1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ゲーム

昭和の子供たちが熱中した「20円ガチャ」 ブームの始まりと終わりを振り返る

マグミクス / 2020年11月29日 14時20分

昭和の子供たちが熱中した「20円ガチャ」 ブームの始まりと終わりを振り返る

■最初のブームは「スーパーカー消しゴム」だった

 一般的にガチャガチャ、ガチャポンと呼ばれるカプセルトイ自動販売機のことを何と呼びますか? ちなみに「ガシャポン」はバンダイの登録商標、「ガチャ」はタカラトミーの登録商標だそうです(本文では文字数の都合により、ガチャで統一させてもらいます)。

 筆者の地域では、初期のガチャは10円玉を2枚重ねて回す20円のものと、100円玉1枚で回す100円のものがほとんどで、他のものはあまり記憶にはありません。主に駄菓子屋や商店の外にあったものが20円、100円のものも外に置いていた場所はありましたが、デパートの玩具屋や屋上で見かけたイメージです。

 中身はアタリ以外、ミニ本やコマ、バッジにシール、消しゴム人形のようなものでした。筆者の印象に残っているのは後楽園球場が人工芝になった時に出た、「人工芝の切れ端」です(笑)。

 そんな風に、子供心にも「絶対欲しい」と思えるほどのラインナップではなかったのですが、ある時期から急速に射幸心をあおられるものが登場します。それは「スーパーカー消しゴム」です。

 スーパーカーブームの際、ガチャの目玉として登場したスーパーカー消しゴムが、子供たちのコレクション心に火をつけました。当時はこのスーパーカー消しゴムを使った遊びが流行ったことも一因ですが、比較的に安価で数がそろえられるという点が、集めようという気持ちにさせたのだと思います。

 カウンタックなら黄色、フェラーリなら赤といったこだわりで集め始める子供もいましたから、ガチャの中身は数日でなくなることも珍しくありませんでした。筆者が思うに、こうしたコレクション要素があると子供は射幸心をくすぐられ、いつの時代もブームに火がつくものです。

 スーパーカー消しゴム、それが筆者の体験した最初のガチャブームだと思います。

 ガチャですから、なかなか望みのものが出ない。しかし、欲しいものは見えているわけですから、子供たちの熱狂ぶりに拍車がかかるわけです。子供だけに引き際がわからないのも過熱する原因でしょう。

 ちなみに筆者は、中身を入れ換える業者が現れるのを待ち、ビニール袋に入れた消しゴムを見せて「こんなに買っているからひとつくらい選ばせて」とねだっていました。これが、だいたい成功します(笑)。

■ウルトラ怪獣、ガンダムとブームは続いたが……

「ガチャ」は古き良き駄菓子屋やおもちゃ屋の店先で、ゲーム筐体などとともに置かれていた (2006年、佐藤勝撮影)

 振り返ると、筆者は甘え上手な子供だったみたいです(笑)。そのせいか、業者のおじさんも色々と話してくれました。筆者が一番有益に思えた情報は、「ガチャのどこにアタリを置けば最後まで出ないか」です。そして、その置き方を実際に目の前でやりながら教えてくれました。

 その時は単にガチャの回し時のタイミングをはかることに有効な技でしたが、後に筆者が玩具屋になった際、参考にさせてもらいました。

 しばらくしてスーパーカーブームは終焉を迎えましたが、入れ替わりに第3次怪獣ブームがやって来ます。この時の主役はミニサイズになったウルトラ怪獣でした。

 これは1977年にカプセルトイ市場へバンダイ(当時のポピー)が参入したことが大きな理由です。それまで販売していた怪獣のソフビ人形などは普通の子供は持っていても両方の指で数えられる程度でしたから、それが何十個も集められるガチャサイズは当時の子供にとって、数多くコレクションできる初めての怪獣でした。

 しかし、この頃から正規の商品でない、いわゆるパチモンが目立つようになってきます。しかも今ならクレームものですが、違う商品を混ぜて水増しするといった行為が当たり前のように行われていました。

 筆者も「見たことがないウルトラ怪獣だ」と思って底に刻印している名前を見たら、『流星人間ゾーン』の恐獣でひっくり返ったことがありました(笑)。

 こんな風に20円ガチャは次々に子供心をくすぐるラインナップを出してきましたが、最後のヒットとなる『機動戦士ガンダム』を最後に姿を少しずつ消していきます。

 それはバンダイが100円専用として大人気だった『Dr.スランプ アラレちゃん』のガチャをラインナップしたことがきっかけでした。これ以降、バンダイは本格的にカプセルトイに力を入れ、『キン肉マン』で「キン消し」という大ヒットを産み出します。

 その逆に、コスト的な問題で20円の価格を維持できなくなってきたこともあり、20円ガチャは静かに姿を消していきました。

 時代は変わり、ガチャも200円が当たり前の時代となり、さらに現代では1000円代のものまでリリースされています。最近のよく出来た商品ラインナップもいいのですが、20円ガチャの頃の「アタリ」or「役に立たないオモチャ」というギャンブル感も懐かしく思う時がたまにあります。

(加々美利治)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください