岐阜鮎の魅力、バンコクで発信 日本食レストラン「きさら」 海外推奨1号店に
毎日新聞 / 2019年12月3日 8時41分
岐阜県産アユの輸出拡大のために創設された認定制度「岐阜鮎(あゆ)海外推奨店」の第1号店に、タイ・バンコクにある日本食レストラン「きさら」が選ばれた。11月25日、現地で認定式があり、河合孝憲副知事らが認定証や銘板を授与した。【岡正勝】
制度は今年9月に創設。認定が海外12カ国47店に上る飛驒牛の海外推奨店認定制度にならった。県内で漁獲、養殖されたアユの年間使用量30キロ以上が認定要件。世界農業遺産「清流長良川の鮎」推進協議会が認定する。
第1号店に認定された「きさら」は、コンラッド・バンコクホテル内の高級日本食レストラン。料理長の進藤顕司氏は、タイのレストランシェフにアユ料理を広く紹介するなど「タイに岐阜鮎を広めた先駆者」(県農産物流通課)という。
きさらは2015年に海外で初めて岐阜鮎の取り扱いを始めた。18年の岐阜鮎使用は約110キロに上る。
認定式には、河合副知事や推進協議会長の玉田和浩県議らが出席。進藤料理長やコンラッド・バンコクのハーマン・エリック総支配人に、認定証や銘板を手渡した。進藤料理長は「岐阜鮎の魅力をタイの人たちにますます知ってもらえるよう、素材の味を生かした料理を提供したい」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
「伝説のすた丼屋」アジア初進出!海外FC1号店となる「伝説のすた丼屋 サイアムスクエアワン店」タイ・バンコクに11/29(金)グランドオープン!!
@Press / 2019年11月29日 11時0分
-
ベルギーで「日本食人気」がじわり期待できる訳 サッカーのシント=トロイデンVVが一役買う
東洋経済オンライン / 2019年11月26日 7時50分
-
【デュシット インターナショナル】世界的なヘルシーレストランチェーンKauaiを「Real Foods(リアルフーズ)」の店名で東南アジアに初出店
PR TIMES / 2019年11月14日 15時15分
-
コンラッド大阪「Addicted to Beef! (アディクテッド トゥ ビーフ)」 サンデーディナービュッフェ
PR TIMES / 2019年11月11日 17時35分
-
牛カツ京都勝牛、北米初進出!11月22日(金)カナダ・トロントにオープン!さらに香港、タイとも契約を締結し、2020年オープンを目指す。
PR TIMES / 2019年11月11日 10時5分
ランキング
-
1神田沙也加 離婚で浮かび上がった母・松田聖子との溝
NEWSポストセブン / 2019年12月9日 7時0分
-
2中央大に爆破予告、後楽園キャンパス封鎖し授業休講
読売新聞 / 2019年12月9日 11時3分
-
3「とくダネ!」があおり運転被害を独自取材 ドアを開けられどう喝、被害女性「殴られると…」
スポーツ報知 / 2019年12月9日 8時58分
-
4眞子さまの結婚問題 来年2月に「再延期」発表が濃厚か
NEWSポストセブン / 2019年12月8日 7時0分
-
5さいたま市の集合住宅で女性と男児死亡 公務執行妨害容疑で兄逮捕 殺人事件で捜査
産経ニュース / 2019年12月9日 1時0分