1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

『ワンピース』座右の銘にしたい名言3選 活力が湧いてくるセリフは?

マグミクス / 2022年5月25日 11時50分

■後ろ向きなときこそ、思い出して!

『ONE PIECE(ワンピース)』には名シーン、名セリフが多く登場します。なかでも座右の銘にしたくなるほどかっこいいセリフたちはどれだけの読者を勇気づけ、とりこにしてきたことでしょう。この記事では、『ONE PIECE』に登場する、自身のモットーにしたくなる名セリフを3つご紹介します。

 最初に紹介したいのは、革命軍のひとりでホルホルの実の能力を持ったイワンコフのセリフです。人間を内部から改造できることから「奇跡の人」と周りにもてはやされていました。しかし、能力は何でもできるほど万能ではありませんでした。そのことをよく知っているイワンコフがいった「奇跡は諦めない奴の頭上にしかおりてこない! 奇跡ナメんじゃないよォ!」というセリフには、より「奇跡」の重みを感じます。作中でイワンコフは、免疫力を最大限に引き出すため、ルフィの寿命10年分を代償にしていました。それ相応の代償を賭けなければ、奇跡を起こすきっかけすら与えてもらえないのです。イワンコフのセリフから、奇跡は「運」で起こすのではなく、「努力」で引き寄せるものであることを実感します。

 次に紹介したいのは頂上戦争後のジンベエのセリフです。悪いことが立て続けに起こると思考がどうしてもネガティブになってしまうものです。現にこのシーンでは、ほとんど涙を流さないルフィですら失ったものの多さに嘆き、周りに当たりちらしていました。ネガティブになればなるほど周りが見えづらくなり、自暴自棄になってしまいます。そんなとき、友人や家族に「失った物ばかり数えるな!」と言葉をかけてもらえたら、少しは前向きになれるのかもしれません。

 最後に紹介したいのは「最悪の世代」のひとり・ベッジです。ほかの「最悪の世代」と比べると、おそらく戦闘能力はそこまで高くありません。どちらかと言えば防御力に特化している人物のように見受けられます。「ホールケーキアイランド編」で、未来を見られるカタクリに言った「未来を変える権利はみんな平等にあるんだよ」というセリフには、「強いからって調子に乗るな!」という言葉が暗に含まれていそうです。ベッジ自身は、政略結婚だった妻のことをとても大切にしており、仲間からも慕われている、生きざまがまさに漢です。生きざまがかっこ良すぎるベッジだから、より一層読者の胸に刺さるのでしょう。

(マグミクス編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください