1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

世代によって違う!「α」「β」ギリシア文字を覚えたきっかけの作品

マグミクス / 2022年3月15日 7時10分

世代によって違う!「α」「β」ギリシア文字を覚えたきっかけの作品

■意外なことから勉強になるギリシア文字の奥深さ

 昨今、ギリシア文字をよく見ます。しかし同時に、一般的には使われることが少ないので、意外と知らない人が多いことに今さら気付きました。私のようにマンガ、アニメ、ゲームを趣味にしている人は、逆に知っていて当たり前だと思っていたからです。

 ギリシア文字は基本的に日常生活では使いませんから、学校でも勉強することは基本的にありません。ギリシア文字はその特異性から、数学や工学といった特定分野で記号として使われることが普通です。電気抵抗の単位「ω(オーム)」(オメガ)や、円周率の「π」(パイ)など、記号でなら覚えている人も少なくないでしょう。

 この他に、よく使われているギリシア文字の頭3文字の「α(アルファ)」「β(ベータ)」「γ(ガンマ)」は、ほとんどの人が知っていることと思います。最近では、この後の「δ(デルタ)」くらいは聞き覚えがあるかもしれません。

 筆者も最初に覚えたギリシア文字は、この3文字だったと思います。理由は『ウルトラセブン』(1967年)でウルトラ警備隊が使っていた戦闘機・ウルトラホーク1号の分離形態がα号、β号、γ号だったからでした。

 このようにフィクションの世界ではギリシア文字をよく見かけます。実際に筆者もそうでしたが、こういった気になることがあると調べてみたくありませんか? そんなわけで、筆者の目線でフィクションの世界を中心に、ギリシア文字について紐解いてみましょう。

 一般的に特撮番組で同じ怪獣が出た場合、「二代目」や「jr.(ジュニア)」と呼ばれますが、『ミラーマン』(1971年)では名前の最後に「β」と付けられたものも登場しています。作品内では同じ怪獣が何回か登場することもありましたが、「β」が付いた怪獣は初代よりパワーアップして追加パーツが付けられていることから別名義になっているのでしょう。

 そして、筆者と同年代の方の多くがギリシア文字を覚えるきっかけになった作品が『マジンガーZ』(1972年)です。その理由は敵役の機械獣のネーミングパターンにありました。

 機械獣は「ガラダK7」、「ダブラスM2」のように名前の後にアルファベットと数字が付いたものが基本です。これが終盤に登場するようになった妖機械獣になると、「ユニコーンΣ(シグマ)2」、「エレファンスγ3」といったように、アルファベットがギリシア文字に変わりました。この名前でパワーアップが分かるというストレートさに、当時の子供は今度の敵は違うと素直に感心します。

 ちなみにこのなかに「ドラゴガメオ(ガメオはΩが逆さの表記)1」という妖機械獣がいました。子供の頃はそう覚えて感心していましたが、ある時、「Ω」をひっくり返して「ガメオ」なんだということに気付き、ガッカリします。ところが後に勉強して、この「ガメオ」は実際に「Ω」をひっくり返した電気・電子工学の分野で使われている「モー」という単位であることを知りました。自分の役には直接立たないかもしれませんが、いつまでも勉強は大切だと感じた体験です。「モー」は環境依存文字ですのでネットでは表記できませんが、PC上には表示できるので興味を持たれた方は打ち込んでみてはいかがでしょうか?

■「Z」は2か6か? ギリシア文字で分かる裏設定

「BANDAI HG 1/144 リック・ディアス(クワトロ・バジーナ機)」(バンダイ)

 それ以降の世代ですと、やはり『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム』(1985年)がきっかけで覚えた人が多いことと思います。

 製作発表当時、筆者をはじめ多くのアニメファンは、初見でこの「Z」をゼットと呼んで、ルビに「ゼータ」となっていて「どういう意味?」と思いました。のちにこの「Z」がギリシア文字の6番目、すなわち初代放送からリアルタイムで6年後に製作される「ガンダム」という意味だと知って、そのタイトルに納得します。ゼットだと26年後になりますから。ちなみにこれに関して、Zが数字の2に似てることから「ガンダム2」ということを皮肉っているという考察もあります。

 この作品に登場するMS(モビルスーツ)の「リック・ディアス」が、「ガンマガンダム」と名付けられる予定だったという設定から、ギリシア文字の付いたガンダムはMZVのようにアニメ本編とは関係なく設定されていきました。これにより、次回作の主役機である「ZZガンダム」のコードネームが、「θ(シータ)ガンダム」だったと設定されています。

 その後にギリシア文字の付いたガンダムは、富野由悠季監督自らがアニメで「ν(ニュー)ガンダム」、小説で「Ξ(クスィー)ガンダム」を登場させたことでそれ以上は先へと進んでいませんが、そうでなければギリシア文字すべてのガンダムが生まれていたかもしれません。ちなみに最後の文字である「Ω」を使った「オメガガンダム」は、公式以外の場所でよく見かけます。

 筆者がギリシア文字の勉強をするきっかけになったのが、『聖闘士星矢』のアニメオリジナルである「アスガルド編」に登場する神闘士(ゴッドウォリアー)たちの名前からでした。この神闘士たちはアルファ星ドゥベのジークフリート、デルタ星メグレスのアルベリッヒといった名前になっています。

 これはおおぐま座の北斗七星を構成するそれぞれの星、アルファ星からエータ星の本来の名前と別名を組み合わせたものになっていました。そういう意味ではギリシア文字の7番目まではそのまま使われているので、初歩の勉強にはなった組み合わせです。

 この他にも、作品のなかの名称にギリシア文字を使ったものはいろいろありました。たとえば「β」と言えばビデオデッキ、「Σ」と言えば悪の組織と言ったように、関連するものはまだまだあると思います。

 普通の勉強では縁のないギリシア文字。みなさんが知るきっかけになった作品はいったいなんでしょうか?

(加々美利治)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください