1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

なぜドラマの原作改変が多く、アニメは少ないのか 「媒体の違い」だけではない?

マグミクス / 2024年6月14日 20時10分

なぜドラマの原作改変が多く、アニメは少ないのか 「媒体の違い」だけではない?

■ドラマは役者をメインに据えて作られる

 2023年10月から放送されたドラマ版の改変をめぐって、原作者の芦原妃名子さんが死亡する事態となった『セクシー田中さん』の一件では、日本テレビと小学館、双方の報告書の内容から、芦原さんの「原作に忠実にしてほしい」という要望が伝言ゲームのなかで握りつぶされていった過程が明らかになりました。しかしそもそも、なぜドラマの脚本は原作の内容から改変されるのか、近年原作に忠実な作品が多くなったアニメと対比して考察します。

「あて書き」と言う言葉をご存じでしょうか。これは演劇や映像作品で、「その役を演じる俳優をイメージしながら脚本を書く」ことを指す言葉です。それだけ役者の持つイメージや演技力、存在感が重視されており、作品の中核を担う存在として扱われているのです。

 ドラマ視聴者も主に役者目当ての方が多いため、脚本を書く際にはより役者が目立つように、映えるように気を使うこととなります。また、俳優事務所との関係性を良好に維持するために、事務所からの要望に応えるのも脚本家の重要な仕事となるのです。

 これがオリジナルドラマであれば特に問題はありませんが、原作がある場合は難しい状況が生じます。マンガはセリフと絵で構成されるメディアですが、ドラマは映像と音声で構成されています。構成要素が異なるため、現実の人間がキャラクターを演じる際には、ある程度ずれが生じてしまうのです。TVドラマ『ガラスの仮面』で野際陽子さんが「月影先生」を演じたときのような、「本物」がこの世に現れる事例は極めてまれな出来事と言えます。

「媒体が違うのだからずれが生じるのは仕方がない。だから好きに改変してもいいのだ」

 そう考えている脚本家を始めとするクリエイターは、日本テレビ側の報告書を見る限り、間違いなく存在しているでしょう。立場を変えれば「傲慢」と取られかねない姿勢が、ひとりの貴重なクリエイターの死につながったことは、残念などという言葉では表しきれません。

 映像化に至るほど人気を集めたマンガや小説であれば、その作品には必ず骨子となる部分があります。何らかの都合で改変しなければいけない状況であっても、そこさえ守ればいいのです。代表例としては『孤独のグルメ』が挙げられるでしょう。原作が2巻しかない一方で、ドラマは10シーズン以上も続く人気作ですが「おじさんが誰にも邪魔されずに自由に食事をする」というコンセプトは、継承され続けています。マンガ原作のドラマが目指すべきはこうした方向ではないでしょうか。

■アニメは原作世界の描写を重視する

アニメオリジナルシーンが多くても好評なアニメ『鬼滅の刃』柱稽古編 第1弾キービジュアル (C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

 改変を当然としているドラマに対して、現在のアニメは原作の内容を忠実にアニメ化する傾向が強くなっています。とはいえ原作に忠実な作品づくりは2012年の『ソードアート・オンライン』の成功が大きく、それ以前は改変するのが当たり前で、アニメ化された際に原作者が「こちらの要望をまったく聞いてくれない」「大事な部分を勝手にいじられた」と、悔しい思いをするのはむしろ日常茶飯事でした。

 先日もドラマ界隈では『ACMA:GAME アクマゲーム』の原作者であるメーブ氏が、改変内容に苦言を呈していましたが、もし15年以上前にSNSが広まっていたら、アニメでも同様の事例が多発していた可能性は極めて高いでしょう。

 アニメが原作を改変していた理由はいくつかありますが、特に「週刊少年ジャンプ」の作品でよく見られたのが、「アニメの内容が原作に追いついたので、アニメオリジナルを入れないと放送枠を埋められない」というものでした。

 他の理由としては、もともとの原作だけでは尺が足りないパターンが挙げられるでしょう。現在放送中の『鬼滅の刃 柱稽古編』は典型例ですが、アニメオリジナルの部分で今後、死闘に身を捧げる剣士たちひとりひとりの掘り下げが行われています。最終決戦となる『無限城編』に向け、視聴者の感情を揺さぶる準備は着々と進んでいるようです。

 また、脚本家はクリエイターであるため、自分で何かを作りたいという欲求を持っています。それが悪い方向に転じてしまうと、原作通りの内容ではなく「自分ならこうする! こっちのほうが面白い!」と手を加えていき、各所から修正が入らぬように、わざとスケジュールの〆切ギリギリに提出する……という例も目にしたことがあります。

 そもそも、原作としてよく使われるライトノベルはテキストと挿絵、マンガは絵とセリフで構成されているメディアです。絵が動く動画と音声で構成されているアニメとは演出方法が違うため、忠実とはいえ完全に同じものを作るのは最初から不可能な話でしょう。重要なのは作品の骨子を理解し「魂」を継承することであり、今の多くのアニメ作品はそれができているからこそ、強い支持を集めているのではないでしょうか。

(早川清一朗)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください