子「このふくいやだ…」→母「自分で選んだじゃん」 子育てあるある×西洋名画がインスタで爆笑と共感の嵐 人気作が一冊に
まいどなニュース / 2024年12月28日 11時45分
「あっちから行こうか」。守護天使(母親)は子どもにばれないように、おもちゃ売り場を避ける—。島根県在住のインフルエンサー・ズボラかーちゃんは母親のイライラが募る育児の一場面を、西洋絵画の名作に、気の利いたコメントを添えてインスタグラムに投稿する。笑いと共感が集まり、人気作をまとめた著書「子育てあるある美術館」(文響社)を出版した。
育児は男女で協力するものという認識は浸透したが、負担はまだまだ母親に偏りがちだ。ズボラかーちゃんは30代で、小学生の男女2人の母親。子どもの体調不良などで欠勤が続くと「なぜ自分ばかり職場に謝り、休まないといけないのか」とモヤモヤした。
3年前、育児の悩みをインスタグラムに投稿すると共感を得た。特に著作権保護期間を過ぎた西洋絵画とともに、わが子の機嫌に振り回される大変さなど「育児あるある」のコメントを添えると、絵画と台詞がぴったり適合して笑えると好評だった。
著書には人気投稿と未公開作計48点を妊娠期、乳児期、イヤイヤ期、きょうだい育児の四つに分類して収録。書き下ろしコメントや絵画の作品解説も加えた。
このうち、抱っこされてぐっすり眠るわが子と対照的に、疲れ切った表情で天を仰ぐ母親を描いた絵画には「背中スイッチの解除が一生無理」とコメントを添えた。乳児期、寝かしつけは骨が折れ、抱っこした状態でどうにか寝かせても布団に置くと目を覚まし、家事も休息もままならない。振り出しに戻りたくないと、そのままでじっと耐える苦労を名画に重ねた。
自我が芽生え始める2歳前後のイヤイヤ期は着替えもすんなり進まない。子どもの着たい服が出がけに突然変わったり、快晴なのに長靴を履いて出かけたがったりで、困ることがある。母子が描かれた一枚に「このふくいやだ」「自分で選んだじゃん」と2人の心の声を明示した。
「メドゥーサの首」や「落穂拾い」といった名画も、きょうだいげんかを𠮟る母や、誤飲しないように小物を拾い集める母の姿になぞらえ、笑いを誘う。
わが子はかわいくとも思うようにいかないことの連続。ズボラかーちゃんは「育児も家事も本当に大変。少しでも笑ってもらえたらうれしい」との思いを原動力に、日常を飾らず、ユーモアあふれる表現とともに、投稿を続ける。
「イライラしていても、ページをめくって『まあいいか』となってほしい」
108ページ、A5変形判。1595円。
(まいどなニュース/山陰中央新報)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「だいしっぱいだ…」「怒られるかも…」帰宅後、忘れものに気づいて号泣する5歳児 母の“魔法の言葉”が心をほどいた瞬間【漫画】
まいどなニュース / 2025年2月4日 15時10分
-
「毒親育ちが連鎖を恐れて」子を持たない選択も勇気ある決断…毒親育ちの女性の“思い”に共感の声「同じ苦しみを味わせたくない」
まいどなニュース / 2025年2月4日 7時50分
-
広島・原爆資料館の「脱毛のきょうだい」写真 少女のその後の人生が判明 息子が初めて思い語る #きおくをつなごう
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 12時49分
-
「ふじしゃん、みたよ」飛行機で出会った老夫婦の優しさが、2歳息子の“言葉の扉”を開く…母も驚いた成長の瞬間
まいどなニュース / 2025年2月3日 11時50分
-
いざ、箱の外へ!? 自力で脱走した子猫&ソワソワする母猫に反響続々「衝撃的なかわいさ」「お母さんも大変だね」
オトナンサー / 2025年1月30日 22時10分
ランキング
-
1「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください