1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ダマにならない「ホワイトソース」の作り方を農林水産省が伝授 小麦粉の代わりに“アレ”を使う!

まいどなニュース / 2024年5月23日 12時0分

ダマにならないホワイトソースの作り方とは…※画像はイメージです(FomaA/stock.adobe.com)

グラタンなどの「ホワイトソース」を作るとき、「小麦粉がダマになって上手くできない…」という経験がある方も多いのではないでしょうか。農林水産省の公式Xアカウント(@MAFF_JAPAN)によると、小麦粉の代わりに「米粉」を使うことでダマになりにくいのだそう。バターで炒めた具材に米粉を全体にまぶし、牛乳を適量注いで熱したら、「あっさり&なめらか」なホワイトソースが完成するといいます。

具材全体に「米粉」をいきわたらせてから牛乳を入れよう!

そんな米粉ホワイトソースで、この時期らしい「うどと鰆のチーズ焼き」を作ってみたそう。日本酒にも合うとのことなので、以下のレシピを参考にぜひ試してみましょう。

▽材料

・バター…10g程度
・うど…1本
・鰆…一切れ
・牛乳…100ml程度
・米粉…大さじ1
・黒こしょう…お好みで
・チーズ…適量

▽作り方

①フライパンにバターを入れ、中火にかける。
②バターが溶けてきたら、うど・鰆(または好きな具材)を炒める。
※有塩バターの場合はそのままで、無塩バターの場合は軽く塩をふる。
③具材に焼き色がついたら、米粉をまわしかける。米粉が全体にいきわたるように少し炒める。
④牛乳を少しずつ加え、好みのかたさ(とろみ)になるまで混ぜる。
※今回は牛乳100ml程度を使用。
⑤牛乳がふつふつと沸くまで、フライパン全体をさっくりと混ぜる。
※お好みで黒胡椒を加えましょう。
⑥炒めた具材を耐熱容器に入れて、チーズを乗せる。
⑦オーブンまたはトースターで10分程度焼き、チーズが溶けてこんがりとしてきたら完成。

▽出典:農林水産省 公式X/ダマにならないホワイトソースの作り方

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください