1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

伊勢神宮、伏見稲荷大社、荏原神社、厳島神社…パワースポット好きに聞いた「おすすめの神社仏閣」

まいどなニュース / 2024年5月18日 20時0分

伊勢神宮 宇治橋鳥居(oben901/stock.adobe.com)

みなさんは、「日本のパワースポット」といわれたら、どこを思い浮かべますか。フタバ株式会社(名古屋市昭和区)が、「神社仏閣のパワースポット」に関する調査を実施したところ、初心者におすすめしたいパワースポットは、三重県の「伊勢神宮」が選ばれました。御利益やリラックス効果が得られるとされるパワースポットに訪れてみるのはいかがでしょうか。

調査は、パワースポット巡りが好きな全国の20〜60代以上の男女200人を対象として、2024年3月~4月の期間にインターネットで実施されました。

   ◇  ◇

「初心者におすすめしたい!人気パワースポット」を選んでもらったところ、「伊勢神宮(三重県)」、「出雲大社(島根県)」、「伏見稲荷大社(京都府)」が選ばれました。回答者のコメントは以下の通りです。

【伊勢神宮(三重県)】
古来より、「お伊勢さん」の名で親しまれてきた伊勢神宮は、内宮に太陽にも例えられる「天照大御神」、外宮に衣食住を初めとするすべての産業の守り神「豊受大御神」を祀っています。特に天照大神は、日本人の総氏神であるため、その天照大神を祀る伊勢神宮は、全国の神社の中心的存在と言えるでしょう。

▽別格の雰囲気でした。雨上がりだったのでより空気が澄んでおり、気持ちが良かったです(30代女性/パワースポット巡り5〜10カ所未満)
▽橋を渡りきった瞬間、空気がガラッと変わり時間が許す限り、この場に居たいと感じました。空気感が体に染み入るというか、一体化すると言うか不思議な感覚がありました(40代女性/パワースポット巡り10〜15カ所未満)
▽やはり伊勢神宮、特に内宮は別格な気がします。人が多くがやがやしていたとしても、いつ訪ねても、凛とした、身が清められる不思議な空気感を感じます。何となく人生上手くいかないなと思う時「呼ばれている」ような感覚があり、遠方ながらよく訪れます(30代女性/パワースポット巡り15~20カ所未満)

【出雲大社(島根県)】
「いなばのしろうさぎ」でも知られている出雲大社は、縁結びの神である大国主大神を祀っており、神在月には全国から八百万の神が集まるほか、さまざまな催し物が開催されます。

▽鳥居をくぐった瞬間、凛とした空気感に包まれ、参道の周りは緑が溢れ、癒やされるから。参拝した後はスッキリ気持ちになれる(40代女性/パワースポット巡り5〜10カ所未満)
▽神様がいらっしゃるからなのか、とても空気が澄んでいて厳かな雰囲気があります。こちらで購入した勾玉を身に着けてから子供を授かり色々なご縁がやってきました(30代女性/パワースポット巡り5カ所未満)
▽レンタカーで向かったのだが、近くなるにつれて景色の中の空と空気が神々しく感じられた。天気の影響もあったのかもしれないが、そんな経験は初めてだったので印象に残っている。ちなみに時期は神無月(50代女性/パワースポット巡り35〜40カ所未満)

【伏見稲荷大社(京都府)】
全国の「お稲荷さん」の総本宮。最大の見所は、朱く塗られた鳥居が所狭しと並ぶ「千本鳥居」です。

▽千本鳥居をくぐっていくと気持ちが前向きになっていく感じがする(30代男性/パワースポット巡り5〜10カ所未満)
▽厄除けで有名と聞き訪れました。千本鳥居もあり、通ると圧巻でした(30代女性/パワースポット巡り5カ所未満)
▽重軽石があり、願いを言ったら1回目は重くて持てなかったが2回目行った時は驚くほど軽く持ち上げられたし、実際叶った思い出があるので選びました(30代女性/パワースポット巡り15〜20カ所未満)

   ◇  ◇

また、「パワースポット好きが次に行きたい寺社仏閣」では、「厳島神社(広島県)」、「秩父三峯神社(埼玉県)」、「晴明神社(京都府)」がランクイン。回答者のコメントは以下の通りです。

【厳島神社(広島県)】
世界遺産にも登録されている厳島神社は、広島県の宮島にある神社です。朱い立派な鳥居が海から突き出ており、荘厳とした雰囲気を味わうことができます。

▽伊勢神宮と同じ、天照大御神の祀られている場所なので、パワーを感じたいと思ったから(20代女性/パワースポット巡り15〜20カ所未満)
▽荘厳な雰囲気、海から見えるたたずまい、干潮満潮でも変わる姿を見て行ってみたいと思っています(40代女性/パワースポット巡り5か所未満)
▽海の上で朱色に輝く、竜宮城を思わせる優美な社殿であるので大変癒される感じがするから(40代男性/パワースポット巡り35〜40カ所未満)

【秩父三峯神社(埼玉県)】
日本武尊が伊弉諾尊・伊弉册尊を祀ったことから端を発しとされる三峯神社は、もともと霊山として数々の僧侶が修行をしてきた場であるため、いまでも強い気が残っていると言い伝えられています。

▽山深い辺境の地にあり、いかにも霊験がありそう(60代男性/パワースポット巡り10〜15カ所未満)
▽秩父の山の頂上にあり、とても強い気がもらえると言う話を聞くから(40代女性/パワースポット巡り30〜35カ所未満)
▽必要なときに呼ばれるときくので、タイミングが合えば行ってみたい(50代女性/パワースポット巡り25〜30カ所未満)

【晴明神社(京都府)】
平安時代の有名な陰陽師であった安倍晴明を祀っており、魔除けや厄除けの御利益があるとして有名です。境内には社紋である五芒星をいたるところで見ることができます。

▽様々なご利益を得られ、特に悪縁を断ち切れるというご利益に恵まれているところが興味深いからです(30代女性/パワースポット巡り35〜40カ所未満)
▽陰陽師に興味があるのと 行けば何かしらのご指南を得られるかなと思うからです。映画、本、情報番組などでよく出ているし、『光る君へ』で興味を持った(60代女性/パワースポット巡り5カ所未満)

そのほか、初心者向けの有名な寺社仏閣とは異なる、「知る人ぞ知るおすすめパワースポット」では、品川の龍神さまとして多くの信仰を集める「荏原神社(東京都)」、四国八十八箇所の霊場巡りで多くの参拝者が訪れる「石手寺(愛媛県)」、縁結びの神としての信仰もある「貴船神社(京都府)」などが挙げられたそうです。

   ◇  ◇

【出典】
▽フタバ株式会社
▽フタバ株式会社/年賀状印刷

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください