1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

【漫画】怪談話のイベントで「これは作り話…」と語り始める理由とは? 「どこからどこまでが本当!?」【作者インタビュー】

マグミクス / 2024年7月10日 20時50分

【漫画】怪談話のイベントで「これは作り話…」と語り始める理由とは? 「どこからどこまでが本当!?」【作者インタビュー】

■不穏な空気が漂う展開に恐怖!

 怖い話を持ち寄って話す参加型のトークイベント「百物語サロン」に参加したスズキダイチさん(@chixida1106)。参加者のなかのひとり、Tさんは怪談話がひときわ上手で、聞き手を怖がらせるテクニックを持っていました。彼はなぜか話を始める際には「これは作り話なんですけど」というセリフからスタートさせるように意識しているようです。あえてフィクションを強調させる理由を聞いてみると、学生時代に友達と怪談話をしたときのことを語りだして……?

 スズキダイチさんによる創作マンガ『この話は作り話です 実在の人物、団体、事件とは一切関係ありません』がX(旧:Twitter)上で公開されました。いいね数は5.6万を超えており、読者からは「今まで見た怖い話系のマンガのなかで一番怖かったかも」「どこからどこまでが本当か作り話か分からない境界線が好き」「印刷では出来ないSNSならではの構成や効果に敬服」などの声があがっています。

 作者のスズキダイチさんにお話を聞きました。

ーー今作『この話は作り話です 実在の人物、団体、事件とは一切関係ありません』が生まれたきっかけや、理由を教えて下さい。

 最近流行りのフェイクドキュメンタリー、モキュメンタリー(実際にあった出来事のように表現するフィクション)のホラー作品が好きなのですが、話題になるのは映像作品や小説などの文章を使った作品で「じゃあマンガではどのようにモキュメンタリーを表現する?」と思ったのがこの作品を作るきっかけです。

Tさんが話している最中にスマホの着信が!(スズキダイチさん提供)

ーー今作を描くうえでこだわったことや、お気に入りのシーンなどはありますか?

 作中でマンガにだんだんと違和感やホラー表現が現れていく部分は、どうすればより不気味に怖くできるか試行錯誤しました。制作していて楽しかった部分でもあります。

ーーいびつなコマ割りなど、いろいろな恐怖の表現があり、とても物語に引き込まれました。これらの表現のアイデアはどのように浮かんだのでしょうか? また制作時に工夫したことなどがあれば教えて下さい。

 自分が好きなメタフィクションやモキュメンタリー作品の「良いな」と思った表現を自分なりにマンガでやってみようと考え、思いつきました。正直、それらの表現をやりたいがためにこの作品を作ったという感じです。

(マグミクス編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください