1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

初登場時は賛否両論も? 「ガンダム」主人公機はなぜ魅力的なのか

マグミクス / 2024年6月12日 11時55分

初登場時は賛否両論も? 「ガンダム」主人公機はなぜ魅力的なのか

■「ガンダム」シリーズの「顔」である主人公機

 魅力的なキャラクターによる濃い人間ドラマや、リアル路線の世界感や設定など「ガンダム」シリーズの魅力は多岐にわたります。しかしロボットアニメとして考えると、やはりモビルスーツ及び、それに類する兵器の存在も大きなものでしょう。特に各シリーズの主人公が乗る「主人公機」はその作品の「顔」として活躍を見せ、ファンを魅了してきました。

 多くの「ガンダム」シリーズでは、その主人公機の発表時に賛否両論あるものですが、視聴が進むうちに「かっこいい」と感じるようになるのが不思議なところです。数多いアニメシリーズのなかでも、インパクトの強さとかっこ良さを両立した主人公機3体を紹介します。

●Zガンダム(機動戦士Zガンダム、機動戦士ZZガンダム)

「Zガンダム」は、『機動戦士Zガンダム』の中盤から主人公の「カミーユ・ビダン」が搭乗するモビルスーツです。前作となる第1作目『機動戦士ガンダム』の主人公機「ガンダム」の次の作品とは思えないほどイメージが異なります。アニメのアイキャッチでおなじみの端正な顔部分をはじめ、全体的にスタイリッシュです。

 また変形機能を持つ最初の主人公機でもあり、人型のモビルスーツ形態から飛行のためのウェイブライダー形態へスムーズに変形します。Zガンダムは、続編である『機動戦士ZZガンダム』でも主人公「ジュドー・アーシタ」や「ルー・ルカ」が搭乗し、長く活躍しました。

●∀ガンダム(∀ガンダム)

『劇場版∀ガンダム I 地球光』ビジュアル (C)創通エージェンシー・サンライズ

 インダストリアルデザイナーのシド・ミードさんがデザインした「∀ガンダム」も、発表時には大きな反響を呼びました。特に注目されたのは、口部分に取り付けられた「ヒゲ」のようなパーツです。これは戦国武士の兜の両頬にある「吹き返し」のオマージュだったそうで、劇中でも「ガンダムにはおヒゲがありますか?」といった風に言及されるほど∀ガンダムのトレードマークとなっています。

「ヒゲ」に加え、歴代ガンダムのトレードマークであるアンテナがないなど、革新的過ぎるデザインに戸惑うファンも多数いました。しかしアニメの放送が始まり、おもに主人公「ロラン・セアック」が搭乗して活躍する姿を観ているうちに、愛着をおぼえていった人も多いのではないでしょうか。

●ズゴック(機動戦士ガンダムSEED FREEDOM)

『機動戦士ガンダム』に登場したシャア専用ズゴック 画像は「RG 機動戦士ガンダム MSM-07S シャア専用ズゴック 1/144スケール 色分け済みプラモデル」(BANDAI SPIRITS) (C)創通・サンライズ

「ガンダムSEED」シリーズ久々の新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』で、主人公のひとりである「アスラン・ザラ」がまさか(シリーズでは恒例とはいえ)過去作の量産型モビルスーツで登場するとは誰も予想できなかったでしょう。

 ズゴック自体は元ネタである『機動戦士ガンダム』の「シャア専用ズゴック」とほぼ同じでずんぐりむっくりしたフォルムですが、この劇中での活躍が「ものすごくかっこ良かった」というのは観た人の多くがうなずくところでしょう。しかも内部から新型の「インフィニットジャスティスガンダム弐式」が現れ、観客を驚かせました。ガンダムタイプではありませんが、近年、ファンに最大のインパクトを与えた主人公機といえるのではないでしょうか。

●あなたが一番かっこいいと思う主人公機は?

 ここまで挙げたのはほんの一部で、「ガンダム」ファンのみなさんには「これが一番かっこいい!」と熱く支持する主人公機があるでしょう。画面上で活躍を見たり、ゲームで操作したり、ガンプラなどの立体物を堪能するなどその楽しみ方はさまざまです。いまでも愛してやまない「ガンダムの主人公機」はどれでしょうか?

(はるのおと)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください