1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

『ウルトラセブン』42話「ノンマルトの使者」BSで放映 歴史観を揺るがす衝撃エピソード

マグミクス / 2022年1月16日 7時10分

『ウルトラセブン』42話「ノンマルトの使者」BSで放映 歴史観を揺るがす衝撃エピソード

■子供たちを驚かせた二重のどんでん返し

 4Kリマスター版がNHK BSプレミアムで放送中の『ウルトラセブン』も、いよいよ佳境が近づいてきました。2022年1月16日(日)朝8時からは『ウルトラセブン』の第42話「ノンマルトの使者」が放映されます。

 1967年10月から1968年9月まで全49話が制作された『ウルトラセブン』のなかでも、金城哲夫脚本&満田かずほ監督による「ノンマルトの使者」は異色中の異色作として知られています。

 子供の頃に観たときには、二重仕掛けの大どんでん返しに驚きましたが、大人になって見返すと、金城氏ら当時のスタッフの歴史に対する深い洞察力を感じさせるSF作品であることが分かります。「ノンマルトの使者」の見どころを改めて紹介します。

■タコのような触手を持つ怪獣が海底から出現

 アンヌ隊員の水着シーンが「ノンマルトの使者」の序盤を飾ります。アンヌ隊員ことひし美ゆり子さんのファンなら、思わず鼻の下を伸ばしてしまうサービスショットです。しかし、ストーリーは子供向けのヒーロー番組とは思えないほど、ミステリアスな展開を見せていきます。

 ウルトラ警備隊の休日、海辺で過ごしていたアンヌの前に、ひとりの男の子が現れ、海底開発を止めるようにと告げるのでした。男の子によると、海底はノンマルトのものだそうです。地球はもともとノンマルトが暮らしていたのですが、後からやってきた人間によって追い払われ、海底に生息するようになった、というのです。

 しかし、人類による海底開発は中止されません。タコのような触手を持つ怪獣ガイロスが海底から出現し、船に襲いかかります。ウルトラ警備隊が出動し、ただちに攻撃します。ノンマルトが地球の先住民族だと知らされたモロボシ・ダンは、ウルトラセブンに変身することをためらいますが、結局はウルトラ警備隊と一緒に戦うのでした。

 水中ミサイルを装備した潜水艦ハイドランジャーに乗ったキリヤマ隊長は、ノンマルトが暮らす海底都市を発見し、容赦なく破壊します。

「ウルトラ警備隊全員に告ぐ! ノンマルトの海底基地は完全に粉砕した。我々の勝利だ! 海底も我々人間のものだ!」

 キリヤマ隊長は、海底都市が壊滅するのを見届けて歓喜の声をあげます。ノンマルトとの戦いに、ウルトラ警備隊は勝利しました。しかし、ノンマルトの存在を告げた少年・真市くんの正体を知ったダンとアンヌは、心が晴れることはありませんでした。真市くんが持っていたオカリナの音色だけが、海辺に寂しく響きます。

■異文化間の板挟みになり続けてきたセブン

『ウルトラセブン』第42話「ノンマルトの使者」を収録している「ウルトラセブン Vol.11」DVD(円谷プロダクション)

 円谷プロの企画文芸室に所属していた金城哲夫氏は、『ウルトラマン』(TBS系)に続いて『ウルトラセブン』(TBS系)のメインライターも務めていました。凶悪怪獣たちを相手にした『ウルトラマン』に対し、『ウルトラセブン』は知性を持った宇宙星人たちとセブンとの対峙がたびたび描かれました。

 モロボシ・ダン=ウルトラセブンは、第6話「ダーク・ゾーン」ではペガッサ星人と、第8話「狙われた街」ではメトロン星人と、第14~15話「ウルトラ警備隊 西へ」ではペダン星人らと、対話を試みてきました。しかし、異文化間の交渉はうまく成立しません。「ノンマルトの使者」でも、ノンマルトの暮らす海底都市は全破壊されてしまいます。異文化間の板挟みになるセブンの苦悩が、画面からは伝わってきます。

 沖縄育ちの金城氏は6歳のときに、沖縄戦を体験しています。岡本喜八監督の戦争映画『激動の昭和史 沖縄決戦』(1971年)でも描かれたように、沖縄戦は太平洋戦争で最も悲惨な戦いだったと言われています。米軍による鉄の雨が沖縄に降り注ぎ、大勢の沖縄市民が犠牲になっています。この戦いで、金城氏の母親は左脚を失い、2歳だった妹は終戦直後に亡くなっています。

 キリヤマ隊長が破壊命令を下したノンマルトの海底都市には、非武装の民間ノンマルトたちもいたことでしょう。金城氏はどんな気持ちで、海底都市の爆破シーン、およびキリヤマ隊長の勝利宣言を執筆したのでしょうか。フィクションとはいえ、金城氏も平穏ではいられなかったはずです。最終話「史上最大の侵略」では、戦いの日々に疲労困憊したダンが描かれますが、その伏線にもなっているように感じられます。

■ノンマルトの使者から、現代人へのメッセージ

 子供の頃にテレビで観たドラマのなかに「ノンマルトの使者」と同じくらい、衝撃を覚えた作品があります。米国映画の『ソルジャー・ブルー』(1970年)です。白人の騎兵隊がネイティブアメリカンの集落を襲い、無抵抗の女性や子供たちまで殺戮するというショッキングなクライマックスでした。従来の西部劇では正義の味方だった白人の騎兵隊が、恐ろしい暴力集団として描かれていたのです。

 もともと北米大陸は、ネイティブアメリカンがのどかに暮らしていた土地でした。しかし、移民である白人たちによって追い払われ、ネイティブアメリカンは住む場所を失ってしまったのです。ネイティブアメリカンにとっては、白人こそが野蛮な民族でした。

 西部劇の歴史に終止符を打ったとされている『ソルジャー・ブルー』ですが、ベトナム戦争中に起きた「ソンミ村事件」を下敷きにしているそうです。米軍が非武装のベトナム人の村を襲撃した事件で、このことが世界に広まり、ベトナム反戦の声が高まることになりました。『ウルトラセブン』も『ソルジャー・ブルー』も、ベトナム戦争に対する反戦意識が作品に大きな影響を与えているように感じられます。

 民族や時代によって、またどの立場から見つめるかによって、歴史観は大きく変わっていきます。自分がこれまでに学んだ歴史は、本当に正しいものなのか。ノンマルトの使者としてアンヌやダンの前に現れた真市少年は、今もこのことを私たちに問い掛けているのではないでしょうか。

(長野辰次)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください