1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

劇場版『仮面ライダー』50周年 スタッフは「リストラ組」、初の映画化にみなぎる熱気

マグミクス / 2022年3月18日 11時50分

劇場版『仮面ライダー』50周年 スタッフは「リストラ組」、初の映画化にみなぎる熱気

■「スゴいぞ!…ボクらの仮面ライダーが映画になった」

 本日2022年3月18日は、半世紀前の1972年に「東映まんがまつり」の一編として『仮面ライダー対ショッカー』が上映開始した日です。「仮面ライダー」シリーズ初の劇場用完全新作として製作された本作について振り返ってみましょう。

 当時、すでに『仮面ライダー』ブームは始まっており、その人気からさまざまな商品が世に出ていました。変身ベルトやライダーカードなど、後の世に語り継がれるヒット商品のほかにも、自転車や各種書籍も飛ぶように売れていたのです。

 そんな時期の映画化が話題にならないわけがありません。当時の子供たちの胸は期待であふれていました。かくいう筆者もそのひとりです。

 しかし、『仮面ライダー』の映画はこれが初めてというわけではありません。前年の1971年7月18日から公開された「東映まんがまつり」で、『ゴーゴー仮面ライダー』という作品が映画館で見られたからです。

 もっとも、この『ゴーゴー仮面ライダー』はTV版第13話「トカゲロンと怪人軍団」の上下をトリミングして、シネスコサイズにブローアップして上映しただけのものでした。これは東映テレビ事業部長の渡邊亮徳さんが、TVシリーズを宣伝する意図から上映プログラムに組み込んだもので、再生怪人が多く登場することから第13話を選んだそうです。

 この『ゴーゴー仮面ライダー』が「東映まんがまつり」の劇場アンケートで、メインプログラムだった劇場用新作アニメ映画『アリババと40匹の盗賊』を抜いて1位となったことで、次は新作を製作する……という流れになりました。このことが現場のスタッフの気持ちを大いに盛り上げます。その背景には、複雑な事情がありました。

 実は『仮面ライダー』を製作していたテレビ事業部は、1963年ごろに東映京都撮影所からリストラに近い形で配置転換された人が多く働いていたのです。その当時はまだ「TVは映画に劣る」という風潮もありました。

 それが数年後、TV作品として製作した『仮面ライダー』が映画になるということで、テレビ事業部で働いていたスタッフたちにとっては、現代でいう「リベンジ」を果たしたことだったのでしょう。当時のスタッフはみんなやる気に満ちあふれていたと、筆者も多くの方から聞いたことがあります。この熱気が、本作を今でも語られる名作に仕上げたのでしょう。

■2号から新1号へのバトンタッチ

『仮面ライダー対ショッカー』の大ヒットを受けて、「仮面ライダー」の劇場版は次々と作られていく。画像は「仮面ライダー THE MOVIE 1972-1988 4KリマスターBOX」(東映)

 本作が公開された時期は、絶好のタイミングでもありました。ダブルライダーの活躍でTV版『仮面ライダー』が盛り上がっている頃で、また仮面ライダー1号/本郷猛を演じる藤岡弘(当時の表記)さんの主役復帰直前でした。

 このことから、その後の新1号編から登場する骨模様の入った戦闘員や、2階建てセットのショッカー基地がTV版に先駆けて登場しています。

 さらに、本郷の変身ポーズも初披露されているのですが、その掛け声がTVのような「ライダー変身!」でなく「変身!」になっているほか、変身後も新1号でなくファンから「桜島1号」と呼ばれるタイプでした。ちなみに撮影時に藤岡さんは無言で変身ポーズを取っており、掛け声はアフレコ時に挿入したそうです。

 そして、何よりも劇場のスクリーンという大画面でもっとも効果的だったのが、崖の上に居並ぶ再生怪人軍団の圧倒的な迫力でした。予告編でも使われていましたが、実際に映画館で子供たちの反応を見ていた平山亨プロデューサーの話では、この場面がもっとも子供の反応がよかったと語っています。

 しかし、監督の山田稔さんはこの場面で速めのパンを指示していて、評判を聞いた後に「それならもうちょっと尺を取ればよかった」と反省していました。その後、こういった再生怪人が並んで名乗りを上げるような場面に、時間を割くようになったのは言うまでもありません。

 本作では40体もの怪人が登場しますが、これがすべてダブルライダーと戦うわけではありません。しかし、流れるような展開の速さで見せ場が目白押しされており、そんなことを考える余裕もなく物語が進んでいきました。

 この怪人軍団のリーダー格が、劇場版オリジナル怪人のザンジオー。日本アルプスに棲む人喰いサンショウウオを改造した怪人で、ダブルライダーと死闘を繰り広げています。

 本作はクレジット上では仮面ライダー2号/一文字隼人役の佐々木剛さんが最初に登場していますが、物語的にはダブルライダーのW主演とも言うべき活躍で、この2週間後に始まるTV本編の「新1号編」の橋渡しともいえる作品になっていました。

 そして、この作品もまた好評だったため、次の夏の「東映まんがまつり」でも新作が製作されることが早々に決定します。しかも、そのタイトルも『仮面ライダー』がもっとも期待されていたことを示すように、「東映まんがまつり へんしん大会」とされました。

 本作は当時の子供たちにとって、2号から新1号にバトンタッチするという交代劇の象徴的作品として、心に残る名作だったのだと思います。

(加々美利治)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください