1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

食費節約方法ランキング 3位「値引き品を狙う」、2位「買い物の回数を減らす」…1位は?

まいどなニュース / 2024年5月23日 12時10分

食費の節約のために行っていることは? ※画像はイメージです(yamasan/stock.adobe.com)

2022年から続く値上げラッシュは生活に大きな影響を及ぼしています。株式会社しんげん(東京都渋谷区)が運営する主婦向けの情報メディア『SHUFUFU』が、「食費節約」に関する調査を実施したところ、ひと月あたりの食費の平均額は「3〜5万円」「5〜8万円」などに回答が集まりました。みなさんは食費の節約のためにどのようなことを行っていますか。

調査は、3人以上の家族で同居し、食費を把握している全国の30~50代以上の独身女性200人を対象として、2024年5月にインターネットで実施されました。

はじめに、「家族の人数」を教えてもらったところ、「3人」(58.%)が最も多く、以下、「4人」(31.0%)、「5人」(7.5%)と続きました。

次に、「ひと月あたりの食費の平均額」を尋ねたところ、「3〜5万円」(39.0%)、「5〜8万円」(34.0%)などに回答が集まりました。なお、世帯人数別では、3人家族では「3〜5万円」、4人家族では「5〜8万円」、5人家族では「5〜8万円」の回答割合が最も高くなっていました。

また、「ひと月あたりの外食の回数」については、「月に2〜3回」(26.5%)や「月に1回」(24.0%)などが挙げられたのに対して、「ほとんど外食しない」(35.5%)が最も多くなり、外食はせずに自炊をしている人が多いことがうかがえました。

そこで、「食費の節約のために行っていること」を複数回答で答えてもらったところ、1位は「安いスーパーに行く」(55.5%)でした。次いで、2位「買い物の回数を減らす」(45.5%)、3位「値引き品を狙って買う」(45.0%)、4位「外食に行かない」(39.0%)といった回答が挙げられ、以下のようなコメントが寄せられました。

【1位:安いスーパーに行く】
▽安いスーパーに行って安い肉や野菜を買っているから1000円くらいお得(40代女性)
▽安いスーパーで購入しコンビニは使用しない。1回あたりの会計3000円ほどする場合、1割ほど他の店で買うより安く買える(30代女性)
▽事前に広告を見て安く売っているスーパーに買い物に行きます。はしごする場合はその時間や交通費も考え総合的なコスパをみます(40代男性)

【2位:買い物の回数を減らす】
▽まとめ買いは食費だけでなくガソリン代や時間の節約にもなるのでオススメ(40代女性)
▽こまめにスーパーに行くと余計な物を買ってしまうので、週1でまとめ買いをする(30代女性)
▽週に1度のまとめ買いにして本当に必要なモノだけを計画的に購入できるようになり、週当たり2000〜3000円程度は節約できた。(40代女性)

【3位:値引き品を狙って買う】
▽夜8時以降スーパーに行って値引き品をまとめて購入する(30代女性)
▽半額商品を買って冷凍する(50代以上女性)
▽肉と魚はなるべく値引き品を買うようにしている。効果は大きく、1カ月2000〜3000円ほど。今後も続けたい(30代男性)

【4位:外食に行かない】
▽1回で1000円以上節約できる(40代男性)
▽外食を控えることでかなり節約になっていると感じます(40代女性)
▽家族3人で外食に1回行くだけで5000円も消費してしまう。我が家にとって外食することは贅沢品(30代男性)

   ◇  ◇

【出典】
▽SHUFUFU/家族1ヶ月の食費はいくら?みんなの食費節約方法2位「買い物の回数を減らす」こと!1位は?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください