1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「しまい洗い」ってなに? 衣替えの前に必ずやって「やれば、半年後ショックうけないのね」

まいどなニュース / 2024年10月17日 7時0分

つけおき洗いは黄ばみ、くすみの原因となっている繊維の奥の皮脂汚れに効果的なんだそう(画像提供:ライオン株式会社)

ようやく秋らしくなってきました。そろそろ夏服を片付ける衣替えの季節の到来。

「『しまい洗い』知らなかった!衣替えする時に虫食い予防、黄ばみ予防に、もう一度洗ってからしまうんだって」という投稿がSNSで話題となりました。

「『しまい洗い』ってナニ?知らないぞ」
「久しぶりに出した夏服の襟もとが黄ばみで半端ないことになってるヤツね」
「半年ぶりに白Tシャツ出したら黄ばんでてショックうける」
「これしておけば、半年後ショックうけないのね」

コメントの反応を見てみると『しまい洗い』というものの存在を知らない人も多いようです。『しまい洗い』とは、正確にはどういうものなのか、おすすめの洗い方などについて、ライオン株式会社のお洗濯マイスター・大貫和泉さんにうかがいました。

間違った洗濯方法で汚れが衣類に蓄積される!

ーー「白Tシャツのなどの黄ばみ」は、一体何の汚れですか? 

「衣類の黄ばみの主な原因は、『皮脂汚れ』です。きちんと洗濯をしているつもりでも、繊維の奥には目に見えない皮脂汚れが残ってしまうことがあります。着用して洗濯をするたびに、この皮脂汚れは少しずつ繊維の奥に蓄積されていきます。そして時間とともに、皮脂汚れが変質し黄ばみになって現れます」

ーー目に見えない……というのが厄介ですね。皮脂分泌の多そうな襟もとやワキの下は要注意ということなんですね!

「まさにそうなんです。白い衣服は分かりやすいですが、色の濃いものは黄ばみが見えにくいのです。収納後、嫌なニオイにつながることもあるので、 しっかりチェックしてみてください」

ーーきちんと洗って保管しているはずなのに、なぜ黄ばむのでしょう?

「原因はいくつか考えられます。例えば、詰め込み洗いをしていたり、ひどい汚れを前処理せずにそのまま洗濯機に入れたりなどです。これらの要因は、汚れが蓄積してしまうリスクが大きくなるので、気をつけて欲しいですね」

ーーつい一度で済ませたくて、たくさんの洗濯物を詰め込みがちですよね

「そうなんです、詰め込みすぎは要注意! 汚れをしっかり落とすには『洗剤の汚れを落とす力』だけではなく『洗濯機の機械力』が必要です。いくら洗剤や漂白剤を使っても、詰め込み洗いをすると『洗濯機の機械力』が適切に発揮されず、汚れをしっかり落とすことができないため、汚れが蓄積します。

さらには、詰め込み洗いは洗濯物の量に対して水が少なすぎるため、衣類から出た汚れが他の衣類に再付着してしまう『再汚染』が起きやすくなり、くすみや黄ばみの原因になってしまいます。そうならないためにも、1回分の洗濯物を洗濯機の容量の7割程度にしておくのが理想です」

「しまい洗い」には、漂白剤&つけおき洗いが効果的

ーー洗濯機の容量に対して、余裕をもたせるほうがいいってことですね。黄ばみをとる「しまい洗い」は、具体的にどのようなことをするのでしょうか?

「ワキの下、襟や袖など、黄ばみが出やすい部分に、液体洗剤を直接塗り、前処理してから洗濯する。もしくは、酸素系漂白剤を使ったつけおき洗いがおすすめです。Tシャツ、シャツ(インナー)などの皮脂汚れが気になる場合は、酸素系漂白剤と洗剤を使用したつけ置き洗いをしてからしまうこともおすすめです。

つけおき方法は、洗濯おけや洗面器に40℃以下のぬるま湯と洗濯洗剤や液体酸素系漂白剤を入れてから、衣類を30分〜2時間程度つけて置いておきます」

ーーやはり漂白剤などを使った方が効果的なんですね

「ただし、漂白剤が使用できない衣類もありますので、洗濯表示を確認してから使用してください。悩んだ時は、ぜひ弊社のアプリで確認してみてください。お洋服の適切な洗い方や自分のワードローブを撮影してスマホで管理することができるんです」

ーーそんな便利なアプリがあるとは! この「しまい洗い」では、ぬるま湯を使った方が汚れが落ちやすいんですか?

「一般的には、水温が上がると汚れ落ちは良くなります。これは、洗剤に含まれる界面活性剤・酵素成分の働きが高まったり、油汚れが溶けやすくなり除去されやすくなったりすることなどによるものです。

ただし、繊維の種類によっては、水温が高いと縮みや風合いの低下が起こる場合もあります。また、温度が高すぎると、血液や食べこぼしなどたんぱく質汚れが固まって落ちにくくなったり、色落ちや色移りがしやすくなったりといったデメリットも。

さまざまなバランスを考慮すると、洗濯水温は『25〜40℃程度』が適当だといわれています(※1)。おしゃれ着を洗濯する場合には、繊維を傷めないように30℃以下としてください

ーー最後は天日で干したほうがいいですか?

「必ずしも天日干しをする必要はありません。でも湿気が残ったまましまうと、カビの原因になりますので、しっかり乾かしてからしまうことが大切です。天日干しするときは、紫外線での色褪せ防止のために、陰干ししましょう」

ーー日々の洗濯においても、注意するといいことなどがあれば教えてください

「ニオイの気になる靴下や肌着は『裏返しのまま』洗濯するとよいです。汗や皮脂、角質など、ニオイの原因となる汚れは、『内側』に付着します。そのため、裏返したまま洗う方が、洗剤液の水流や、他の衣類とのこすれによる力が直接当たり、汚れやニオイをすっきり落しやすくなるのです。ただし、子どもの靴下のように、泥や黒ずみなどの目立つ汚れが表側に多い場合は、表にして洗いましょう」

※1)参考出典:改訂被服整理学(一般社団法人日本衣料管理協会),34ページ,2017年

(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・東寺 月子)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください