1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

『クラッシャージョウ』BSで放送 安彦氏のロマンが詰まった陽気なSFアニメ

マグミクス / 2022年2月13日 8時10分

『クラッシャージョウ』BSで放送 安彦氏のロマンが詰まった陽気なSFアニメ

■安彦良和氏の監督デビュー作

 ガンダム 再び大地に立つ! 劇場アニメ『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』が2022年6月3日(金)より公開される予定です。1979年に放送が始まったTVアニメ『機動戦士ガンダム』の第15話「ククルス・ドアンの島」を長編アニメ化したものです。『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン&作画監督を担当した安彦良和氏が監督を務めています。

 ロボットアニメにリアリズムを持ち込んだ富野由悠季監督のたぐい稀なるSFセンスに加え、「ガンダム」ブームを巻き起こした原動力となったのが、安彦氏の並外れた画力でした。安彦氏が総監督を務めた『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』がNHK総合で2019年に放映されたのも、記憶に新しいところです。

 その安彦氏が監督デビューを果たしたのが、劇場アニメ『クラッシャージョウ』(1983年)でした。2022年2月13日(日)夜7時からBS12の「日曜アニメ劇場」で放映される『クラッシャージョウ』の見どころを紹介します。

■天才アニメーター・板野一郎も参加

 SF作家・高千穂遥氏のスペースオペラシリーズ「クラッシャージョウ」の初映像化作品となったのが、劇場版『クラッシャージョウ』です。高千穂氏は「スタジオぬえ」の設立メンバーでもあったことから、安彦氏と親交がありました。小説版『クラッシャージョウ』の表紙も、安彦氏が手掛けています。

 22世紀の宇宙が『クラッシャージョウ』の舞台となります。「クラッシャー」とは、危険物の運搬や人命救助などを引き受ける宇宙の何でも屋です。ジョウ(CV:竹村拓)をチームリーダーに、女性航法士のアルフィン(CV:佐々木るん)、体のほとんどがサイボーグ化されているタロス(CV:小林清志)、機関士のリッキー(CV:小原乃梨子)、サポートロボットのドンゴ(CV:二又一成)が、財閥家の令嬢エレナの失踪事件に立ち向かいます。

 シリアスモードだった『機動戦士ガンダム』から一転、『クラッシャージョウ』はコメディタッチの明るい作品となっています。女性に優しく接するジョウに、アルフィンが焼き餅を焼く様子はラブコメっぽく描かれています。高千穂氏のもうひとつの人気作『ダーティペア』が、意外な場面でカメオ出演するのも見逃せません。

「板野サーカス」の異名を持つ天才アニメーター・板野一郎氏も原画で参加しており、物語中盤の空中戦などを手掛けています。『機動戦士ガンダム』で空前のSFアニメブームを巻き起こした手練れスタッフたちによる、手描きアニメの面白さを満喫することができます。

■ククルス・ドアンを思わせる孤高の存在

高千穂遙氏による原作小説の一冊、『連帯惑星ピザンの危機 クラッシャージョウ』(早川書房)

「その洗練された線と、それが生み出すフォルムの流麗さに唖然としたことを覚えている」

 これは『安彦良和画集』(講談社)のなかで、富野由悠季監督が『勇者ライディーン』での安彦氏との出会いについて語った言葉です。おふたりは『無敵超人ザンボット3』でもタッグを組んでいます。ラフなスケッチしか描くことのない富野監督にとって、富野監督の世界観や歴史観を理解した上でビジュアル化してくれる安彦氏の画力は、とても頼もしかったことでしょう。

 絵のうまさは誰もが認める安彦氏ですが、『クラッシャージョウ』で監督デビューを果たした後、自身のマンガを原作にした『アリオン』(1986年)や『ヴィナス戦記』(1989年)を劇場アニメ化して以降は、しばらくアニメ界から距離を置くことになります。

 1980年代は、宮崎駿監督の劇場アニメ『風の谷のナウシカ』(1984年)や大友克洋氏の長編アニメ監督デビュー作となった『AKIRA』(1988年)などが大きな話題を呼びました。監督作が商業的な結果を残すことができなかったこともあり、安彦氏は1990年代以降、マンガ執筆に専念するようになります。『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は、四半世紀ぶりとなる監督復帰作でした。孤島で隠遁生活を送っていたククルス・ドアンを思わせるものがあります。

■未開地のようだった黎明期のアニメ界

 マンガ家・安彦良和氏の代表作のひとつに『虹色のトロツキー』が挙げられます。かつて中国大陸に13年間だけ存在した「満洲国」を舞台にした歴史マンガです。日本人の父とモンゴル人の母との間に生まれた青年が、実在した軍人、格闘家、馬賊、歌姫らと出会い、歴史の波に翻弄されるスケールの大きな物語です。北海道開拓民の家系に生まれ、歴史好きな安彦氏にとって、思い入れの強い作品となっています。

 安彦氏は1970年に「虫プロダクション」養成所に入り、アニメーターとしてのキャリアをスタートさせています。黎明期のアニメ界は、それこそ未開地の開拓団のように多種多様な人たちが集まっていました。弘前大学を除籍されて上京してきた安彦氏にとって、かなりアバウトだった当時のアニメ界は、仕事はハードだったものの、居心地のよい職場だったようです。

 近年のデジタルアニメとは違い、劇場アニメ『クラッシャージョウ』には手描きアニメならではの人間味やおおらかさが感じられます。未開の惑星で、ジョウたちは生き生きと活躍します。宇宙海賊たちを相手にピンチの連続に陥りますが、ジョウと仲間たちは陽気に乗り切っていきます。安彦氏がアニメーターとしての腕を磨いていった1970年代のアニメ界の雰囲気が濃厚に伝わってきます。

 未開のジャンルだったアニメの世界で、黎明期から奮闘してきたアニメーターたちの情熱と矜恃(きょうじ)といったものを、ジョウたちからは感じることができます。若き日の安彦氏が夢見た冒険とロマンを詰め込んだSFアニメが、劇場版『クラッシャージョウ』ではないでしょうか。

(長野辰次)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください