1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

「ニュータイプ」とは何か? 人と人は分かり合えるのか? 『ガンダムTHE ORIGIN』にララァが登場

マグミクス / 2023年11月16日 20時10分

「ニュータイプ」とは何か? 人と人は分かり合えるのか? 『ガンダムTHE ORIGIN』にララァが登場

■アムロ、シャアにとって「運命の女性」となるララァ

「君ともこうして わかりあえたじゃないか。人はいつか時間だって支配することができるさ」

 1979年~80年にTV放映されたSFアニメ『機動戦士ガンダム』(テレビ朝日系)の主人公アムロ・レイが、第41話「光る宇宙」でララァ・スンに向かってささやいたセリフです。

「ニュータイプ」として目覚めたアムロと、敵対するジオン軍のパイロットとして戦場で再会した少女・ララァが、ともに精神感応し、最期に交わしたセリフとして、「ガンダム」ファンは忘れることができません。

 現在、BS12の木曜深夜枠「アニメ26」では、アニメシリーズ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』が放映中です。2023年11月16日(木)の深夜26時からは、第7話「ララァとの出会い」がオンエアされます。初登場シーンからララァは人間ばなれした勘のよさを発揮し、「ニュータイプ」の片鱗ぶりを見せています。

 この機会に、「ガンダム」シリーズで描かれた「ニュータイプ」とは何だったのかを改めて振り返りたいと思います。

■敵味方関係なく「わかりあえる」能力

 富野由悠季監督が考案した「ニュータイプ」をざっくりと説明すると、優れた直感力と洞察力の持ち主ということになります。エスパー(超能力者)のような存在ですが、広大な宇宙空間の環境に適応することで生まれた新しい人類、という定義づけがされています。

 内向的な少年だったアムロは、過酷な戦場で戦い続けることで、「ニュータイプ」として覚醒し、驚異的な能力を発揮するようになります。シリーズ序盤は歯が立たなかった「宿命のライバル」シャア・アズナブルを次第に圧倒するようになり、同じ「ニュータイプ」であるララァとは通信機なしで言葉を交わすことになります。直感めいた瞬間に額に閃光が走るのが、「ニュータイプ」の特徴です。

 戦争の残酷さをリアルに描いた『機動戦士ガンダム』ですが、「ニュータイプ」同士であるアムロとララァが、敵味方に関係なく「わかりあえる」というエピソードはとても印象的でした。

 家族や同級生とのコミュニケーションにも悩みがちな思春期の少年少女たちにとって、「ニュータイプ」という言葉は非常に魅力的に感じられました。「ニュータイプ」という概念が、数あるロボットアニメのなかから『機動戦士ガンダム』を特別な作品にしているように思います。

■現実の宇宙飛行士たちが体験した不思議な現象

ザビ家への復讐を冷徹に進めるシャアは、ニュータイプ能力をもつララァと出会い、彼女を寵愛することになる。『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』より (C)創通・サンライズ

 実物大の「ガンダム」はお台場や横浜に現れましたが、「ニュータイプ」は現実的にありうるのでしょうか? 1960年代~70年代に米国の航空宇宙局(NASA)によって行なわれた「アポロ計画」に参加した宇宙飛行士たちは、月への宇宙旅行中に神秘的な体験をしたことを語っています。

 作家の立花隆氏が1983年に刊行したノンフィクション『宇宙からの帰還』(中央公論社)によると、「アポロ15号」の操縦士だったジム・アーウィンは【宇宙に出てから頭の働きがすごくよくなったような気がする】【頭の中が明晰そのものといった感じになり、精神能力が拡充した感じになる】【宇宙船の操作にしても、地上での訓練の何倍も効率的にやることができた】【何を考えても、すぐにピンとくる】と述べています。

 ちなみにアーウィンは、こうした頭脳の明晰化、精神能力の拡充は、100%の酸素を吸い続けたためではないかと考えたそうです。

 さらに月面に降り立ったアーウィンは、【神がいま自分にこう語りかけているというのがわかる。それは何とも表現が難しい。超能力者同士の会話というのは、きっとこういうものだろうと思われるようなコミュニケイションなのだ】と、神の存在を間近に感じたことを明かしています。

 アーウィンは地球への帰還後、宗教家となりました。彼と同じように心的変化が起きた宇宙飛行士は少なくありません。

 地球を離れ、宇宙という異空間で過ごした体験は、人間の内面に大きな影響を与えるようです。「ニュータイプ」という発想は、まったくの絵空事ではないようです。

■富野監督と安彦監督とでは異なる「ニュータイプ」論

 安彦良和監督は『機動戦士ガンダム』の作画監督を担当し、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の総監督も務めています。「ガンダム」ファンの間では知られていますが、「ガンダム」の生みの親である富野監督とは、「ニュータイプ」のとらえ方が異なります。

 ファーストガンダムこと『機動戦士ガンダム』の最終回「脱出」では、アムロだけでなく、ホワイトベースに乗艦する仲間や子供たちも「ニュータイプ」として目覚めます。戦争終結後には新しい時代が訪れることを予感させた、感動的なエンディングでした。

 富野監督は「ニュータイプ」像に人類の革新というイメージを含ませていましたが、安彦監督はこれには懐疑的な立場にいます。ジオン公国の独裁者となったギレン・ザビは、アースノイド(地球人類)に対してスペースノイド(宇宙移民)は選ばれた民であると演説し、ジオン公国の国威発揚に利用します。同じように、シャアも「ニュータイプ」はそれまでの古い人類(オールドタイプ)を凌駕する存在だと主張します。こうした「選民思想」は危険だと安彦監督は考えています。

 ララァはインド生まれで、地球にいる間にすでに「ニュータイプ」としての能力を発露している様子が『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では描かれています。「宇宙空間の環境に適応した」という「ニュータイプ」の定義から逸脱しています。アムロやララァの「ニュータイプ」としての資質は、あくまでも個人的なものというのが安彦監督の考えです。

 2023年11月3日にNHK Eテレで放送された『こころの時代ライブラリー』に出演した安彦監督は、「わかり合えないをわかりたい」と語っていました。人間と人間がわかりあうことは容易ではありません。これは「ガンダム」シリーズを通したテーマにもなっています。

 でも、だからこそ「わからない相手」のことを、「わかりたい」と願うのではないでしょうか。世界から戦争がなくなったとき、人類は「ニュータイプ」の時代を本当に迎えるのかもしれません。

(長野辰次)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください