【お引越しシーズン】冷蔵庫は15時間前から、やっておくべきことは? 忘れがちな、家電の準備
まいどなニュース / 2025年2月4日 20時15分
春の新生活に向け、引越しの準備を始める方もいるのではないでしょうか。引越しの荷物のなかでも、洗濯機や冷蔵庫などの大型家電は扱いが難しいイメージです。そこで、エディオンの公式TikTokアカウント(@edion_pr)は、家電の引越しをするために「事前にやっておくべきこと」を解説。冷蔵庫は、前日からの準備が必要だといいます。
冷蔵庫の霜取りは前日から 所要時間は15時間
冷蔵庫を引越しで運ぶ際は、「霜取り作業」が必要。季節や機種、設置環境などによっても異なりますが、霜取りが完了するまでに「約15時間」とのこと。そのため、前日から電源を切って、冷蔵庫内の霜を溶かしておきましょう。その他、「製氷機の氷」や「給水タンクの水」なども事前に処分。また、引越し後も冷蔵庫内が冷えるまでに時間を要するので、食材などを事前に減らしておくのがおすすめ。
洗濯機はホース内の水が残っていないか確認
洗濯機で忘れがちなのが「水抜き」です。排水できなかった水がホースに残っているなど、運搬時に水漏れを招くことがあるので確認しておきましょう。引越し先で問題なく設置できるかも要チェック。新居で洗濯機を置く場所の採寸をしたり、エレベーターや階段などの通路の幅を調べたりするのが大切です。
【設置場所の採寸ポイント】
①設置場所の底面にある防水パンの内側のサイズ
②設置面から蛇口面までの高さ
③設置面から天井までの高さ
④壁からの奥行き
▽出典:エディオン 公式TikTok/引越しの時、洗濯機ってどうしたらいいの?
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
突然エアコン暖房が停止。「ぷしゅー」という音もしているけれど、これって故障してますか?【専門家が解説】
オールアバウト / 2025年1月31日 21時10分
-
4月から大学生になる息子。一人暮らしのために必要な「家具家電」を一式すべてそろえたらいくらになるでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月24日 5時50分
-
「冷蔵庫」の処分にかかる費用はどのくらい?「 処分方法別」に特徴を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月18日 4時40分
-
ハイアール、業界最小クラス※1の「ミニドラム」4.5kgドラム式洗濯機を2月より順次発売
PR TIMES / 2025年1月16日 13時15分
-
鮮度維持と食品ロスが至上命題! 今買うべき「冷蔵庫」TOP3【GoodsPress Award 2024】
&GP / 2025年1月12日 20時0分
ランキング
-
1福岡・佐賀の「西の都」を日本遺産「候補地域」に格下げ…文化庁、観光客周遊の取り組みなど評価低く
読売新聞 / 2025年2月4日 20時16分
-
240代以上に人気の「お金のかからない趣味」ランキング 3位「読書・マンガを読む」2位「映画・ドラマ鑑賞」…8400人超が選んだ1位は?
オトナンサー / 2025年2月4日 8時10分
-
3副業の報酬「お金以外でもOK」が80%、新しい価値交換時代の到来か
マイナビニュース / 2025年2月4日 17時40分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5ひどく落ち込んだときに「泣く」は有効? 実はもっと効果的な“対処法”も 心理カウンセラーが解説
オトナンサー / 2025年2月4日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください