1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ゲーム

『ドラクエ』の王様はなぜケチる? 勇者の旅立ちで出し渋った宝物庫のアイテム

マグミクス / 2024年5月25日 21時55分

写真

■「もっと強いのよこせよ!」王様が旅立つ勇者たちに厳しい理由とは?

「ドラゴンクエスト」シリーズにおいて主人公が旅立つ際に、王様からアイテムを貰うのはおなじみの流れです。しかし、魔王を討伐しに行くという若者を前にして王様が渡すアイテムは、貧弱な初期装備というのがお決まりで、結局、自力で武器や防具を調達していくことになります。

 例えば『ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 』のアリアハンの王様は、「魔王バラモス」の討伐に旅立つ主人公に対し、「準備を整えるためのアイテム」を授けます。

 主人公の父「オルテガ」は、過去に魔王討伐へ向かった先で亡くなったとされています。その息子である主人公の魔王討伐を見送ってくれるのなら、それ相応の装備とお金を与えてくれるかと思いきや、アリアハンの王様は「こんぼう」や「たびびとのふく」といった最低限の装備と、50ゴールドしか渡してくれませんでした。魔物の討伐をなめているとしか思えず、父のオルテガも同じような境遇で旅に出た可能性を考えると、複雑な心境になるのではないでしょうか。

『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』の「グランエスタード」の王様「バーンズ王」も、かなりの武器を隠し持っていました。主人公の旅立ちの地であるグランエスタードの城の宝物庫には、ゲーム終盤、「さいごのかぎ」を使用することで入ることができます。

 なかには「王者のつるぎ」という攻撃力120の強さをもつ高性能武器が収められていました。旅立ちの際に貰っていれば、もっとスムーズに冒険が進んだことでしょう。。

 ケチな王様の話をする上で、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の王様も外せません。まずは、サマルトリアの王様です。サマルトリア城には「きんのかぎ」を使用して入れる部屋があり、なかには伝説の勇者ロトの装備である「ロトのたて」が眠っています。『ドラクエ2』では王の息子であるサマルトリア王子が旅の仲間になるものの、その段階で、なぜかロトのたてを渡されていません。

 また同じく旅を命じられて旅立つローレシア王子も、親であるローレシア王からは50ゴールドと「どうのつるぎ」しか渡されておらず、旅立ちを見送る親の対応としてはいかがなものでしょうか。また城に保管されている重要アイテムで、ロトの子孫である証「ロトのしるし」も、渡してはくれませんでした(もっとも、ずっと先までアイテム枠を圧迫するだけなので、この点だけは気が利いているといえるのかもしれません)。

 もしかすると、王様の血も涙もない対応は、王様から主人公たちへの試練のひとつだったのかもしれません。

ファミリーコンピュータ版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』:
(C)1988 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

(マグミクス編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください