1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

高額なスマホをお得に買えるけど…端末を返却する購入プログラム 「利用したくない」人はどのくらいいる?

まいどなニュース / 2024年5月19日 17時45分

スマホの機種変更キャンペーンの利用率は? ※画像はイメージです(taka/stock.adobe.com)

携帯電話の大手キャリアが実施しているさまざまなキャンペーンの利用状況はどのようなものなのでしょうか。株式会社フォネット(山梨県甲府市)が、同社運営のWebメディア『モバイルナレッジ』にて「キャリアでの機種変更・スマホ購入時のキャンペーン利用状況」に関する調査をしたところ、スマホの機種変更キャンペーンの利用率は約6割となりました。

調査は、au・ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルで、スマホの機種変更をしたことがある、およびiPhoneやAndroidスマホなどの機種を購入したことがある全国の18〜49歳の男女551人を対象として2024年4月にインターネットで実施されました。

au・ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルで「スマホの機種変更(または機種購入)をする際、お得な割引や還元があるキャンペーンを利用しましたか」と聞いたところ、「利用した」人は60.1%、「利用していない」人は39.9%という結果になりました。

続けて、割引や還元があるキャンペーンを「利用した」と答えた331人に対して、「複数のキャンペーンを併用してスマホの機種変更(または機種購入)をしましたか」と聞いたところ、48.1%の人が「併用していない」(併用していない36.9%、他のキャンペーンと併用できなかった11.2%)と回答。「併用した」人は34.7%にとどまりました。

また、キャンペーン申し込みから条件達成までの「手続き」については、「簡単だった」(とても簡単だった20.2%、簡単だった42.3%)が約6割、「難しかった」(難しかった8.5%、とても難しかった1.8%)が約1割となりました。

au・ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルでは最新スマホや、高額な人気スマホがお得に購入できる端末購入プログラムを提供しています。

そこで、全回答者に対して「返却ありの端末購入プログラムで知っていたこと」に当てはまるものを複数回答で選んでもらったところ、「指定期間に端末を返却して、各種条件を達成すると『分割支払金』や『残価額』の支払いなどが一部免除される」(26.0%)や「最新機種も『定価の半額程度の実質負担額』で購入できる場合がある」(13.1%)などが上位となったものの、最も多かった回答は「どれも知らなかった」(48.8%)となり、実際に機種変更や機種購入をされた人であっても、過半数に近い人達が「どのような特徴をもったプログラムなのかを知らない」ことが明らかとなりました。

さらに、「利用したことがある端末購入プログラム」についても同様に選んでもらったところ、ドコモの「いつでもカエドキプログラム/いつでもカエドキプログラム+」(13.6%)やソフトバンクの「新トクするサポート」(11.1%)が上位となったものの、こちらも「利用したことがない」が59.3%で最多となりました。

また、返却ありの端末購入プログラムを「利用したことがない」と答えた327人にその理由を教えてもらったところ、「一括で購入したかったので利用しなかった」(44.0%)が最も多く、次いで「端末購入プログラムの存在を知らなかった」(35.5%)、「端末購入プログラムの条件が複雑で、よくわからないので利用を避けた」(9.5%)といった回答が続きました。

最後に、端末購入プログラムを「利用したことがない」と答えた327人に「返却ありの端末購入プログラムを、次の機種変更や機種購入をする際に利用してみたいと思いますか」と聞いたところ、64.5%の人が「利用したいと思わない」と回答したそうです。

   ◇  ◇

【出典】
▽モバイルナレッジ/スマホの機種変更・購入に関するアンケート調査結果

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください