1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

空腹で歯医者に行った結果…「研磨剤が!?」 ちょっぴり恥ずかしいことに

マグミクス / 2020年4月5日 16時50分

空腹で歯医者に行った結果…「研磨剤が!?」 ちょっぴり恥ずかしいことに

■歯科での、ちょっと恥ずかしい出来事とは?

 漫画家のmatchさん(@ninjamatch)がTwitterで公開している、レポートマンガ『#レポっした』の出張版描き下ろしエッセイ。

 歯の痛みが気になり、歯医者に行ったmatchさん。どうやら、虫歯ではなかった様子です。その代わり、歯磨きに問題があったことが明らかに。

* * *

 こんにちは、matchです。

 最近は雪が降ったりと散々な日々ですが、ようやく春らしい陽気に恵まれてきましたね。

 ところで皆さんは歯磨きをしていますか? 私は「あっ、磨かなきゃ」と思ったタイミングで行っています。

 人生において歯医者さんにお世話になった回数は、片手で数えられる程度ない不精っぷりなのですが、先日どうにも歯の痛みが気になるな~ということで1年ぶりに歯医者さんに行ってきました。

 なるべく最寄りで、なるたけアットホームで、医師が多そうなところを選びます。通いやすい場所でないと、定期検診の際に気が重くなってしまうからです。

 担当医はおじいちゃん先生でした。早速、歯の様子を端から端まで見てもらいます。
診断結果は「知覚過敏」でした。虫歯じゃなくて安心しましたが、痛みの原因は歯茎にありました。硬いブラシで歯を荒く磨きすぎてしまったため、歯茎を傷めていたのです。

 これまで歯を磨く際は、何も考えずにガシュガシュ磨いていましたが、それがいけませんでした。汚れはとれていても、歯茎への労りが足りていなかったのです。過酷な環境では、歯茎もつらいのです。知らず知らずのうちに歯茎に虐待をしておりました。

 原因も分かり悩みが解決してすっきりしたところで、歯医者さん直伝の「歯磨きのやり方」を伝授してもらいました。ポイントはふたつです。

(1)ソフトで先端が先細のブラシを使おう。
(2)軽く押さえて前後にゆっくり磨く!

 硬すぎるブラシはオススメしません。なるべくソフトで、先端がすこしケバ立っている……というか、先が細いものを選びましょう。全て真っ平な毛先だと、細かい場所を掃除できないのです。

 磨くときは歯に押し当てるよう固定し、前後にゆっくり動かしてあげます。歯茎と歯の隙間をちょちょっと掃除してあげる力加減が大切です。決してカーリングの選手のように、力いっぱいに磨き上げてはいけません。そのままでは、歯医者さんから知覚過敏の烙印を押されることになるでしょう。

 しかし、こんな分かりにくい文面よりも、歯磨き粉のホームページには、もっと分かりやすい説明が載っておりました。また、日本歯科医師会のサイトでは、おのおのの状況に適した磨き方のアドバイスが掲載されています。さすがであります。

 皆さんもぜひ「脱・知覚過敏対策」を行ってくださいね。カーリング磨きは氷の上だけにしましょう!

●ライオン クリニカ 歯の磨き方
https://clinica.lion.co.jp/oralcare/hamigaki.htm

●歯の磨き方 日本歯科医師会
https://www.jda.or.jp/hamigaki/

(match)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください