1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

復讐に燃えるかっこいいキャラ3選 執念ゆえの強さ 旅を終えた名場面も泣ける

マグミクス / 2022年6月21日 11時50分

復讐に燃えるかっこいいキャラ3選 執念ゆえの強さ 旅を終えた名場面も泣ける

■制約と誓約によって強化された力がかっこよすぎな、大人気マンガの復讐キャラ

 悲惨な過去を持ち、復讐のために力を付けたキャラはとても魅力的で、多くの共感を集めます。例えそのキャラが強すぎる復讐心から暴走したとしても、その気持ちを理解できるため嫌いになれず、応援したくなることは多々あるのではないでしょうか。

●クラピカ『HUNTER×HUNTER』

 人気マンガ『HUNTER×HUNTER』で主人公・ゴンの仲間であるクラピカは、盗賊団「幻影旅団」に滅ぼされた感情が昂ると瞳が赤く染まる「緋の目」を持つ少数民族クルタ族の生き残りでした。そして、クラピカがハンターになった目的は、幻影旅団への復讐と、奪われた仲間の目の奪還だったのです。

 復讐キャラの能力は、時に作中の強敵に特化していることがあり、スペ3返し(スペードの3がジョーカーに対してのみ強い大富豪の特殊ルール)のような快感があります。クラピカの持つ念能力も、幻影旅団に対してのみ使用できるという「制約と誓約」によって強化されており、独自のカッコよさがありました。また、「緋の目」を発動した際に念能力をブーストできる、「絶対時間(エンペラータイム)」というチート級の力は、そのネーミングもあってとても中二心をくすぐられます。

 クラピカは最新の『暗黒大陸・王位継承編』で、主人公のような立ち位置になっています。登場する王子のひとりが、クルタ族全滅の黒幕であるかのような描写もあり、連載再開が強く待ち望まれています。

●うちはサスケ『NARUTO-ナルト-』

『NARUTO-ナルト-』の主人公・うずまきナルトの友でありライバルでもある、うちはサスケの目的は、一族を皆殺しにした兄・うちはイタチへの復讐でした。しかし、サスケは、イタチを殺して復讐を果たした後、イタチが凶行に及んだ理由が「木の葉の里」を守るためだったことを知り、自分が育った「木の葉の里」の全てを憎むようになります。

 ようやく復讐を果たした後、新たに見つかった復讐相手が「これまで育ててくれた場所」というのは、あまりにも救いがありません。この救いのない展開ため、サスケが師や友、慕ってくれている女の子すら殺そうとしても、同情して嫌いになれないのです。

 しかし、深い復讐の闇に囚われながらも、「すべての憎しみを自分が引き受ける新しい忍界」という哀しい平和を目標に掲げたサスケはとてもかっこよく見えます。最後は、唯一の友・ナルトとの決闘の果てに、ナルトの想いを理解して受け入れたサスケ。長く辛い復讐の旅を終えたサスケの笑顔を見て、救われた気持ちになった方も多いのではないでしょうか。

■長い復讐の道程を終えた男の安らかな死にざま

ヒョウが表紙に描かれた『うしおととら』完全版15巻(小学館)

●ヒョウ『うしおととら』

「獣の槍」に選ばれた主人公・蒼月潮(あおつき・うしお)と相棒の妖怪・とらが、大妖怪「白面の者」との戦いに挑む『うしおととら』。主人公・うしおは旅の途中で、片目に大きな傷を持つ男・ヒョウ(実際の表記は金+票)と出会います。15年前、最愛の妻と娘を妖怪に食われたヒョウは、仇を討つために符咒士(ふじゅつし)となってその妖怪を探す、復讐の鬼でした。その後うしおたちに協力するようになるヒョウですが、彼の最大の目的は常に変わりません。

 普段は感情を表に出さないヒョウですが、仇の妖怪・紅蓮との最後の戦いでは、常に笑っています。これは、単に怒るだけでは表現し切れない、彼の復讐心を体現しているようで、とても胸に響く表現です。すべてを復讐に捧げたヒョウが紅蓮を倒し、妻と子に迎え入れられる幸せな幻とともにあの世に旅立つ最期は、涙なくして見られない名場面となりました。

 今回は、主人公以外の復讐キャラを紹介しましたが、『鬼滅の刃』の竈門炭治郎、『ベルセルク』のガッツ、『進撃の巨人』のエレンなど、主人公が復讐を目的にしている作品も数多くあります。皆さんの好きな復讐キャラは誰でしょうか。

(SU_BU)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください