俳句大会で最高賞に輝いた仏像好きの高校生…「理屈ではない面白さ」、選者が絶賛した取り合わせとは
まいどなニュース / 2024年12月23日 20時0分
曼荼羅(まんだら)の宝幢如来(ほうとうにょらい)トマト吸ふ―。今秋に開かれた岡山県俳人協会の「第45回俳句大会」で、朝日高(岡山市)1年北川桔梗(ききょう)さん(16)の句が、トップクラスの俳人が決める特選(最高賞)に輝いた。高校生以下の受賞は初めてといい、「好きな仏像とトマトを取り合わせて詠んだ一句が評価され、本当にうれしい」と喜んでいる。
夏にトマトを食べながら、如来や菩薩(ぼさつ)が整然と並ぶ曼荼羅を眺める場面を描いた。宝幢如来は装飾を付けずに赤色の布を羽織った姿。「宝幢如来のシンプルな美しさや素朴さが夏の季語のトマトと重なった。種が詰まったトマトの断面は曼荼羅のようにも見える」と独自の視点で句を編み出した。「吸ふ」と表現したのは「新鮮な果汁感を出すため」という。
北川さんが俳句を始めたのは4月に同高文学部に入部してから。受賞作は6月ごろに作った。
俳句大会(10月、岡山市)は協会の会員や一般、高校生ら220人から計1014句が寄せられた。北川さんの句は、山陽俳壇選者の岸本尚毅さん=岡山県和気町出身=が選んだ特選全2点のうちの1点。岸本さんは「曼荼羅は宇宙を象徴するようなもので、その中にトマトを吸う1人の人間がいる。何か理屈ではない面白さを感じた」と評した。
「これからも仏像にちなんだ句をたくさん考えたい」という北川さん。「もっともっと上達したい。仏像の彫刻にも挑戦して句に生かせれば」と創作意欲を高めている。
(まいどなニュース/山陽新聞)
この記事に関連するニュース
-
327名の俳人による俳句作品を集録した俳句アンソロジー『HAIKU HAKKU』を2025年2月3日より発売スタート!
@Press / 2025年1月23日 13時30分
-
大賞賞金20万円!第7回「夏井いつきのおウチde俳句大賞」作品大募集中!「毎日凸凹(でこぼこ)部門」を新設!(2月28日(金)まで)
PR TIMES / 2025年1月16日 16時15分
-
応募締切迫る! 第三十六回伊藤園お~いお茶新俳句大賞<2月28日(金)当日消印/送信有効>
PR TIMES / 2025年1月15日 16時15分
-
応募締切迫る!第三十六回 伊藤園お~いお茶新俳句大賞 <2月28日(金)当日消印/送信有効>
@Press / 2025年1月15日 13時0分
-
夏井いつきさんが教える、俳句を始めるのに必要な「三種の神器」
PHPオンライン衆知 / 2025年1月7日 12時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください