1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

転売が横行する「ガンプラ」 玩具店を調査してわかった驚愕の実態とは

マグミクス / 2022年2月25日 16時10分

転売が横行する「ガンプラ」 玩具店を調査してわかった驚愕の実態とは

■小売業者はもはや限界? 「取扱中止」を宣言するお店も

 2022年2月現在、ガンダムのプラモデル商品、いわゆる「ガンプラ」がほとんど手に入らない状況が続いています。背景には、エスカレートする「転売問題」があります。

 ほんの2年ほど前まで、ガンプラは簡単に手に入るものでした。しかし、コロナ禍による巣ごもり需要が高まっていた2020年10月に「HGUC 1/144 バウンド・ドック」が発売されたあたりから、大きく状況が変化したのです。

 それほど高い人気があるわけでもない「バウンド・ドック」があっという間に売り切れ、フリマサイトなどで次々と転売商品として並べられた状況を見て、筆者を含めガンプラ好きの人間はかなりの戸惑いと憤りを覚えていました。

 そして2022年になっても、ガンプラの入手はさらに困難の一途を増しています。転売屋のターゲットになった直後は小学生や主婦が小遣い稼ぎにガンプラを購入する光景もしばしば見られました。筆者自身も、店頭でガンプラを見つけた女子高生が「あ、ガンプラだ! これ転売できるんだよね!」と言いながら数個のHGモデルを抱えてレジに向かう光景を目撃し、世も末だと愕然とした経験があります。

 しかしながら現在は、前述のような光景がもはや牧歌的と思えるような状況に陥っています。当記事を執筆するにあたりさまざまな調査や聞き込みを行いましたが、あまり筋の良くない人間が本格的にガンプラの転売を行っている状況が浮かび上がっているのです。

 筆者が耳にしただけでも「軽トラックに乗った男がいきなり店に来て『ガンプラはあるか!』と怒鳴りつけてくる」「ガンプラをあるだけ出せと言って店に居座る」「バックヤードや倉庫に勝手に入り込もうとする」「道路に止めてある問屋のトラックの中を覗き込む」など、明らかにガンプラを愛する人間とは異なる何者かが活動していると推測できる事例が多発しています。

 直接店に来る以外にも、問い合わせの電話もひっきりなしにかかってくる状況です。筆者が聞き込みを行ったある模型専門店でも、話を聞くほんの数分のあいだにガンプラに関する問い合わせの電話が2回ありました。

 TwitterなどのSNSでも「当面ガンプラの取り扱いは止めます」と宣言する店舗がすでに出てきており、最前線の小売店では限界を超えている状況が明らかになっています。この状況が変わらなければ、40年にわたって紡がれてきたガンプラの歴史にとって、大きなダメージとなることは間違いないでしょう。

■転売がもたらす本当の「悪影響」とは

2020年12月に稼働を開始した「バンダイホビーセンター新館」。ガンプラなどのプラモデル製品の生産力が大きく向上したが、現在もガンプラは品薄の状況が続いている(BANDAI SPIRITS)

 店頭から商品が消える状況を、メーカーであるバンダイナムコグループが座視しているはずもありません。2020年11月、静岡県にあるガンプラの生産拠点「バンダイホビーセンター」の新館が竣工し、製造能力を従来の1.4倍に跳ね上げたとはいえ、いまの転売問題を解消するほどの急速な増産は難しいのでしょう。海外でのガンプラ人気も拡大の一途をたどり、国際情勢の不安定化や日本の経済状況などの要因もあり、素材の入手も厳しくなっています。

 現状では卸から小売に流れる際に何らかの滞りが発生している状況も観測されており、バンダイも既にその点について言及しています。おそらく、近々に改善が行われるでしょう。

 時として「物が売れるのだからいいじゃないか」と、転売の横行を軽視する意見も見られますが、転売がもたらす悪影響は恐るべきものがあります。

 近年、転売によって大きなダメージを受けたものとして、「PlayStation 5」(PS5)が挙げられるでしょう。販売の初期段階で転売屋が多くを買い占めたために、実際にユーザーの手にどれだけの数が行き渡ったのか見当がつかず、PS5専用タイトルとして予定されていたゲームの開発が中断し、PC版への変更を余儀なくされたケースもあります。最初は買う気満々だった方のなかには、「もう買う気は失せた」という方も少なくないのではないでしょうか。

 ガンプラも、転売によって欲しい人のところに欲しいものが届かない状況が続いています。この場合、特に大きなダメージを受けるのが子供たちです。乏しいお小遣いをはたいてガンプラを買おうとする子供たちに、転売屋から買う余裕などありません。ガンプラが欲しくなって店頭に行き、欲しいものがない状況が続けば、ガンプラそのものに興味を失う可能性が高いのです。初心者の入り口が極端に狭められる状況が続くことは、長期的に考えて大きな問題となるでしょう。

 結局のところ、現状でできる対策としては「転売屋から買わない」に尽きます。利益が出なければ転売屋は勝手に消えます。転売に失敗した在庫を抱え、悲鳴をあげる転売屋も続出するでしょう。そもそもガンプラ転売は容積が大きくスペースを取る上に、ひとつあたりの利幅も小さく、なぜこんなものを扱うのか、理由がよく分からない品物です。

 筆者も先日、1日かけて販売店をまわって何個のガンプラを入手できるのか試してみましたが、HGの「百式」がひとつ手に入っただけでした。仮に転売としたとしても、ガソリン代を加味すればせいぜい数百円の利益でしょう。小学生の小遣い稼ぎならともかく、大人であれば普通に働いた方がはるかに儲かります。商才のある人間であれば、そもそも見向きもしないでしょう。

 転売屋から買わない。
 
 それが、私たちが愛するガンプラを守る、唯一の方法なのです。

(早川清一朗)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください