ダメだけど無性に愛おしい…あの人気キャラにそっくりな昭和の“パチモン”シールたち ビックリマン全盛期に生まれた懐かしの便乗商品は今
まいどなニュース / 2025年1月3日 11時30分
昭和の頃、町の小さな駄菓子屋などでよく売られていた「権利関係が怪しげ」なアイテムたちを覚えているでしょうか。当時流行していた漫画のキャラクターや特撮ヒーローなどをモチーフにしたと思しき、実に味わい深いイラストがあしらわれた類似品や“パチモン”たち。世の子供たちを魅了した(そして時に落胆させた)あれらは今、どこに行ってしまったのでしょうか。ビックリマンやハリマ王の伝説、ガムラツイストなどのシール類を多数所有し、パチモンを愛するコレクターのHokuto199xさん(@Hokuto199x2)に取材しました。
2024年12月、Hokuto199xさんが突如Xに投稿した「星(せい)ちゃんシール」。誰がどう見ても「聖闘士星矢」のパチモンです。「収納箱の中から、星ちゃんシールの束が出てきた。まったく身に覚えがない。」とHokuto199xさん。他には一体どんなコレクションがあるのでしょうか。
「所持品は種類が色々ありすぎて何から話せばよいか…」とHokuto199xは切り出しました。
「まずシールやカードはそれぞれファイル10冊以上はありまして、分類していないものは棚のある小物入れや収納箱の中に保管しています。所持シールの種類は、ビックリマンシール(ロッテ)をはじめ、マイナーシール…例えばドキドキ学園(フルタ製菓)、ガムラツイスト(カネボウ食品)、秘伝忍法帳(エスキモー)、ハリマ王の伝説(カバヤ)などです」
そしてもちろん、先述した星ちゃんシールや「ロッチ」のようなパチモンのほか、さらには自作シール(同人シール)などもあるとのこと。カードについては、有名どころではSDガンダムやドラゴンボールカードダス(バンダイ)、神羅万象チョコ(バンダイ)など。その他、古いおもちゃやテレビゲーム、映像媒体、書物なども所持しているそうです。
「最もお気に入りのものは、エニックスから出たファミコンソフト『ドラゴンクエスト3』(箱付き)です。私はドラクエ3ほどの感動はプレイステーション3の『デモンズソウル』まで待たなければなりませんでしたので、思い入れは深いですね。最もお宝的な価値があるものは…難しいですね、選べないです。ただ、私のコレクションの量や質は、他のコレクターからすればまだまだだと思います。シール交換会やSNSなどで出会う人達の熱量は凄まじく、私などコレクターとしてはひよっこです」
さて、本題である類似品やパチモンについても聞いてみました。
「当時駄菓子屋にあったガチャガチャや引き物には、おそらく無許可のものも多数ありましたね。デフォルメウルトラマンは、商品袋の記述を見る限り版権もののようです。オマケシールの王道『ビックリマン』(天使VS悪魔シールなど)は絵柄もしっかりしていて当然良いのですが、私はどうもそこから派生した類似品やパチ物に強く惹かれる性分のようです」
「類似品にもそれぞれ設定がきちんとあって、世界観も作り込まれていますよ。絵柄もそうですが、ネーミングセンスも味があって良いですね。例えば、秘伝忍法帳の『轟天コマ吉』なんて思わずクスッと笑ってしまいますし、変に脳裏に残ります。パチ物の中でもコピー品は正規品とは異なる色使いでカラフルなものもあったり、手書き品は絵柄のゆるい感じがたまりません」
「一方、自作物は、作家さんの『俺はこれが好きなんだ!』『私ならこう作る!』といった思いを感じ取れるところが魅力です。コレクションは単なる懐古主義から来ているわけでもないように思いますが、シールやカードを見てハァハァする…こういう感覚に陥るって何か未知の病気なんですかね。シール収集熱は一度引いてはいたのですが、2023年に『関西シルクリエイト』という自作シールイベントに参加したことで再燃してしまいました。この病気はふとしたことで再発するようです。同イベントは2025年も開催されるようなので、興味のある方は参加してシール文化に触れてみてはいかがでしょうか」
「星ちゃんシール」などのパチモンは、今はまず作られることはないでしょう(当時はOKだったという意味ではありません)。Hokuto199xさんは、こうした“文化”をどう思っているのでしょうか。
「当時は1980年代になりますが、まだ商店街は賑やかで活気がありましたね。駄菓子屋も沢山ありました。パチ物も店頭に普通に並んでいましたし、今思うとお宝の山です。規制もゆるくおおらかな時代だったように思います。でも、当時と同じ雰囲気の商品は、実は今も駄菓子屋や土産物屋なんかで販売されていたりするんですよ」
Hokuto199xさんから送られてきた画像を見て思わず笑ってしまいました。「ロッチ」の魂は令和の時代にも受け継がれているようです。
(まいどなニュース・黒川 裕生)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ノスタルジックな雰囲気の横丁で昔懐かしい駄菓子を! 自慢の味は埼玉県川越市のふるさと納税返礼品でも
マイナビニュース / 2025年2月5日 8時0分
-
シールコレクションRPG『ビックリマン・ワンダーコレクション』:期間限定イベント「神鐸剣と星氷剣の煌めき」の開始!新キャラ「神帝ピーター」、「神帝フッド」が登場!
PR TIMES / 2025年1月31日 19時15分
-
フリマアプリで購入したヘルメットが偽物だった…正規品と比較すると一目瞭然「命を守るための物にまで…」バイカーたちから怒りの声
まいどなニュース / 2025年1月28日 6時55分
-
43歳でミシンにはまったコカド、自作のトートバックに反響「このサイズ!欲しいサイズ!」
ORICON NEWS / 2025年1月24日 7時0分
-
不知火舞が『スト6』でも忍法・早着替えの術を披露!キャラセレクト画面の“キャミソール&ドルフィンパンツ姿”も必見
インサイド / 2025年1月23日 10時55分
ランキング
-
1「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください