20代「知らなかった…」TVアニメの冒頭にある"あの注意書き"の由来
マグミクス / 2025年2月7日 12時10分
![20代「知らなかった…」TVアニメの冒頭にある"あの注意書き"の由来](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/magmix/magmix_281639_0-small.jpg)
■アニメ・ゲーム業界に多大な影響を与えた事故
「TVを見るときは部屋を明るくして離れて見てください」――。この注意書きがTVアニメの冒頭に表示されるようになったのは、ある衝撃的な事件がきっかけでした。また、いまでは当たり前のように守られているゲームの著作権も、実は昭和の終わりから平成の始めにかけて起きた大きな事件を経て確立されたものでした。
もしかすると、10代・20代の若年層は、これらの事件を知らない人も多いかもしれません。しかし、それらの出来事が今日のエンターテインメント業界のルールや仕組みを形作ることになったのです。
●国民的人気アニメが、視聴者の体調不良を引き起こす
身近で起きた重大な出来事といえば、TVアニメ『ポケットモンスター』が発端になった騒動が印象的です。
1997年(平成9年)12月16日に放送された第38話「でんのうせんしポリゴン」のなかに、演出としてフラッシュなどの激しい点滅が多用された場面があり、それを見た一部の視聴者が体調不良に陥るといった事故が発生しました。
体調不良の原因は、過度な光の点滅によって「光過敏性発作」が引き起こされたためで、病院に搬送された人数だけでも700人規模と報じられました。病院にかからなかった軽度の症状も含めると、影響を受けた人数はさらに膨れ上がると思われます。
TVアニメを見ていただけで多くの視聴者の体調に影響を与えたこの事故は、「ポケモンショック」と呼ばれました。その後、光の点滅といった演出は慎重に取り扱われるようになったほか、「TVを見るときは部屋を明るくして離れて見てね」といった注意喚起がTV番組を通じて流れるようになります。
注意喚起の表示はいまも継続されており、「ポケモンショック」を知らなくともこのメッセージを見たことがある人は多いはず。それだけの影響を及ぼす事故だったと考えれば、事の重大さが想像つくことと思います。
●ゲームの立ち位置にも影響を与えた訴訟
ゲーム業界もいろいろな出来事や事件が起こりましたが、その歴史を語る上で避けられない出来事が、「スペース・インベーダー・パートII事件」と「パックマン事件」です。
国内でコンピューターゲームが一般的に広まったのは、『ブロック崩し』や『スペースインベーダー』などで盛り上がった1970年代後半です。この頃からすでに、オリジナルを無断でコピーした品が出回っており、不当に利益を得る業者が少なくありませんでした。
1979年(昭和54年)には、タイトーが『スペースインベーダー』や『スペース・インベーダー・パートII』の無断コピーを行う製造販売業者に対して訴訟を起こし、損害賠償や、「本件プログラムは著作物に当たる」といった判決が1982年(昭和57年)に出ます。コンピュータープログラムが著作物であると認めた国内初の判決でもあり、「スペース・インベーダー・パートII事件」として広く知られました。
そしてナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)も、『パックマン』の無断コピーに対して法的な動きを見せます。この時は、コピーを製造した業者ではなく、コピー品を設置して利益を得た喫茶店を経営する企業に対して、著作権法に基づき「上映権」の侵害にあたると主張しました。
コンピューターゲームに限らず、新たな分野に関する法整備はどうしても遅れがちになります。そこで今回の『パックマン』の件では「上映権」を切り口に、『パックマン』は「映画の著作物」に該当するとして訴えを起こしたのです。
この主張が争点となり、『パックマン』は映画の著作物に該当すると認められ、損害賠償を命じる判決が1984年(昭和59年)に下されました。こちらは、ゲーム(『パックマン』)が「映画の著作物」として認められた、国内初の判決になります。
上述した2件の判決をきっかけに、ゲームの違法な無断コピー品が減少に向かう流れとなりました。こうした判決がなければ、市場が無断コピーで荒らされ続け、今日のような発展には至らなかったかもしれません。ゲーム史を語る上で重要な、なくてはならない事件です。
(臥待)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
46歳主婦を撃ち殺すも「ヒーロー」と…「これでは無罪と同じ」日本中が怒りに沸いたジラード事件の結末が“物語るもの”
文春オンライン / 2025年1月31日 17時10分
-
昭和アニメの「伝説の放送事故」 『サムライトルーパー』当時の視聴者から「素直な謝罪に好感」の声
マグミクス / 2025年1月26日 21時45分
-
日本がアメリカを支配した世界を描く中国製ゲーム 日本文化の奇想天外なパロディが話題に
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 14時0分
-
まさかのミスにTV局が「本当にごめんなさい」若者は知らない昭和アニメの珍事件
マグミクス / 2025年1月13日 19時10分
-
体調が悪くなり車で病院へ行こうとしたら「違反になるからタクシーで行った方がよい」と言う夫。「体調不良時」の「運転」は「法律」で「禁止」されているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 9時0分
ランキング
-
1元フジテレビ長谷川豊氏“危機管理のプロ”が古巣告発は禁じ手? 大反響の動画チャンネル行脚の裏事情
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月7日 9時26分
-
2フジ『27時間テレビ』絶望的の“飛び火”、日テレ『24時間テレビ』「どちらもいらん」の共倒れ
週刊女性PRIME / 2025年2月7日 11時0分
-
3FANTASTICS佐藤大樹、「そっくり」と評判の女性お笑い芸人明かす…ドラマ共演も
スポーツ報知 / 2025年2月7日 0時43分
-
4《ダンサー恋人が同棲状態で支える日々》中居正広、引退後の暮らし 明かしていた地元への思い、湘南エリアのマンションを購入か
NEWSポストセブン / 2025年2月7日 7時15分
-
5《亀梨和也KAT-TUN脱退報道》過去の“心強い発言”との矛盾にファン悲鳴、気になる「心変わり」
週刊女性PRIME / 2025年2月7日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)