電車で騒ぐ4歳の双子…注意しても「つまんなーい」 母を救ってくれたのは?「こんなもので切り抜けられるとは」
まいどなニュース / 2024年12月24日 7時40分
近年「子連れの電車内でのマナー」に対する議論がSNSを賑わせています。
「電車で子供が騒いでるのを注意しない親、ムカツク」「子供が多少うるさいのは仕方ない。親も大変なので心を広く持ってほしい」など…思い通りにはいかない子供という存在にどう向き合うか――それは現代社会の一つの課題ともいえます。
そんな中、ある女性から「電車内で、マナー教育の難しさに直面した」というお話を聞くことができました。手段を模索する中、事態を救ったのは意外にも《母の〇〇》だったのです。
電車で騒ぐ子供
Y香さん(30代・主婦)は焦っていました。4歳になる双子の子供達と、大きな公園に遊びに行こうと電車に乗ったら、車内で騒ぎ始めてしまったのです。
普段から公共交通機関では静かにしようと教えており、このときも子供達に「電車では静かにしていよう」「声のボリュームを下げようね」と繰り返し伝えたY香さん。…ですが、子供が大人の言葉を何でも聞いてくれるなら、世の親御さんたちは苦労しないでしょう。Y香さんの言葉もむなしく、「つまんなーい」「あとどれくらいでつくのー」の大合唱になってしまいました。
最終手段、スマホor降車?そのとき事態は動いた!
悩むY香さん。今、自分のスマホを双子に与えてゲームをさせたら、静かに目的地まで行けるかもしれない。でも、果たしてそれは子どもたちの教訓になるのだろうか。しつけのためにもここは「電車で静かにできないんだったら、降りるからね」と降車したほうが…?考えていると、息子が驚いたように声を上げました。
「あ!ママの手、何これ!?」
息子はY香さんの手を取り、そこに浮かび上がる血管を不思議そうに見ていました。アラサーになった今、若い頃より少し浮き出てきた気がする、手の甲の青い筋。息子は興味津々でY香さんの手を見つめ、娘は「青いのがくっついてる…!」と声を漏らします。先ほどの騒がしさはどこへやら、双子は静かに手の観察をはじめたようです。
わかる、人体って神秘的だよね…。でもさ。君たちとは毎日手を繋いでるのに、今更気づいたのかい?母の手に浮かぶ、血管の存在に。
こういう日もある…
「気付けば、目的の駅に到着していました。子供達が騒いで、言うことを聞かなかったときはどうしようかと思いましたが、まさか手の血管で切り抜けられるとは思いませんでしたね。ふふふ」と、思い出し笑いをしてしまうY香さん。
「しつけの面で言うとまだまだですが、子供達は4歳。少しずつ話が通じるようになってきたところです。ゲームをさせたりおやつをあげたりするのも、良い手段でしょう。暇や空腹に対して、子供は大人より正直ですからね。だけどそれだけでなく、“公共の場では静かにしよう”と日ごろからしっかりと伝える。そういう親でありたいですね」と語られました。
◇ ◇
他にも「子供と電車移動しているとき、こんなことがあった!」という声が集まりました。
Tさん(40代・女性・会社員)
5歳差の兄弟と電車に乗っていると、弟の方が「次は何駅?あと何駅で着くの?」と必ず聞いてきます。兄は電車好きなので「次は~〇〇~」と車掌アナウンス風に答えてくれます。母の私よりたくさん駅名を覚えていると思いますね。弟もぐずらず楽しく移動できて助かっています。
Oさん(20代・女性・パート)
2歳の子供と新幹線で長時間移動。途中まで寝てくれていたんですが、起きてぐずり始めてしまいました。デッキに移動しようと考えたとき、隣に座っていたおばさんが、子供に渾身の変顔を見せてくれました。子供をあやしたい!というお気持ちが純粋に嬉しかったです。ちなみに子供は無反応でした。
Mさん(30代・男性・自営業)
子供がぐずって泣いてしまったとき、知らないおじいさんが「これでも食えぇ」と、アメを差し出してきました。まだ1歳だしあげられない…と丁寧にお断りしましたが、話しかけてくださることで「人に迷惑をかけてるんじゃないか」と焦る心が救われましたね。
◇ ◇
Y香さんは手の血管で切り抜けましたが、「電車内の人が好意的なアクションをしてくれて助かった」という声も多く寄せられました。
SNSでは騒ぐ子供への批判的な意見も少なくありませんが、一方で「小さな命の成長を見守る社会にしたい」という思いが広がっているのを感じますね。
◇ ◇
◆はいどろ漫画 日常の事件や、身近なスカッと話をお届け!【はいどろ漫画】のInstagramで連載漫画を描いてます。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「1人で幼児2人を連れて、迷惑をかけないように乗った電車。降りる準備をしていると中年女性が寄ってきて...」(奈良県・20代女性)
Jタウンネット / 2025年2月4日 16時5分
-
「ふじしゃん、みたよ」飛行機で出会った老夫婦の優しさが、2歳息子の“言葉の扉”を開く…母も驚いた成長の瞬間
まいどなニュース / 2025年2月3日 11時50分
-
【漫画】ベビーカーの赤ちゃんに足を蹴られた男性 怒ると思いきや…“心の声”に「分かります」<作者インタビュー>
オトナンサー / 2025年1月21日 17時10分
-
ぐうたら夫と子供だけで“父子帰省”させたら、信じられない言葉が…/義実家・家族人気記事BEST
女子SPA! / 2025年1月18日 8時44分
-
混雑する電車内、子連れのママが席に座ろうとしたら若い男性が“横取り”「あの場では忠告はできなかったけど…」
日刊SPA! / 2025年1月11日 8時54分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください