1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【災害時にどうする】「アルファ化米」袋の中に埋もれたスプーンに脱酸素剤…警視庁のライフハックで、簡単に取り出せます

まいどなニュース / 2024年5月29日 12時5分

「アルファ化米」の脱酸素剤を簡単に取り出す方法とは!?※画像はイメージです(Koukichi Takahashi/stock.adobe.com)

災害時にも便利な、水やお湯を加えるだけで食べられる「アルファ化米」。アルファ化米の袋の中には、スプーンや脱酸素剤が同封されていますが、水・お湯を入れる前には取り出さなければなりません。被災時に汚れた手をお米の中に突っ込むのは避けたいもの。みなさんならどうしますか?

そんな時の対処法を、警視庁警備部災害対策課の公式Xアカウント(@MPD_bousai)が紹介しています。2018年に投稿したライフハックを再投稿したものだといいますが、今回も2000件を超える「いいね!」が集まるなど、再び注目されています。

袋を机などの上で「トントン」と叩いて振動を与えるだけ

アルファ化米の袋を机などの上で「トントン」と叩いて振動を与えると、袋の中の固形物が浮いてきて取り出しやすくなるといいます。しかし、叩きすぎると中身がこぼれるので注意しましょう。

この投稿には、「これ!悩みのひとつでした。もっと早く知りたかった…」「大事なことは何回でもお願いします!」「こういうのは、災害時に食べて気付くのではなく、あらかじめ食べて知っておくべきだな」などのコメントが寄せられていました。

▽出典
・警視庁警備部災害対策課 公式X/アルファ化米の袋の中からスプーンや脱酸素剤を簡単に出す方法
・尾西食品株式会社 公式/アルファ米を知っていますか?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください