会を棄権したために、通常通りの大会は開催されませんでした。

 もし、この大会(オトナの部)が本来の予定通り最後まで開催されていたら、どのような展開になったのでしょうか。

 まず、第1試合のクリリン対ブンターは、原作と同じでクリリンの勝ちとして、次の問題はマジュニア(ピッコロ)対シン(界王神)です。原作では「次元が違いすぎる」と、ピッコロが戦わずして棄権しています。ただ、界王神の戦闘力はその後の描写を見ると、そこまで高いものではありません。悟飯は界王神が恐れていた魔獣ヤコンに対して、「悟空とベジータのふたりでなら、超サイヤ人にならなくても勝てる」と見ています。

 超サイヤ人の戦闘力上昇は通常時の50倍ですから、悟空たちの実力の1/50×2でも勝てる相手を、界王神は恐れていたわけです。

 またベジータが超サイヤ人にならずに、プイプイを倒した時でも、界王神はその実力に驚いていました。一方、かつて神と融合した時のピッコロは、超サイヤ人になったベジータが勝てず、人造人間18号よりも強かった人造人間17号と、互角以上に戦っています。また、「セルゲーム」でも超サイヤ人たちでも苦戦するセルジュニアと、そこそこ戦えていました(セルジュニアが手加減していた可能性もありますが)。

 以上のことから考えて、純粋な戦闘力ではピッコロの方が界王神より上だと考えられます。「次元が違う」のは、超サイヤ人になった悟飯の動きを止めるなど、超常能力の方でであり、神と融合したピッコロはその力に関して「次元が違う」と思ったのでしょう。『ドラゴンボール超』での描写を採用するなら、神である界王神の気は、人には察知できないので、界王神に「実力がない」ことも察知できないのです。

「ちゃんと大会をした場合」というテーマなので、ここはピッコロが「次元が違う相手なら戦ってみたい」と考えたことにして、彼の勝利とします。界王神が天下一武道会での勝利にこだわるとも思えないので、あっさり終わりそうです。

 続くビーデルとスポポビッチは、原作通りスポポビッチの勝ち。キビトとグレートサイヤマン(孫悟飯)は、悟飯の圧勝でしょう。

 また、人造人間18号対ミスターサタンに関しては、原作だと会場に残った5人での「バトルロイヤル」が開催され、18号は最後に賞金にさらに1000万を加えた2000万ゼニーを要求し、わざと負けてあげました。しかし、通常通りの開催だとこの1回戦で八百長をしても利益はないので、18号は躊躇なくサタンに勝ってしまうでしょう。

 つづいて、いよいよ孫悟空対ベジータです。この大会では、世間を騒がせないために悟空たちは「超サイヤ人にならない」というルールを決めていました。そのため、悟空は超サイヤ人3にはなれません。ただ、原作だとバビディにベジータがパワーアップさせてもらった後、超サイヤ人2同士のふたりで互角なので、通常状態でも悟空が勝つと考えます。

 悟天とトランクスが成り済ましているマイティマスク対キーラは、当然マイティマスクの勝利。ヤムーとジュエールの試合は、バビディによってパワーアップしているヤムーが勝利します。

 そして、第2回戦です。クリリン対ピッコロはピッコロが勝利で、スポポビッチ対悟飯も悟飯が勝つでしょう。ただ、わからないのが18号対悟空です。超サイヤ人になるのは禁止というルールですから、悟空は通常状態となります。18号は「人造人間編」で、超サイヤ人になったベジータでも勝てないほど強敵です。

 悟空の方がベジータよりやや強いでしょうし「人造人間編」の悟空よりも「魔人ブウ編」の悟空の方が、修行を重ねてずっと強くなっています。とはいえ、戦闘力50倍の超サイヤ人にならない状態で、悟空に「人造人間編」の超サイヤ人ベジータを上回る戦闘力があるかは微妙です。これは、18号が勝利するのではないでしょうか。

 続いて、マイティマスク(悟天&トランクス)とヤムーは、マイティマスクの圧勝でしょう。

 そして、準決勝はピッコロ対悟飯です。「超サイヤ人にはならないルール」ですから、ここはピッコロが勝利すると思われます。なんと、悟空、ベジータ、悟飯が脱落です。

 18号対マイティマスクは、18号の圧勝でしょう(悟天たちが約束を破って超サイヤ人になる可能性もありますが)。善戦したとしても、恐らく原作のように18号との戦闘中にふたりで戦っていることがバレて、「失格」になるはずです。

 そして、決勝戦はピッコロ対18号となりますが、ピッコロの性格上、おそらく「人造人間編」の後でも修行を重ねているはずで、クリリンと結婚して修行しているとは思えない18号よりは、ピッコロが上でしょう。

 以上、手短に予想しましたが、「超サイヤ人にならない」ルールが守られれば、「ピッコロが天下一武道会初制覇」と考えます。悟空対ベジータが序盤で終わってしまうのが残念ですが、これはこれで盛り上がりそうな大会です。

(安藤昌季)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください