「たった一度の過ちだから」“浮気”発覚で平謝りの夫に、妻は無言の仕打ち 食事は味気なく、洗濯物は別々に…信頼を取り戻す方法は?【心理カウンセラーが解説】
まいどなニュース / 2025年2月6日 19時30分
営業所長への抜擢に胸を躍らせていたAさんは、新しい職場で所員の声に耳を傾け、働きやすい環境づくりに奔走していました。本部への改善要望や新たな方針の提案など、精力的に取り組む姿は周囲からも高く評価されています。
しかし好事魔多しとはよくいったもので、ある日の出張先でAさんは思わぬ誘惑に負けてしまいます。晩酌のために訪れた居酒屋で、偶然出会った女性と一夜の関係を持ってしまい、彼の人生を大きく揺るがすことになりました。帰宅後、妻の鋭い勘が働き、Aさんの様子の変化に気づいたのです。
妻からの追及をかわしきれず、Aさんは観念して事実を告白しました。「たった一度の過ちだから」と必死に謝罪を繰り返しますが、妻の表情は氷のように冷たいままでした。
たった一度の過ちが判明して以来、家庭内の空気は凍りついたままです。妻は最低限の会話しかせず、Aさんへの態度は明らかに変わってしまいました。食事の味付けは極端に薄くなり、洗濯物は別々にされてしまうようになったのです。
Aさんは仕事に打ち込むことで現実から逃げようとしましたが、家庭の問題は彼の心を蝕み続けます。営業所の業績が上がっているのとは逆に、彼自身の心は沈んでいくばかりでした。
妻は離婚する気はないと言うものの、このままでは針のむしろのような生活が続いてしまいます。Aさんは妻の信頼を取り戻すため、どうすればいいのでしょうか。夫婦関係修復カウンセリング専門行政書士の木下雅子さんに話を伺いました。
ー妻の信頼を取り戻すためにやってはいけないことはありますか
Aさんは「たった一度の過ちだ」と言い訳をされていますが、これは全くの逆効果です。妻からすれば一回でも何回でもアウトはアウトだと論破されてしまいます。ほかにも浮気をした人は「魔が差した」「本気じゃないから」「風俗だから」といった言い訳をしがちですが、これらの言い訳はすべて論破されてしまい、逆効果となってしまいます。
最もやってはいけないのは「逆ギレ」です。「だったらどうしろっていうんだ!」とキレてしまえば、妻の態度は益々硬直化するでしょう。
また離婚しないからといって妻が夫を許したわけではないのです。あくまでも離婚の手間と現状維持を天秤にかけて、婚姻の維持を選んだという点を忘れてはいけません。
ー円満な家庭を取り戻せた夫には何か傾向はありますか
人の怒りはいつまでも続くわけではありません。責められても冷静に謝罪し、怒りが収まるのを耐えるしかないでしょう。その上で継続できる範囲で家事や家族サービスをおこないます。短期での解決は難しいと理解し、落ち着いて長期的な視点で取り組めた人が、妻の信頼を取り戻す傾向があります。長期的な視点を持って、粘り強く行動を続けることが重要です。
◆木下雅子(きのした・まさこ)行政書士、心理カウンセラー。大阪府高槻市を拠点に「夫婦関係修復カウンセリング」を主業務として活動。「法」と「心」の両面から、お客様を支えている。
(まいどなニュース特約・長澤 芳子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「ゴミ出しのひとつもできないの?」「あなたのせいで仕事を辞めた!」とまで言われて 結婚から1年、優しかった妻は別人に…その理由は【心理カウンセラーが解説】
まいどなニュース / 2025年2月5日 11時55分
-
外資系勤務のパワーカップル「夫は100人以上の女性と浮気していました」それでも妻が離婚しなかった驚きの理由とは(前編)
OTONA SALONE / 2025年1月25日 20時30分
-
韓国女性「夫に自信を持たせたい」…外見を磨き上げた末、浮気三昧という“逆効果”
KOREA WAVE / 2025年1月15日 17時30分
-
源田壮亮・衛藤美彩夫婦が和解も疑問「どんだけ嫌われてんの」過去の“裏切り事件”が再熱
週刊女性PRIME / 2025年1月15日 11時0分
-
夫に「通帳を見せて」と言ったら激昂して…。「これが家庭のためなんだ」その言葉は本当?妻の決意は(後編)
OTONA SALONE / 2025年1月8日 20時1分
ランキング
-
1鳥インフル列島猛威 1月過去最悪の倍ペース 通報遅れ、飛び火懸念 鶏卵価格は高騰
産経ニュース / 2025年2月6日 17時17分
-
2漫画「脳外科医竹田くん」作者、素性明かす「被害者の親族です」赤穂市民病院の医療事故「モチーフに」【声明文全文】
まいどなニュース / 2025年2月6日 8時26分
-
3【バレンタイン・ホワイトデー】渡すと「意外な意味」のお菓子ランキング 2位「グミ:嫌い」…1位は“想像がつかないほどの絶望的な意味”
オトナンサー / 2025年2月6日 12時10分
-
4維新、高校無償化で党勢回復に足がかり 国民は103万円の壁引き上げで足踏み
産経ニュース / 2025年2月6日 19時52分
-
5「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)