1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

物議を醸す「赤ちゃん連れ映画館」問題! 「迷惑」「かわいそう」の声が圧倒的多数の一方、経験者から“解決策”も?

マグミクス / 2025年1月11日 12時10分

物議を醸す「赤ちゃん連れ映画館」問題! 「迷惑」「かわいそう」の声が圧倒的多数の一方、経験者から“解決策”も?

■「非常識」という厳しい指摘も

「映画を観たい!」育児中のママなら誰もが感じる娯楽への渇望。しかし、まだ歩けない赤ちゃんを連れて行くのは、大丈夫なのでしょうか。ある7か月の赤ちゃんを持つママからの「親子試写会に連れて行っても良いか」という質問に、経験者たちから強い警告の声が相次ぎました。

※ ※ ※
 最も多く寄せられたのは「他の観客への迷惑」を懸念する声です。「お金を払って見に来ているのですから」「映画の途中で席を立たれたり扉を開閉されることを嫌う人だって、大勢います」という指摘が相次ぎました。なかには「自分のことより周りの迷惑を考えましょう」と厳しい意見も見られました。

 次に目立ったのは「赤ちゃんがかわいそう」という意見です。「大人だってこの音にびっくりするんだからあかちゃんなんてもっとびっくりしちゃいます」「真っ暗な中で大きな音がして、ママがそばにいても不安で不安で『ここどこ?』みたいな感じになる」との指摘がありました。「『おかあさんといっしょ』の公演に連れていったことがあります。大きな音でびっくりしてずっと泣き続けていました」という経験談も寄せられています。

「非常識」という厳しい指摘も見られました。「いくら親子の試写会でも7か月の子供は無理です。周りの迷惑を考えないのですか?」という声や、「7か月間子育てしてきて、連れて行っても大丈夫か?と考える感覚が不思議」との指摘もありました。

 一方で、少数ながら具体的な解決策を提案する声もありました。子連れ専用の上映会や、「入り口に一番近い端っこの席を希望して、もしぐずったらちょっと外に出る」という工夫が紹介されています。

 映画デビューの適切な時期についても、経験者たちから具体的な声が寄せられました。「うちは3歳で初めて連れていきました」「家の映画デビューは4歳だったかな」など、3〜4歳になってから連れて行き始めたという意見が多く見られます。

※ ※ ※

 全体として、7か月の赤ちゃんを映画館に連れて行くことへの反対意見が大多数を占めました。映画を楽しみたいママの気持ちは理解できるものの、赤ちゃんへの影響や他の観客への配慮から、成長を待つか、託児所付きの映画館を利用するなど、別の方法を検討することが賢明かもしれません。

(マグミクス編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください