1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

『時空の旅人』など伝説のアニメが一挙上映!竹内まりや、萩尾望都ら豪華スタッフ集結

マグミクス / 2021年11月18日 17時10分

『時空の旅人』など伝説のアニメが一挙上映!竹内まりや、萩尾望都ら豪華スタッフ集結

■『セーラー服と機関銃』『時をかける少女』など80年代を席巻した角川映画

 1980年代に青春時代を過ごした人たちにとって、「角川映画」は心をざわつかせるものがあるのではないでしょうか。角川映画がブームだった80年代は、薬師丸ひろ子さん、原田知世さんらが主演した奇想天外な青春映画の数々にワクワクさせられた時代でもありました。

 2021年11月19日(金)~12月16日(木)、テアトル新宿やEJアニメシアター新宿などで「角川映画祭」が開催されます。薬師丸ひろ子さんが「カ・イ・カ・ン!」とつぶやく『セーラー服と機関銃』(1981年)、原田知世さんのはかなげな雰囲気に魅了された『時をかける少女』(1983年)といった懐かしい角川映画が連日上映されます。

 また、角川映画は実写作品だけでなく、大友克洋氏がキャラクターデザインで参加した『幻魔大戦』(1983年)を皮切りに、劇場アニメーションも製作しています。今回は「角川映画祭」で上映される作品のなかでも、意外なスタッフたちが顔合わせをしていた角川アニメをクローズアップします。

■「本能寺の変」前夜、森蘭丸に恋するヒロイン

 キャラクターデザイン・萩尾望都、主題歌・竹内まりや、編曲・山下達郎、制作・マッドハウス……。SFアニメ『時空(とき)の旅人』(1986年)は、豪華な名前が並ぶクレジットを目で追うだけでも楽しく感じられます。『時空の旅人』が12月に公開された1986年当時の萩尾望都さんは、代表作『11人いる!』も11月に劇場アニメ化され、結合性双生児を主人公にした『半神』が「夢の遊眠社」で舞台化されるなど、少女コミックの枠を越える活躍を見せていました。

 原作者は眉村卓氏。薬師丸ひろ子さんが主演した学園ミステリー『ねらわれた学園』(1981年)でも知られる、ジュブナイルSFの第一人者です。萩尾望都さんが眉村作品の愛読者だったことから実現した企画でした。萩尾さんは戦国時代の資料を調べるなどして、メインキャラクターたちの衣装にもこだわっています。

 高校生の哲子たちが乗ったバスに、未来人アギノ・ジロが乗り込み、バスをタイムマシンに変えてしまうという冒険ファンタジーです。バスは太平洋戦争、幕末、そして関ヶ原の合戦へと時空をさかのぼっていきます。最後にたどり着いたのは、「本能寺の変」の前夜。哲子たちは織田信長一行と遭遇することになります。

 新しいもの好きな信長に哲子たちは気に入られ、安土城で歓待されます。このとき、哲子は信長の小姓・森蘭丸と出会うのですが、お互いになぜか初めて逢ったような気がしません。運命の出会いだったのです。タイムトリップ中の身ながら、哲子は蘭丸に惹かれていきます。「MAJIでKOIする500年前」って感じです。

 本能寺の変を直前に控えながら、信長に謀反を起こすはずの明智光秀が殺されてしまうなど、歴史上の事実と異なるハプニングが哲子たちに襲いかかります。合理主義者だった織田信長が生きていたら、その後の日本はどんな国になっていたのでしょうか? 今回の「角川映画祭」でも上映される『戦国自衛隊』(1979年)と『時をかける少女』をミックスしたようなストーリー展開で、竹内まりやさんが歌う「タイム・ストレンジャー」が流れるエンディングまで目が離せません。

■『AKIRA』の「序章」だった大友克洋の監督デビュー作

デビュー作にしてすでに大友克洋の世界観が完成していた『迷宮物語』の『工事中止命令』 (C)KADOKAWA 1986

 角川映画の功績のひとつに、新しい才能を次々と起用したことが挙げられます。漫画家として『童夢』『気分はもう戦争』を発表し、知る人ぞ知る存在だった大友克洋氏は、『幻魔大戦』をきっかけにアニメーション制作に大きく関わっていくことになります。

 興収10.6億円のヒット作となった『幻魔大戦』は、石ノ森章太郎氏が描いた原作コミックから大きく変わった主人公たちのキャラクターデザインに驚かせられました。石ノ森氏の丸みを帯びたマンガ的な絵柄とは異なり、大友克洋氏の描くキャラクターたちはいかにも日本人っぽい、平べったい顔つきながら、とてもリアルでクールに感じられました。『セーラー服と機関銃』や『時をかける少女』が実写映画界に新しい波を起こしたのと同様に、大友氏の登場はアニメ界にも新時代が到来したことを告げたのです。

 大友克洋氏は長編監督作『AKIRA』(1988年)で世界的に注目されるようなりますが、『AKIRA』の「序章」になった作品といえるのが、オムニバス映画『迷宮物語』(1987年)です。りんたろう監督の『ラビリンス・ラビリントス』、川尻善昭監督の『走る男』に続く最終エピソード『工事中止命令』で大友氏は監督デビューを果たしています。

 2年間公開が見送られた『迷宮物語』ですが、初監督作とは思えないほど『工事中止命令』はすでに大友ワールドが完成しています。建設中の街そのものがいつしか意識を持つようになり、人間を排除して巨大化を遂げていくというシュールなストーリーです。30分足らずの短編アニメながら、無人化した街の緻密な景観など見どころがとても多い作品です。

■アイドル、アニメ、雑誌の黄金時代だった80年代

真田広之が主演の大作時代劇アニメ『カムイの剣』 (C)KADOKAWA1985

 ひとりの少年の成長を旅情豊かに描き上げた『銀河鉄道999』(1979年)のヒットメーカー・りんたろう監督の作品は、ジャパニメーションの先駆けとなったSF大作『幻魔大戦』に加え、伝奇ロマン『カムイの剣』(1985年)も上映されます。幕末に生まれたアイヌの少年が忍者として修行を積み、やがて大海賊キャプテン・キッドの財宝を探しに北米大陸へ渡り、さらには戊辰戦争をも左右するという壮大な時代劇です。

 もともとは真田広之さんが主演する実写アクション映画として検討されていた企画でしたが、ロケだけでも膨大な費用が掛かることからアニメ化されたという事情がありました。それもあって、主人公・次郎を声優初挑戦となる真田広之さんが演じています。

 宇崎竜童氏と和太鼓奏者・林英哲氏が音楽監督を務めており、和太鼓が鳴り響く次郎の殺陣シーンは大変な迫力があります。薬師丸ひろ子さん、原田知世さんとあわせて「角川三人娘」と呼ばれた渡辺典子さんが、主題歌「カムイの剣」(作詞:阿木燿子、作曲:宇崎竜童)をエンディングで歌っています。「ひゅるるるる~」というスキャットが妙に耳に残る曲でした。また、角川書店のアニメ雑誌「月刊ニュータイプ」は、『カムイの剣』の公開された1985年3月に創刊されています。

 振り返ってみると、1980年代はアイドル、劇場アニメ、雑誌、文庫本、ニューミュージックなどが大変な人気を集めた時代でもあったように思います。「角川映画祭」の会場には、角川映画とともに青春を過ごした往年のファンたちが集うことになりそうです。

※「角川映画祭」は、2021年11月19日(金)より、EJアニメシアター新宿、テアトル新宿、ところざわサクラタウン・ジャパンパビリオンホールBで上映予定です。

EJ アニメシアター新宿では、11月21日(日)11:00~『幻魔大戦』の上映後にりんたろう監督が、11月28日(日)11:00~『迷宮物語』上映後に大友克洋監督が、それぞれ舞台あいさつを行います。

12月17日(金)からは、シネ・リーブル梅田でも上映予定です。上映スケジュールや舞台あいさつチケットの詳細は各劇場の公式サイトなどをご確認下さい。

(長野辰次)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください