ドラクエ、FFだけじゃない「もっと評価されるべきファミコンRPG」3選
マグミクス / 2023年3月29日 21時25分
■ドラクエやFFにも負けない個性派RPG
ファミコン世代に衝撃を与えた『ドラゴンクエスト』(1986年)の発売。同作で初めて「RPG」というゲームジャンルに触れたという方も多いのではないでしょうか。
その『ドラクエ』の大ヒットを機に空前のRPGブームが到来すると、ファミコンではたくさんのRPG作品がリリースされました。その中から日本を代表する国民的RPGに成長したのが、前述した『ドラクエ』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズでした。
しかし、そんなファミコンのRPGブームの中で生まれた作品には、『ドラクエ』や『FF』にもひけをとらない魅力的な作品がありました。そこで今回は個人的にドハマリした「もっと評価されるべき」と感じたファミコンRPGをご紹介します。
●斬新な戦闘システムのとりこに!
最初に紹介するのは、1987年10月にタイトーがリリースした『ミネルバトンサーガ ラゴンの復活』。1987年と言えば、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(1月26日発売)が発売された年。そして『ファイナルファンタジー1』も同年12月発売なので、ちょうど『ミネルバトンサーガ』は、『ドラクエII』と『FF1』の間に発売されたソフトです。
バカ売れした『ドラクエII』や、1作目から注目を集めた『FF』に比べると、どうしても地味な印象が拭えない『ミネルバトンサーガ』。しかし、実際にプレイした自分や友達の間ではめちゃくちゃ評価が高く、盛り上がった作品でした。
この頃のファミコンのRPGでは、パーティを組んで仲間と冒険するシステムが流行。『ミネルバトンサーガ』もストーリーが進む中で仲間が加入します。ただ、それとは別に傭兵を呼び出すシステムが導入されていて、これがとにかく斬新でした。
戦闘時に呼び出した傭兵は、主人公パーティに代わって戦ってくれるのですが、敵を倒せば傭兵たちもしっかりと成長。ただし、傭兵は一度死んでしまうと復活できないので、まるで『ファイアーエムブレム』のようなシビアな世界観です。
また戦闘は『ドラクエ』のようなコマンド選択式ではなく、『ドルアーガの塔』のような、ちょっとしたアクションバトル。主人公を操作して敵に体当たりしたり、遠距離からチクチク攻撃したりと、多少の戦略性がある点もプレイしていて楽しかった部分でした(仲間は自動的に動きます)。
それに『ミネルバトンサーガ』は、一瞬でゲームデータが保存できるバッテリーバックアップを採用。『ドラクエII』の時に超長いパスワードを毎回メモしていた苦労を思い出すと、この圧倒的な便利さはたまりません。
そんな、いろいろと頑張っていた良作『ミネルバトンサーガ』が、なぜ『ドラクエ』や『FF』シリーズのようになれなかったのか、その理由は正直わかりません。自分の周りでは、「タイトーが同作の前に出した『未来神話ジャーヴァス』がイマイチすぎて印象が悪かった」「続編の『シルヴァ・サーガ』がまるで別物のゲームになってしまった」といった声を聞きましたね。
■キャラゲーと侮れない完成度に衝撃!
ファミコン後期、コナミが生んだ知る人ぞ知る良作RPG『魍魎戦記MADARA』(コナミ)
●国民的キャラがモチーフの骨太RPG
続いては人気アニメをモチーフにした良作RPGから。『SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士』と迷ったのですが、エポック社の『ドラえもん ギガゾンビの逆襲』のほうを推します。
同作は、いわゆる『ドラクエ』タイプのオーソドックスなRPG。ファミコン時代のキャラゲーはクオリティの差が激しかったですが、この作品は『ドラえもん』の世界観を損なわず、RPGとしてもかなり丁寧に作られていました。
例えば「どら焼き」がお金やMPの役割を果たします。冒険に役立つひみつ道具を使った場合、どら焼きを消費。そのどら焼きは、戦闘をこなした回数によって、ドラミちゃんからゲット可能。おなじみのひみつ道具もたくさん登場しました。
ストーリー面では、複数のドラえもんの映画作品がモチーフになっているのもファンにとっては嬉しいところ。映画のサブキャラなどもしっかり登場するので、原作を知っていると、より楽しめる内容です。そして『ドラえもん』のRPGだけに子供向けと舐めてかかると、案外難易度は高いので油断は禁物。けっこう歯ごたえがありました。
ちなみに、ハドソンが発売したアクション&シューティングゲーム版の『ドラえもん』もかなりの良作。『ギガゾンビの逆襲』と併せて今改めてプレイしたら、映画作品の懐かしさも相まって一層楽しめそうです。
●ファミコンとは思えない映像とサウンドで魅了
最後に紹介するのは、コナミが発売したRPG『魍魎戦記MADARA』。ゲーム雑誌『マル勝ファミコン』で連載されていた同名マンガが原作になっていて、原作:大塚英志、作画:田島昭宇と言えば『多重人格探偵サイコ』なども手がけたコンビです。
原作同様、東洋神話をモチーフにしたファンタジー世界が舞台のRPGで、良くも悪くも王道のRPGといった印象。ですが、同作にはファミコン末期のコナミによる神がかった技術が採用されていて、とくにビジュアルとゲームサウンドの素晴らしさは群を抜いていました。
ただ、ゲームバランスには少々問題があって、ザコ敵が極端に強かったり、やけにエンカウント率が高かったりと、普通にプレイすると難易度は高め。しかし「ゴウリキふ」「ヨウリキふ」という、ダメージを一定量防ぐ霊術の効果が絶大すぎて、これを使用すれば大半の攻撃はシャットアウト可能です。逆にセイシンジャやナユタといった霊術使いがパーティーに必須という、ちょっぴり偏った面がありました。
個人的には「ゴウリキふ」「ヨウリキふ」さえあれば、どんな強敵にも対抗できるという点が逆に面白くて、粗とは思わなかったのが正直なところ。さらにサウンドの秀逸さは全ファミコンソフトのなかでも最高クラスで、いまだにサントラCDを引っ張り出して聴きたくなる名作です。
* * *
ほかにも『ヘラクレスの栄光』『貝獣物語』『メタルマックス』『天地を喰らうII』など、心に残るファミコン時代のRPGはたくさんあります。おそらく自分がプレイしたことのない作品の中にも、もっと評価されるべき隠れた名作は存在することでしょう。現在「Nintendo Switch Online」にはファミコンソフトをプレイできるサービスがあるので、そういう名作はどんどん追加してほしいですね。
(大那イブキ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「父が『ドラクエ3』は名作だ!と言ってたがHD-2D版をプレイしたら正直微妙…本当にシリーズ最高傑作?」質問にFC世代から回答続々「35年前は…」「若者の感覚では分からない」
マグミクス / 2025年1月17日 18時5分
-
“昭和100年”に復活する「あの作品、この名作」─日本のRPG知名度に貢献、懲役100万年のディストピアTPS、『軌跡』シリーズの原点
インサイド / 2025年1月12日 11時0分
-
リメイク・リマスターJRPGおすすめ5選!『ペーパーマリオRPG』から『グランディア』まで超名作を今こそプレイ【年末年始特集】
インサイド / 2025年1月2日 11時30分
-
新作発表に沸く名作ゲーム『大神』の世界を『Minecraft』で再現! 原作ファンも唸らせる完成度のナカツクニを3年かけて作り上げた再現建築がヤバい
ニコニコニュース / 2024年12月29日 11時50分
-
年末年始1人でじっくり遊びたいSwitchゲーム5選 静かな年末年始を盛り上げるゲームを紹介
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 9時10分
ランキング
-
1【格安スマホまとめ】コスパがバグり気味!? Antutu150万点台で8万円弱のGalaxy S24 FEのSIMフリー版発売
ASCII.jp / 2025年1月19日 15時0分
-
2「脳がバグる」 おもちゃで“牡蠣”を作ったら…… 完全再現のクオリティーに「ぷるぷるしてるー!!!」「ヨダレでるわー」
ねとらぼ / 2025年1月19日 12時30分
-
3スクエニ味溢れるレトロフューチャーなピクセルRPGが繁体字圏で配信開始―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年1月19日】
インサイド / 2025年1月19日 15時0分
-
4セゾンカード、不正懸念の顧客に「ご利用内容確認のお願い」動画送信へ
ITmedia NEWS / 2025年1月17日 16時56分
-
5「やたら大きくない?」 タコを編みぐるみにしようとしたら…… “想像以上の大きさ”に思わず三度見 「生命力を感じる」と280万表示
ねとらぼ / 2025年1月19日 12時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください