1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

「赤の他人は一番話せる」 コミュ障の人のあるある話に「分かります」

マグミクス / 2022年6月27日 16時10分

写真

■テンポ良く会話ができる人をうらやましく感じる

 コミュニケーションが苦手な人のあるある話を描いたマンガ「コミュ障さんあるある」が、Instagramで5000以上の「いいね」を集め話題となっています。「赤の他人は一番話せる」「夜のひとり反省会」など、コミュニケーションが苦手な人ならではの話を集めた内容で、「分かります」「聞き役に徹しています」「私も目が合わせられないです」などの声が上がっています。

 このマンガを描いたのは、ファッションイラストレーターのRINGOMAN(ペンネーム)さんです。Instagramやブログ「RINGOMANぶろぐ」で、あるあるマンガや、体型別・明日から使えるコーデ術などをイラストで発表しています。RINGOMANさんにお話を聞きました。

ーー今回のマンガを描いたきっかけは?

 フォロワーさんからのリクエストです。自分自身もコミュ障気味であり、共感できるイラストを描けそうだったからです。

ーーRINGOMANさん自身は、どんなときに自分がコミュ障だと感じますか?

 人と話すのは得意ではないですね……。テンポ良く話せている人を見ると、うらやましいなと思うことがあります。仕事で人と会うときは、頑張って話すのですが、プライベートで人と会うと話が続きません。

ーーマンガのなかで、一番共感できたあるある話はどれですか?

「関わりなさすぎると逆に話せる」ですかね。不思議なことに「今後も会うことがないだろなー」という人とは、割と普通に話せますが、人の紹介で出会った人とは、まったくと言っていいほどうまく話せません……。

ーー人と話すときに気を付けていることはありますか?

 何に気を付けるべきなのか教えてほしいぐらいです(笑)。面白い会話ができなくても、笑顔でいる努力はしています!

ーー今回のマンガについて、どのような意見が寄せられていますか?

 マンガに寄せられたコメントを見ると、接客業を長くやっている人でも、コミュ障に当てはまる人がいるようですね。また、「その場限りの人とは話せる」という人が多かったです。

(マグミクス編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください