1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

キャッシュレスのセルフレジが導入されたのに→みんな現金レジへ…東北のマクドナルドで流行しない理由とは「地域性もありそう」

まいどなニュース / 2024年6月24日 7時14分

マクドナルド(wolterke/stock.adobe.com)

大型スーパーやチェーンの飲食店を中心に進むセルフレジの導入。しかし高齢層を中心に抵抗感も根強く、それがそのまま人件費削減や混雑解消につながっているわけではないようだ。

今、SNS上ではそんな状況を物語る一枚の写真が大きな注目を集めている。

「水沢のマック、北東北で初めてキャッシュレスのセルフレジが導入されたのに、みんな現金のレジに並んでる」とその模様を紹介したのは岩手県産りんごさん(@iPod4th2011)。

5月30日にリニューアルオープンした岩手県奥州市のマクドナルド4号線水沢店。大々的にセルフレジを導入し地域で話題になったが、岩手県産りんごさんが訪れたタイミングではみんな有人レジに並んでいたということだ。

今回の投稿について岩手県産りんごさんにお話を聞いた。

ーー導入されたセルフレジを使ってみて。

岩手県産りんご:現金レジは混んでいたのですがキャッシュレスのセルフレジは誰も並んでおらず、入店後すぐに注文できて個人的には良かったです。同じタイミングで入店した他のお客がまだ現金レジに並んで待っている中、私は商品の受け取りまで終わって快適でした。

ーーこの写真を撮影した際の店内の様子は。

岩手県産りんご:写真は6月15日17時45分に撮影したものです。現金レジには学生や親子など、5組ほどが並んでいましたが、セルフレジには誰も並んでいませんでした。セルフレジなら待たずに注文できるのに、なぜこっちに並ばないのだろうと疑問に思いました。奥州市では市内のバスや電車もSuica等の交通系ICカードに対応しておらず、キャッシュレスの普及が遅れていることも影響してるのではないかと思いました。

ーー反響について。

岩手県産りんご:地元のマクドナルドにキャッシュレスのセルフレジが導入されたのを投稿しただけで、まさかここまで反響があるとは思いませんでした。結構あったのが、本当はセルフレジを使いたいけど「ポテトの揚げたてが注文できない」、「一部のクーポンが使えない」という声で、そこを解決できたら使う人も増えるんじゃないでしょうか。

◇ ◇

マクドナルド4号線水沢店の状況について、SNSユーザー達からは

「東京も神奈川もそんなもんです」

「その機械で現金が使えるやつをみんな欲してるんだと思いますよ 日本は現金主義の人が多いんだから、現金が使えない機械を置くのはあまり得策ではない気がしますね」
「アメリカみたいに有人レジが一つだけか完全になくなれば嫌でも使いだすから大丈夫ですよ」

などさまざまな意見が。読者のみなさんはセルフレジやキャッシュレス決済の導入について、どのように感じているだろうか。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください