1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

小学生が鬼滅の刃「水の呼吸」? 子供時代にマネした、少年マンガの必殺技8選

マグミクス / 2020年2月13日 19時10分

写真

■今の子供や若者がまねている? 頑張れば実現しそうな技も

 子供のころ、マンガで見た必殺技をまねした人は多いことでしょう。最近でも、2020年2月3日(月)にTwitterで、近所の小学生が『鬼滅の刃』に登場する技をまねているのを見ていた人の、「時代とともに変わるんだな」「おじさんは『るろうに剣心』の技が使える」というツイートが話題になりました。

 皆さんはどの時代の少年マンガで必殺技をまねたでしょうか? まずは、近年の子供や若者がまねした技を4つご紹介します。

●『鬼滅の刃』;声に出したい、多彩な呼吸法と剣技

「週刊少年ジャンプ」で連載中の大人気マンガ『鬼滅の刃』。「水の呼吸」とは、作中で主人公の竈門炭治郎が鬼と戦うために修行で身につけた呼吸法です。呼吸法は水、蟲、炎、音、霞、恋、蛇、風、岩、雷、獣などさまざまなものがあり、キャラクターの熱いセリフも含めた「声まね」にも力が入ることでしょう。

●『呪術廻戦』;アニメ化で「技まね」のイメージも広がる?

 アニメ化も決定した人気急上昇中のマンガ。呪いとそれをはらう術師のバトルマンガで、主人公・虎杖悠仁の「逕庭拳」(けいていけん)や「黒閃」をはじめ、さまざまな技が登場します。それらの技がアニメによって映像化されれば、「技まね」のイメージがさらにふくらむかもしれません。

●『黒子のバスケ』;コートで試したくなる技も少なくない?

 バトルマンガ感覚で読めるスポーツマンガでもある『黒子のバスケ』には、実に多彩な必殺技が登場します。。バスケ経験者で、部活の合間や、友達とバスケットボールで遊んでいる時にまねをした人も多いのではないでしょうか。青峰大輝の「フォームレスシュート」(バックボードの裏からリバースショットを決める)など、実際にNBAの試合で実現されている技もあり、つい試したくなる技も少なくありません。

●『鋼の錬金術師』;独特の技が見せられる「錬金術」

 主人公のエドワード・エルリックの技の出し方はやや独特で、手のひらを合わせてから地面に手をつき、いろいろなものを錬成するもの。ファンの間で「手パン錬成」などと呼ばれています。地面から突起物を作り出したり、自分のオートメイルの右腕に刃物を付けたり、槍を作り出したりと、実に多様です。他にも、指を鳴らして炎を打ち出すマスタング大佐もまねがしやすいキャラクターです。

■懐かしい! 一度はやった、王道マンガの必殺技たち

『BLEACH』のスマートフォンゲーム「BLEACH 境・界-魂之覚醒:死神」キービジュアル (C)Tite Kubo/Shueisha, TV TOKYO, dentsu, Pierrot (C)KLabGames (C)GameArk

●『BLEACH』;見せ場だらけの「始解」「卍解」、そして「鬼道」

『BLEACH』では、死神の武器「斬魄刀(斬魄刀)」の能力を開放し「始解」形態に至る際に、「散れ『千本桜』」といった「解号」をとなえるのがお約束。

 さらに戦闘力が向上する第二形態「卍解(ばんかい)」や、多彩な詠唱パターンをもつ「鬼道」、大気中に存在する霊子を集めて武器などに変換する滅却師(クインシー)の技なども。ある特定のキャラクターになりきっても、技や見せ場のバリエーションが多いのが嬉しいところです。

●『ドラゴンボール』;誰もが一度はやった「かめはめ波」

 ドラゴンボールの主人公・孫悟空の代名詞といえば、「かめはめ波」でしょう。ほかにも元気玉や界王拳、ピッコロの魔貫光殺砲やベジータのビッグバンアタックなど色々ありましたが、シンプルな動作で迫力が出せる(気がする)、代表的な必殺技といってよいでしょう。

 特に、現在40代くらいの方はまねした人が多いのではと思われますが、のちにアニメシリーズ『ドラゴンボールGT』なども放送されていましたので、より幅広い世代に浸透した必殺技とも考えられます。

●『北斗の拳』;「お前はもう 死んでいる」リアクションに困ったケースも?

 北斗神拳の継承者・ケンシロウが相手の上半身やこめかみなどに指を突き、「経絡秘孔(けいらくひこう)を突いた、お前はもう死んでいる」と言い放ち、時間差で相手を葬り去るという技。突かれた敵キャラクターはほとんど死亡してしまうという恐ろしい技ですが、当時『北斗の拳』を知らない人たちが突然「秘孔」を突かれて、リアクションに困るということもあったそうです。

●『るろうに剣心』;繰り返しまねしたくなる「構え」と「剣技」

 主人公・緋村剣心の「龍槌閃(りゅうついせん)」や、相楽左之助が使う「二重の極み」、新撰組の生き残り斎藤一が使う「牙突(がとつ)」、最大の宿敵・志々雄真実の使う秘剣「焔霊(ほむらだま)」など、剣の構えや効果もさまざまで、繰り返し練習したくなる技ばかりです。

(マグミクス編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください