「偽者」の主人公が「本物」になっていくマンガ3選。本物を超える熱い展開も?
マグミクス / 2020年5月19日 11時20分
■本物に迫ろうとする主人公は、読者を惹きつける?
ニセモノが本物のヒーローなどを演じていくうちに、本物になっていく、あるいは本物をこえる活躍を見せる……といった物語は、異色な設定ですが観る者をワクワクさせます。Twitterでも2020年5月中旬ごろ、「ニセモノが本物になっていく作品」として、マンガや特撮、映画などのさまざまな作品が話題にあがりました。
今回はマンガにおいて、「ニセモノが本物になっていく、あるいは本物をこえていく作品」を3作品紹介します。
●ニセの思いも、本物に…『ニセコイ』
少年ジャンプで2011年から2016年まで連載が続いた『ニセコイ』。ヤクザ「集英組」の一人息子の一条楽が、抗争相手のギャングと和解するため、ギャングの一人娘である桐崎千棘と形式上の許嫁となり、恋人役を演じるという物語。
最初はいがみ合ってばかりのふたりですが、行動をともにしていくうちに仲良くなり、ニセモノだった思いも本物になっていきました。
ジャンプにおける長期連載のラブコメマンガで、アニメ化や実写化もされているので、覚えている人も多いでしょう。
●ニセモノが本物を超える熱い展開…『アイシールド21』
少年ジャンプで2002年から2009年まで連載されていたアメフトマンガ。いじめられっ子でパシリばかりやされている小早川瀬那が、走りの速さに目をつけられ、アメフト部の主将・ヒル魔に目をつけられ、伝説のフットボーラー「アイシールド21」を名乗らさせられる……という物語。
足の速さを買われて強制的にプレーさせられ、すぐに辞めようとする瀬那ですが、ライバルに勝ちたいという思いや、アメフトのおもしろさを知っていくうちに、本気でアメフトに取り組んでいくという成長が魅力的でした。
また、本物の「アイシールド21」との対決をへて、名実ともに「真のアイシールド21」になるなど、ニセモノが本物を超える熱い展開もあります。
●「影武者徳川家康」:死んだ家康の跡を継ぐ者
同名小説を『北斗の拳』の原哲夫先生がマンガ化し、「週刊少年ジャンプ」で1994年から1995年まで連載されていた作品。関ヶ原の戦いで、本物の徳川家康は西軍に暗殺されてしまいます。ところが、影武者だった世良田二郎三郎元信は、家康の暗殺を隠し、家康の影武者として活躍していきます。
歴史と物語のつじつまがあっていて、実は歴史でも暗殺されていたんじゃないだろうか? と思わされるような説得力がある作品でした。連載自体は比較的短い期間でしたが、原先生の絵に惹きつけられた読者も多かったことでしょう。
(マグミクス編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
最終話が急展開すぎて「誰?」「何故?」 物議をかもしたマンガ
マグミクス / 2025年1月26日 20時25分
-
『アイシールド21』作者、色紙イラストに反響 キャラ集結で出演声優も大興奮「眼福です」「我が青春」
ORICON NEWS / 2025年1月11日 19時27分
-
アニメ「暗殺教室」10周年!福山潤らのお祝いコメントやノンクレ映像を公開
マイナビニュース / 2025年1月9日 20時0分
-
『暗殺教室』放送10周年でOP&ED曲ノンクレジット映像解禁 福山潤らコメント到着
ORICON NEWS / 2025年1月9日 20時0分
-
香取慎吾、中山美穂さんとの共演叶わず…「撮影を楽しみにしていた」
シネマトゥデイ 映画情報 / 2025年1月7日 14時10分
ランキング
-
1「お店からの評価はガタ落ち」20代のスナックママが伝えたい、“夜のお店”で「値切り交渉」をするべきではない3つの理由
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時52分
-
2「ここまでやる?」「無修正とは」 タイトル通り過激だった深夜放送の実写化ドラマ
マグミクス / 2025年1月31日 21時25分
-
3エイベックス会長・松浦勝人氏、マスコミに対し怒りあらわに。「特に文春新潮」「俺も徹底的にやるぜ」
オールアバウト / 2025年1月31日 11時55分
-
4「走行中にドアをパカパカ」原付バイクを“あおり運転”した高級車が迎えた末路
日刊SPA! / 2025年1月31日 8時53分
-
5ネット上の根強い「エンジンブレーキうざい」理論とは!? 実は重大な「責任転嫁」の可能性も!「ペダルブレーキ」とどう使い分けるのが正解なのでしょうか?
くるまのニュース / 2025年1月31日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください