パスポートが3月から変わる!交付まで時間がかかるって どうなるの?海外旅行の予定ある人は注意を
まいどなニュース / 2025年2月13日 6時55分
「発行までに時間がかかるらしい」「1ヶ月かかるそうだ」「約1週間から2週間に」「新規で作りたいけれど、今作っていいの?」「春に旅行に行くけど、パスポートそのままで大丈夫?」
3月24日から変更となるパスポート「2025年旅券」について、SNSでは少しずつ疑問やウワサが…。そもそも現行の旅券と何が違うのか、現状で勘違いされがちなこととは? 外務省の情報をもとに調べました。
なぜ「2025年旅券」を導入するの?
偽造・変造対策を大幅に強化し、3月24日から発給が開始されるという「2025年旅券」。旅券の偽造・変造が世界的な問題になっている中、国際民間航空機関(ICAO)が、全ての旅券を1カ所、多くとも2ヶ所の拠点で発行することを検討すべきと勧告しています。こうした国際的な動向を踏まえ、偽造・変造対策を大幅に強化する目的のため導入することになったそうです。
交付までにかかる時間は?
セキュリティを強化した旅券を、日本銀行券(紙幣)も製造する国立印刷局で集中的に作成し、都道府県等に配送することから、日本国内では申請から交付まで2週間程度、国外(大使館・総領事館)では日本国内で作成された後、各在外公館に配送されることとなるため、2週間~1ヶ月程度を要することになります。
現行の旅券は、申請者から申請を受理した都道府県旅券事務所等で作成・交付、約5~10業務日以降(申請する都道府県により異なる)の受領となっており、新旅券は現行のものよりも受領までに日数がかかることに。
「海外旅行を計画したら旅券の申請も早めにお願いします。目安としては旅行の1ヶ月前までに申請してください」と外務省も注意喚起しています。
オンラインと窓口申請、どちらがお得?
全ての都道府県においてオンライン申請による新規申請及び切替申請(残存有効期間が1年未満の更新)が可能に。
申請者がマイナンバーカードを使ってマイナポータルで戸籍連携に同意の上、オンライン申請した場合、戸籍情報がシステム連携されるため、別途戸籍謄本の原本を提出する必要がなくなります。戸籍謄本の原本の取得費用もかかりません。切替申請では戸籍情報の提出の必要はありません。そのため、窓口を訪問するのは受領時の1回のみになります。
窓口申請とオンライン申請で手数料が異なり、オンライン申請の手数料のほうが少し安価になります。窓口申請の場合は、現行よりも手数料が高くなります。
●10年用旅券手数料(現行16,000円)→オンライン申請:15,900円/窓口申請:16,300円
●5年用旅券手数料(現行11,000円)→オンライン申請:10,900円/窓口申請:11,300円
新旅券は、顔写真ページにプラスチック基材を用い、文字や顔写真をレーザーにより印字・印画した新型のICチップ搭載旅券となります。
現行パスポートはいつまで使えるの?
現在手元にあるパスポートは有効期限まで使用可能。残存有効期間が1年未満になると切替申請できるので、海外旅行の予定を立てたら有効期間満了日と渡航先の残存有効期間をしっかりとチェックしておきましょう。
各国が外国人のパスポートに求める残存有効期間は滞在期間や入国目的により様々ですが、おおよそ3~6ヶ月とされている場合が多く、長期滞在を予定している場合には、滞在予定期間よりも長い残存有効期間を求められる場合もあります。
<残存有効期間例>
アメリカ合衆国:帰国時まで有効なもの(入国時90日以上が望ましい)
イギリス:帰国時まで有効なもの
イタリア・フランス:シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要
グアム:帰国時まで有効なもの(入国時45日以上が望ましい)
大韓民国:入国時3ヶ月以上が望ましい
中国:入国時6ヶ月以上が望ましい
旅行会社エイチ・アイ・エス(東京都港区)に、海外旅行申込時、パスポートの案内について聞いたところ、「残存有効期限が1年を切っているお客様には、 更新をおすすめしております。海外旅行はご出発から数ヶ月前にご予約いただくことが多いのですが、パスポートは『入国時』に有効期限が残っている必要がございます。国によっては入国時6ヶ月以上必要な国もありますので、今回はそのパスポートが使えたとしても、 次回の海外旅行までに更新されることをおすすめしております」とのこと。
現状のパスポートは引き続き使えるものの、残存有効期間のチェックがやはり大切です。今後、出張や留学、楽しみにしていた海外旅行が、パスポートに関するミスで渡航不可になることは絶対避けたいもの。予定のある方はお早めに、余裕をもって申請や切替を行いましょう。
<参照>
■外務省-海外渡航・滞在 https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
■外務省海外安全情報 http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbtop.html
(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・太田 真弓)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック
ITmedia Mobile / 2025年2月7日 15時1分
-
知らないと損? 海外でかかる手数料を考える[#2 まだまだ準備編]
ガジェット通信 / 2025年2月6日 16時0分
-
中国乗っ取り計画・韓国
Global News Asia / 2025年2月2日 7時0分
-
個人情報が詰まった「マイナンバーカード」を紛失…!再発行の「時間」や「手数料」はどのくらいかかる?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 2時10分
-
中国旅行中の韓国人観光客、パスポート紛失が増加…緊急旅券発行でも出国拒否のケース
KOREA WAVE / 2025年1月26日 10時0分
ランキング
-
1「妊娠していないのにマタニティマークをつけていました」優先席で騒ぐママ友3人組…悪行が幼稚園にバレた結果
日刊SPA! / 2025年2月13日 8時52分
-
2ユニクロの最新セール「抜群に快適な着用感」「春に活躍する万能アウター」コスパが高すぎる5アイテム
日刊SPA! / 2025年2月12日 8時54分
-
3「ワークマン女子が撤退?」投稿に見る大胆な変化 一般アパレル化への"成長痛"が起きている
東洋経済オンライン / 2025年2月13日 8時20分
-
4NHKがネット配信ニュースでAI翻訳ミス…「尖閣諸島」を「釣魚島」と表示、多言語字幕サービス終了
読売新聞 / 2025年2月12日 20時31分
-
5【2025年2月運勢】みずがめ座・水瓶座の占い
HALMEK up / 2025年2月9日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)