『ドラクエ』ファミコン世代には違和感… 「なんか違う」呪文の名前
マグミクス / 2025年2月9日 21時45分
■「そのまんま」なのはドラクエっぽくない!?
「ドラゴンクエスト」シリーズが国民的RPGとして長く愛されているのは、堀井雄二氏によるシナリオや「名付け」によるところが大きいでしょう。特に、呪文の名前が「ドラクエ」らしさの要素のひとつです。回復は「ヒール」ではなく「ホイミ」、炎の攻撃は「ファイアー」ではなく「メラ」や「ギラ」であるところが、唯一無二の世界観を作り上げています。
ところが、逆に「英語そのまま」な名前の呪文もあり、ファミコン時代からのファンは「うん?」と首を傾げてしまいます。『ドラゴンクエストVI 幻の大地』で初登場した「マジックバリア」はまさに「まんま」です。効果としては、味方全体に敵からの呪文や一部の特技によるダメージや影響を軽減するバリアを張ることができます。
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』でも、「僧侶」と「賢者」が使える呪文として登場しました。効果は敵の呪文に対してのみとなり、『ドラクエ6』の時代から「いまひとつ効果がよく分からない」存在でもあります。
また、「マジックバリア」の逆、敵に対して使い、呪文に対する耐性を弱める呪文が「ディバインスペル」です。初登場は『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』で、「ククール」が習得します。「ディバイン(divine)」は「神聖な」という意味があり、「神聖な呪文」という、これまた「ドラクエ」らしくない命名です。
『ドラクエ8』で強烈な印象を残した呪文の名前としては「ペスカトレ」があります。名前は覚えていても、効果は思い出せない呪文ランキングの上位に入りそうです。ペスカトレもククールが習得し、敵の「踊り」を封じる効果があります。対象が「踊り」だけなので使用頻度も高くなく、ほかのナンバリングタイトルには登場していないため、「なんだかイタリア料理っぽい名前の呪文」として認識されるにとどまってしまいます。
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』:
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX (C)SUGIYAMA KOBO (P)SUGIYAMA KOBO
(マグミクス編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
HD-2D版で復活なるか?『ドラクエ2』の衝撃ボツ案 「サマルトリアの王女」が主人公を刺し殺す!?
マグミクス / 2025年2月6日 21時45分
-
『ドラクエ3』のラスボス撃破後… 大人になった今「キツい」「ルビス様にイラッ」
マグミクス / 2025年1月29日 21時25分
-
『ドラクエ』消えてしまった呪文に「悲しい…」「戦略を考えるのが楽しかった」
マグミクス / 2025年1月27日 21時45分
-
HD-2D版『ドラクエ1&2』、1は「完全作り直し」を期待!? ファンが求める“新要素”
マグミクス / 2025年1月27日 18時45分
-
「父が『ドラクエ3』は名作だ!と言ってたがHD-2D版をプレイしたら正直微妙…本当にシリーズ最高傑作?」質問にFC世代から回答続々「35年前は…」「若者の感覚では分からない」
マグミクス / 2025年1月17日 18時5分
ランキング
-
1折れた100均のフライ返しに22万いいね「17年も頑張ってくれてありがとう」
おたくま経済新聞 / 2025年2月10日 15時0分
-
2今売れている「SIMフリースマートフォン」ランキング10選&おすすめ AI機能も豊富なGalaxyの8万円で買える超ハイコスパモデルに注目【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月10日 8時3分
-
3「協議されていないグループ名」 報道時は「NewJeans」を使用するよう呼び掛け “NJZ”改名発表後に「ADOR」がメディア向けに声明発表
ねとらぼ / 2025年2月10日 18時15分
-
4携帯値下げのせいで、「安いだけの国になり、開発力が落ちる」 ソフトバンク宮川社長が危惧すること
ITmedia Mobile / 2025年2月10日 17時32分
-
5瞬く間に売り切れた熱伝導ゲルのガンセットが再登場
ITmedia PC USER / 2025年2月10日 18時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください