1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

40代コロコロ中年、「グラスホッパー」をオンロードで走らせる。大人のRCカーライフ(13)

マグミクス / 2021年10月3日 17時10分

40代コロコロ中年、「グラスホッパー」をオンロードで走らせる。大人のRCカーライフ(13)

■グラスホッパーをオンロードコースで

 今日も今日とてやってきました、RCカー専用コース「新北総サーキット」。涼しげな秋の風を感じながら準備を済ませます。この日は平日だったため利用者は筆者ともう1人だけでしたが、最近は土日になると駐車場が満員になるほどたくさんのお客さんがいらっしゃるそうです。

 筆者のコラム記事を見て来てくださった方もいるそうで、なんとなく再開したラジコンで人のお役に立てているのが意外というか、少し嬉しい気分です。

 それはさておき、今回はオンロードでグラスホッパーを走らせてみることにしました。グラスホッパーはオン・オフ兼用マシンなので、一応タイヤの交換なしでも走らせることができるというのもありますが、オフロードで走らせたときに転びまくっていたので、オンロードではどうなるのかを試してみたかったのです。

 リポバッテリーの充電を済ませて早速走行……と行きたかったのですが、グラスホッパーのボディにバッテリーを押し込むことができず、結局オーナーさんに手伝っていただきました。グラスホッパーは車体が小さいせいかコツがいるようです。この程度は自分でできるようにならないと……。

 今回使わせてもらったコースは、3つあるオンロードコースのうち一番右側にあるもので、このコースのみはトイラジにも解放されているそうです。RCカーをやっているとどうしてもお金がかかりますが、「ラジコンやってみたい」という人がいきなり数万円というのも敷居が高い話です。初めての方は初心者向けコースでトイラジを走らせてみるというのも良いかもしれません。

 さて、オンロードでのグラスホッパーですが、舗装されているだけあってオフロードよりは転ばずに済みました。スピードも出しやすく、スムーズな走りを楽しめると思ったのですが、そうは問屋がおろしません。

 筆者のグラスホッパーはホットショットから下ろした540モーターを積んでいるためパワーがやや強めなのですが、そのためかカーブで減速のタイミングが少しずれるとすぐに転んでしまいます。最初こそグラスホッパーは転がるものと考えていましたが、何度か転んだ後に車体をよく見て見ると、ボディにかなりの傷がついていました。

 柔らかいオフロードコースと違い、舗装されたオンロードコースで転ぶとダメージが大きいのです。当たり前の話ですが盲点でした。

■次回、いよいよ併せ走行。しかし……?

またしてもパーツのトラブルに悩まされることとなった、筆者のホットショット。今回の走行ではリア側のアーム部品が破損した

 サーキットのオーナーさんにも相談したところ、やはり自分の腕ではグラスホッパーで540モーターを使うのはまだ厳しいという結論になり、ノーマルの380モーターに戻すことになりました。とはいえこの日はパーツを持ってきていないので、後日改めて改造することにします。

 また、グラスホッパーの前輪が逆ハの字型になっていて安定性が悪いという指摘もあったので、左右のアジャスターロッドを締め直して調整してみました。グラスホッパーは左右のロッドの長さが違うのでちょっと難しかったのですが、なんとかなりました。

 グラスホッパーの動画を見ると、やはり少し問題がある場所のようで、改造して左右の長さを同じにしている方もいるようです。筆者もやってみたいとは思いますが、そこまでやれるようなレベルに到達できるかどうか。3Dプリンターの導入も考えた方がいいでしょうし、前途は遠そうです。

 ここでグラスホッパーはしまい込み、この日の残り時間は思い切りホットショットを走らせることにしました。一応定期的に練習できているためか、最初のころよりはだいぶマシな走りになりました。子供のころは1回10分しか遊べなかったのに対し、いまはリボバッテリー2本を交互に充電しておけば何時間も走らせることができるのも大きいでしょう。

 そうしてしばらく走らせていたところ、自分の走りを見ていたオーナーさんから「じゃあ、次回は自分と一緒に走りましょうか」との提案が。どうやら一緒に走ってもマシンを壊されたりはしないだろうと思える程度には上達したと認められたようです。

 もちろん喜んでお受けして、次回に備えてさらに練習を積もうとしたのですが……。走行中に突然ホットショットの動きが悪くなりました。何だろうと思い確認したところ、リヤアッパーアームが破断していたのです。応急処置ではどうにもならない部分なので、またパーツを注文しなければいけないようです。併せ走行の実施までに修理を間に合わせないといけないのですが……時間作れるかなあ……。

(ライター 早川清一朗)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください